Backup Exec 21.2 管理者ガイド
- Backup Exec の概要
- インストール
- Agent for Windows のインストールの方法
- Remote Administrator のインストール
- コマンドラインを使用した Backup Exec のインストール (サイレントモード)
- Veritas Update を使用した Backup Exec の更新
- Backup Exec のライセンス契約の情報
- Backup Exec へのアップグレードについて
- 開始
- バックアップ
- 仮想ベースバックアップとエージェントベースバックアップを使う時期に関する推奨事項
- データのバックアップ
- リストア
- Backup Exec カタログの働き
- ジョブの管理と監視
- アラートと通知
- [ホーム]タブでのアクティブアラートとアラート履歴表示の有効化
- アラート通知を受け取る受信者グループの追加
- ジョブが完了したときの通知の送信
- Backup Exec アラートの SNMP トラップ
- ディスクベースとネットワークベースのストレージ
- クラウドベースのストレージデバイス
- 以前のディスクへのバックアップフォルダ
- テープストレージ
- Backup Exec のロボットライブラリ
- ロボットライブラリのパーティションの作成
- テープの管理
- テープメディアのラベル付け
- デフォルトのメディアボルト
- ストレージデバイスプール
- ストレージ操作
- 仮想マシンへの変換
- 構成と設定
- Backup Exec のネットワークとセキュリティのオプションの変更
- ファイアウォールでの Backup Exec の使用
- DBA 開始ジョブテンプレートの削除
- Backup Exec ログオンアカウント
- レポート
- カスタムレポートの作成
- Backup Exec の標準レポートのリスト
- インスタントクラウドリカバリ
- Azure ポータルで完了する事前設定
- GDPR Guard
- Backup Exec のトラブルシューティング
- SAN で障害が発生したコンポーネントのトラブルシューティング
- Backup Exec のトラブルシューティングの診断ファイルの生成
- Simplified Disaster Recovery
- ディザスタリカバリ情報ファイルの代替の格納場所の設定と変更
- Simplified Disaster Recovery ディスクイメージの作成
- Simplified Disaster Recovery を使用した障害からのリカバリ準備
- Simplified Disaster Recovery を使用したコンピュータのリカバリ
- 手動ディザスタリカバリの実行
- Veritas™ Information Map との統合
- Veritas SaaS Backup との統合
- 永久増分バックアップ
- 付録 A. Backup Exec Agent for Windows
- Backup Exec Agent ユーティリティ for Windows について
- 付録 B. Backup Exec Deduplication Feature
- 重複排除用ディスクストレージの作成またはインポート
- ダイレクトアクセス共有のためのストレージデバイスの選択
- 付録 C. Backup Exec Agent for VMware
- vCenter Server または ESX(i) Server の信頼関係の確立について
- VMware 仮想マシンのバックアップ
- VMware 仮想マシンのインスタントリカバリについて
- VMware 仮想マシンのリカバリ検証について
- 付録 D. Backup Exec Agent for Microsoft Hyper-V
- Microsoft Hyper-V 仮想マシンのバックアップ
- Hyper-V 仮想マシンのインスタントリカバリについて
- Hyper-V 仮想マシンのリカバリ検証について
- 付録 E. Backup Exec Agent for Microsoft SQL Server
- SQL データベースとトランザクションログのバックアップ
- SQL データベースとトランザクションログのリストア
- SQL Server のディザスタリカバリ
- SQL Server Always On 可用性グループについて
- 付録 F. Backup Exec Agent for Microsoft Exchange Server
- Exchange データのバックアップ
- 付録 G. Backup Exec Agent for Microsoft SharePoint
- Microsoft SharePoint データのバックアップ
- 付録 H. Backup Exec Agent for Oracle on Windows or Linux Servers
- Windows コンピュータおよび Linux サーバーでの Oracle Agent の設定
- Windows コンピュータでの Oracle インスタンスの設定
- Windows コンピュータでの Oracle インスタンスの表示
- Backup Exec サーバーの認証クレデンシャルについて
- Oracle データベースのバックアップについて
- Oracle リソースのリストアについて
- 付録 I. Backup Exec Agent for Enterprise Vault
- Enterprise Vault バックアップジョブのバックアップ方式について
- Enterprise Vault の復元
- Backup Exec Migrator for Enterprise Vault について
- Backup Exec Migrator の設定
- 移行された Enterprise Vault データの取り込みについて
- Partition Recovery Utility について
- 付録 J. Backup Exec Agent for Microsoft Active Directory
- 付録 K. Backup Exec Central Admin Server Feature
- Central Admin Server Feature のインストールについて
- CAS 通信のしきい値に到達した場合に発生する事項
- CAS でのジョブの委任について
- CAS で Backup Exec サーバープールを使用する方法
- CAS での集中リストアの動作
- 付録 L. Backup Exec Advanced Disk-based Backup Feature
- 付録 M. Backup Exec NDMP Feature
- リストアと NDMP サーバーのリストアデータのリストア先変更について
- NDMP サーバーのプロパティの表示
- NDMP サーバーのストレージプロパティの表示
- 付録 N. Backup Exec ファイルサーバー
- 付録 O. Backup Exec Agent for Linux and UNIX。
- Agent for Linux and UNIX のインストールについて
- Backup Exec サーバーリストでのリモート Linux および UNIX コンピュータの信頼の確立について
- Linux および UNIX コンピュータの設定オプションの編集
