検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
NetBackup™ Snapshot Client 管理者ガイド
Last Published:
2022-07-12
Product(s):
NetBackup (10.0)
- 概要
- インストール
- ポリシーの構成
- NAS スナップショットの構成
- FlashBackup の構成
- インスタントリカバリの構成
- ソフトウェアベースのスナップショット方式の構成
- Cluster Volume Manager 環境 (CVM) のためのサポート
- ディスクアレイ用のスナップショット方式の構成
- OS 固有の構成作業
- IBM DS6000 アレイと DS8000 アレイについて
- IBM DS4000 アレイについて
- Hitachi SMS/WMS/AMS、USP/NSC、USP-V/VM について
- HP-XP アレイについて
- アレイのトラブルシューティングについて
- メディアサーバーおよびサードパーティコピー方式に関する注意事項
- バックアップおよびリストアの手順
- スナップショット管理
- トラブルシューティング
- UNIX プラットフォームのログディレクトリ
- Windows プラットフォームのログフォルダ
- FlashBackup と状態コード 13
- 付録 A. nbu_snap の管理 (Solaris)
- 付録 B. スナップショット操作の概要
snapon コマンド
nbu_snap スナップショット (コピーオンライト) を開始するコマンドです。
root ユーザーで次のコマンドを実行します。
/usr/openv/netbackup/bin/driver/snapon snapshot_source cache
ここで示された文字列については、次のとおりです。
snapshot_source は、クライアントのファイルシステム (スナップショットがとられるファイルシステム) がマウントされているパーティションです。
cache はコピーオンライトキャッシュとして使用される raw パーティションです。
例 1:
/usr/openv/netbackup/bin/driver/snapon /var /dev/rdsk/c2t0d0s3
例 2:
/usr/openv/netbackup/bin/driver/snapon /dev/vx/rdsk/omo/tcp1 /dev/vx/rdsk/omo/sncache
スナップショットは、ディスク上に作成され、snapoff コマンドによって削除されるか、またはシステムが再起動されるまで有効です。
詳細情報