NetBackup™ for Oracle 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup for Oracle クイックスタート
- NetBackup for Oracle のインストール
- Oracle 管理者用の RBAC の構成
- Oracle インスタンスとデータベースの管理
- Oracle クレデンシャルの管理
- Oracle ポリシーの構成
- NetBackup for Oracle の構成の準備
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) について
- スクリプトベースの Oracle ポリシーについて
- Oracle RAC の管理
- Oracle のバックアップとリストアの実行
- Oracle のクローン作成
- NetBackup Copilot for Oracle
- ユニバーサル共有を使った OIP の構成 (Oracle Copilot)
- Oracle Copilot でのインスタントアクセス
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle の動作
- NetBackup for Oracle による Snapshot Client の構成について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for Oracle のリストア
- UNIX の NetBackup for Oracle Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- Replication Director の Oracle サポートについて
- Oracle 用 NetBackup 直接重複排除
- その他の Oracle の構成
- トラブルシューティング
- RMAN のバックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティング
- 付録 A. 重複排除のベストプラクティス
- 付録 B. SFRAC の Snapshot Client サポート
- 付録 C. UNIX および Linux システムでの RMAN を使用しないスクリプトベースの Block Level Incremental (BLI) バックアップ
- RMAN を使用しない BLI バックアップのインストール要件の確認
- スクリプトベースの BLI バックアップの NetBackup ポリシーの作成
- バックアップとリストアの実行
- バックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティングについて
- 付録 D. XML Archiver
- 付録 E. 承認を受けた場所の登録
プロキシバックアップ用の Oracle のマルチストリームリストアについて
NetBackup では、RMAN コマンドの実行時に同時に開始できるリストアストリーム数を指定できます。SEND コマンド変数 NB_ORA_PC_STREAMS または RMAN ENV パラメータを使って、リストアストリーム数を指定できます。NetBackup に要求を送信したとき、リストア中に実行されるストリーム数またはジョブ数が同じではない場合があります。NetBackup は、NB_ORA_PC_STREAMS 変数を使用して指定されている数に基づいてストリーム数を調整します。また、NetBackup は、リストアジョブが複数のイメージを必要とする場合、要求されたリストアジョブが必要とするイメージ数を使用します。NetBackup は、リストアジョブを完了するのに必要な最小数となる方を選択します。
リストアジョブが 1 つのイメージだけを必要とし、それがスナップショットである場合、ストリーム数は NB_ORA_PC_STREAMS に指定されている数に基づきます。また、NetBackup は、要求されたリストアジョブが完了するのに必要とするファイル数を使用します。NetBackup は、リストアジョブを完了するのに必要な最小数となる方を選択します。ファイルは、ファイルサイズに基づいてストリーム間で均等に配分されます。
リストアが 1 つのイメージを必要とし、そのイメージがスナップショットではない場合、NetBackup はマルチストリームリストアの実行を試みません。
マルチストリームリストアが開始すると、親ジョブが作成され、そこから各ストリームの子ジョブが開始します。親ジョブをキャンセルすると、完了していないすべての子ジョブがキャンセルされ、親ジョブは状態コード 150 で終了します。親のキャンセル前に子ジョブの 1 つが成功している場合、親ジョブは状態コード 1 で終了します。実行中の子ジョブの 1 つをキャンセルすると、その子ジョブは状態コード 150 で終了し、親ジョブは状態コード 1 で終了します
メモ:
マルチストリームリストアは、Oracle バックアップイメージを使った場合のみ利用でき、コマンドラインからのみ実行できます。
マルチストリームリストアは、次のスナップショット方式イメージをサポートします。
remote_vxfs
VxFS_Checkpoint
VxVM
次のタイプのイメージを使用している場合、マルチストリームリストアはサポートされません。
Block Level Incremental イメージ
オフホストサポート型スナップショット方式イメージ
RMAN の設定を、常に SEND コマンドを使って目的の変数と値を NetBackup に明示的に渡すようにすることを推奨します。また、RMAN ENV パラメータを使って、変数と値を NetBackup で使用可能とすることもできます。マルチストリームリストアの実行例は次のとおりです。
例 1. SEND コマンドを使って NB_ORA_PC_STREAMS 変数を指定する。
RUN { ALLOCATE CHANNEL ch00 TYPE 'SBT_TAPE'; SEND 'NB_ORA_PC_STREAMS=<number of restore streams>'; RESTORE DATABASE; RECOVER DATABASE; RELEASE CHANNEL ch00; }
例 2.PARMS オペランドを使って NB_ORA_PC_STREAMS 変数を指定する。
RUN { ALLOCATE CHANNEL ch00 TYPE 'SBT_TAPE' PARMS "ENV=(NB_ORA_PC_STREAMS= <number of restore streams>)"; RESTORE DATABASE; RECOVER DATABASE; RELEASE CHANNEL ch00; }