NetBackup IT Analytics レポートリファレンスガイド
- NetBackup IT Analytics の概要
- アラートレポート
- ランサムウェアレポート
- リスク軽減ソリューションレポート
- ストレージ最適化ソリューションレポート
- システム管理レポート
- Oracle ジョブの概要
- Capacity Manager レポート
- アプリケーションの容量レポート
- アレイの容量と使用状況レポート
- アレイの容量と使用状況 (汎用データ)
- アレイの容量と使用状況 (IBM SVC ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (IBM XIV ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp クラスタ)
- NetApp ストレージシステムの詳細
- アレイの容量と使用状況 (OpenStack Swift)
- IBM アレイサイトの概略
- IBM アレイの詳細
- LUN の使用状況の概略
- NetApp アグリゲートの詳細
- NetApp Cluster-Mode アグリゲートの詳細
- NetApp プレックスの詳細
- NetApp ボリュームの詳細
- NetApp Cluster-Mode ボリュームの詳細
- NetApp StorageGRID テナントの概略
- 利用可能または再生利用可能な容量レポート
- リスクのある容量レポート
- 容量のチャージバックレポート
- ホスト容量の使用状況レポート
- SnapMirror レポート
- SnapVault レポート
- 容量予測レポート
- ストレージパフォーマンスレポート
- パフォーマンス分析のための Mission Control
- シンプロビジョニングレポート
- Hitachi Dynamic Provisioning プールの使用率
- File Analytics レポート
- Virtualization Manager レポート
- データストアについて
- VM サーバーの詳細
- VM スナップショットの概略
- VM の詳細
- データストアの使用状況の概略
- データストアの詳細 (Datastore Detail)
- Fabric Manager レポート
- ホストからストレージのダッシュボード
- Backup Manager 管理レポート
- エラーログの概略
- ジョブの期間レポート
- Veeam Backup & Replication ジョブの概略レポート (同種)
- Veeam および RMAN のジョブの詳細レポート
- ジョブへのメモの追加
- ジョブのボリュームの概略レポート
- NetBackup 重複排除による MSDP の節約
- バックアップ管理レポート
- ホストの詳細
- IBM Spectrum Protect (TSM) ストレージプールダッシュボード
- ジョブヒストグラム
- プライマリサーバー、メディアサーバー、クライアントにある EEB のレポート
- バックアップメディア管理レポート
- バックアップサービス内容合意書 (SLA) レポート
- バックアップストレージの使用状況レポート
- Backup Manager 予測レポート
- バックアップの請求レポートと使用状況レポート
- バックアップポリシーレポート
- パブリッククラウドレポート
- AWS レポート
- Microsoft Azure レポート
EMC VPLEX アレイの LUN の使用状況の概略
詳細レポートは、バックアップジョブなどの特定のエンタープライズオブジェクトに関連しています。詳細レポートにはメインレポートのコンテキストで表示されるリンクを介してのみアクセスでき、レポート上にはメインレポートを補強する追加情報が表示されます。詳細レポートは、作成元のレポートに固有の内容となっているため、生成、カスタマイズ、保存できません。検索結果にも表示されません。
NetBackup IT Analytics のカスタマイズ可能なレポートテンプレートを使用したり、IT インフラストラクチャの一部をエントリポイントとして使用したりすることで、データセンターをより深く把握できます。[検索 (Search)]を使用して、ポータルのレポート、テンプレート、ダッシュボードを検索してください。
[レポート (Reports)]タブでは、NetBackup IT Analytics のさまざまなテンプレート、ダッシュボード、レポートが製品ごとに整理されており、ユーザーが作成したフォルダやシステムフォルダも配置されています。メインレポートは次の場所にあります。
Capacity Manager > LUN の使用状況の概略 (LUN Utilization Summary)
スコープセレクタで EMC VPLEX アレイのスコープを選択します。
表: EMC VPLEX アレイの LUN の使用状況の概略
列名 |
説明 |
---|---|
クラスタ (Cluster) |
ストレージアレイの名前。 |
仮想ボリューム (Virtual Volume) |
仮想ボリュームの名前。 |
ミラークラスタ (Mirror Cluster) |
分散仮想ボリュームのミラークラスタの名前。 |
ブロック数 (# of Blocks) |
エクステント内のブロックの数。 |
ブロックサイズ (Block Size) |
単一ブロックのサイズ (KB 単位)。 |
容量 |
仮想ボリュームの合計バイト数。この合計は、ブロックサイズにブロック数を掛けたものを表します。 |
使用済み (Used) |
使用済み容量の合計量。 |
一貫性グループ (Consistency Group) |
このボリュームが属する一貫性グループの名前 (ある場合)。 |
拡張可能 (Expandable) |
仮想ボリュームが拡張可能かどうかを示します。 |
デバイス数 (# of Devices) |
仮想ボリューム内のデバイスの数。 |
健全性状態 (Health State) |
仮想ボリュームの健全性状態。有効値: 深刻なエラー = 仮想ボリュームの基盤となるデバイスの 1 つ以上が古くなっていますが、再構築できません。 軽微なエラー = デバイスの基盤となる 1 つ以上の仮想ボリュームが古くなっていますが、再構築できます。 回復不能なエラー = VPLEX は仮想ボリュームの健全性の状態を判断できません。 OK = 仮想ボリュームは正常に機能しています。 不明 = VPLEX は仮想ボリュームの健全性状態を判断できないか、状態が無効です。 |
場所 (Locality) |
仮想ボリュームの場所。有効値: ローカル = 仮想ボリュームは、含まれるクラスタのストレージに完全に依存しています。 リモート = 仮想ボリュームは、ストレージが異なるクラスタに存在するボリュームのプロキシです。リモート仮想ボリュームへの I/O はクラスタ間を移動します。 分散 = 仮想ボリュームは、分散 RAID-1 のクラスタのローカル表現です。分散ボリュームへの書き込みは、ストレージのあるすべてのクラスタに移動します。読み取りは、可能であれば、ローカルレッグから派生します。 |
操作状態 (Oper Status) |
仮想ボリュームの操作状態。有効値: 縮退 = 仮想ボリュームに、最新でない、最終的に再構築可能なデバイスが 1 台以上ある可能性があります。 エラー = 仮想ボリュームの基盤となるデバイスの 1 台以上でハードウェア障害が発生しています。 OK = 仮想ボリュームは正常に機能しています。 開始 = 仮想ボリュームの準備ができていません。 ストレス = 仮想ボリュームの基盤となる 1 台以上のデバイスが最新ではなく、再構築できません。 不明 = VPLEX は仮想ボリュームの運用状態を判断できないか、状態が無効です。 |
ストレージ層 (Storage Tier) |
仮想ボリュームのストレージ層。 |
サポート対象デバイス (Supporting Device) |
このボリュームの基礎となるローカル、リモート、または分散デバイス。 |
ボリュームの種類 (Volume Type) |
仮想ボリュームに常に設定されるボリュームの種類。 |
ホスト数 (# of Hosts) |
LUN を割り当てたホストの数。 |
ホスト LUN (Host LUN) |
ホストがマップされる LUN。 |
アレイポート WWN (Array Port WWN) |
各論理ユニットのアレイポート WWN のリスト。これは、すべての論理ユニットのアレイポート WWN のリストです。 |