- Agent for Linux and UNIX を使用した Linux および UNIX コンピュータのバックアップについて
- Linux および NNIX コンピュータへのデータのリストアについて
- Linux および UNIX コンピュータのデフォルトのバックアップジョブオプションの編集
- Agent for Linux and UNIX のアンインストール
- 付録 P. Backup Exec Remote Media Agent for Linux
- Remote Media Agent for Linux のインストールについて
- Backup Exec サーバーリストでの Remote Media Agent for Linux コンピュータの信頼の確立について
- Remote Media Agent for Linux の Backup Exec オペレータ (beoper) グループについて
- Remote Media Agent for Linux としての Linux サーバーの追加について
- Remote Media Agent for Linux のプロパティの編集
- シミュレートテープライブラリの作成
- シミュレートテープライブラリのプロパティの表示
- 付録 Q. Backup Exec のアクセシビリティ
- Backup Exec のキーボードショートカットについて
リモートコンピュータへの Backup Exec のプッシュインストール
次のシナリオでは Backup Exec をプッシュインストールできません。
64 ビットオペレーティングシステムから 32 ビットオペレーティングシステムへのプッシュインストール
32 ビットオペレーティングシステムから 32 ビットまたは 64 ビットオペレーティングシステムへのプッシュインストール
ターミナルサービスクライアントを使用し、リモートターミナルサーバー上でインストールプログラムを実行してリモートターミナルサーバーに Backup Exec をインストールする場合は、Backup Exec のインストールプログラムの保存先をドライブ文字を割り当てたネットワークドライブパスで指定することはできません。UNC パスで指定する必要があります。マップしたドライブによるインストールはサポートされません。
複数のサーバーのインストールを設定できます。Backup Exec は最大 5 台のリモートコンピュータのインストールを同時に処理します。
メモ:
Microsoft.NET Framework の必要なバージョンが Backup Exec をプッシュインストールする必要のあるコンピュータに事前にインストールされていない場合、Backup Exec によりそのバージョンがインストールされます。Backup Exec インストールプログラムは Microsoft .NET Framework 4.8 を使用します。ただし、Windows の一部のバージョンでは .NET Framework 4.8 をサポートしていません。異なるバージョンの .NET Framework を必要とするオペレーティングシステムで Backup Exec インストールプログラムを実行すると、Backup Exec はインストールを遮断し、必要なバージョンの .NET Framework のインストールを指示するエラーメッセージを表示します。
リモートコンピュータに Backup Exec をインストールする前に、特別な考慮事項を確認する必要があります。
表: リモートコンピュータへの Backup Exec のインストールに関する特別な考慮事項
項目 |
注意事項 |
---|---|
Windows Server 2008 以降 |
Windows Server 2008 以降が実行されているコンピュータに Backup Exec をプッシュインストールするには、インストール先コンピュータの Windows ファイアウォールの例外リストで次の項目を有効にする必要があります。
詳しくは Microsoft Windows のマニュアルを参照してください。 Windows でのデータ重複排除を有効にしたボリューム、ReFS ボリューム、またはクラスタ共有ボリュームには Backup Exec をインストールできません。 |
Symantec Endpoint Protection (SEP) 11.0 以降 |
Symantec Endpoint Protection (SEP) のバージョン 11.0 またはそれ以降を実行するコンピュータに Backup Exec をプッシュインストールするには、ファイルとプリンタを共有するように SEP を設定する必要があります。ファイルとプリンタ共有機能はデフォルトではオフになります。 |
メモ:
リモートコンピュータに Backup Exec をインストールするには、Microsoft Windows の[プログラムの追加と削除]を使用することもできます。詳しくは Microsoft のマニュアルを参照してください。
インストール処理中に、Backup Exec のインストール先コンピュータの次のディレクトリに BKPINST21.htm
という名前のインストールログが作成されます。
Windows 2008 およびそれ以降の場合: %programdata%\Veritas\Backup Exec\Logs
リモートコンピュータに Backup Exec をプッシュインストールする方法
- 次のいずれかを実行します。
インストールメディアから Backup Exec をリモートコンピュータにプッシュインストールする方法
次に示す順序で操作を実行します。
インストールメディアのブラウザで、[製品をインストールする]>[Backup Exec]の順に選択します。
[ようこそ]パネルで、[次へ]をクリックします。
[使用許諾契約書に同意します]を選択し、[次へ]をクリックします。
[カスタムインストール]を選択します。
[ローカルインストール]のチェックマークをはずし、次に[リモートインストール]にチェックマークを付けます。
[次へ]をクリックします。
Backup Exec サーバーから Backup Exec をリモートコンピュータにプッシュインストールする方法
[Backup Exec]ボタンをクリックし、[インストールとライセンス]、[他のサーバーにエージェントと Backup Exec サーバーをインストールする]の順に選択します。
- [リモートコンピュータ]パネルで、次のいずれかを実行します。
Backup Exec を 1 台のリモートコンピュータにインストールする
以下の操作を記載されている順序で行ってください。
[追加]をクリックします。
[1 台のコンピュータを追加する]を選択します。
[Backup Exec]を選択し、[次へ]をクリックします。
リモートコンピュータの完全修飾名を入力するか、またはリモートコンピュータを探すために[リモートコンピュータを参照する]をクリックします。
同じ設定を使って複数のコンピュータに Backup Exec をインストールする
以下の操作を記載されている順序で行ってください。
[追加]をクリックします。
[複数のコンピュータを同一の設定で追加する]を選択します。
[Backup Exec]を選択し、[次へ]をクリックします。
リモートコンピュータの完全修飾名を入力するか、またはリモートコンピュータを探すために[参照]をクリックします。
[リストに追加する]をクリックします。
完全修飾名を入力し、機能をプッシュインストールするすべてのリモートコンピュータで[リストに追加]をクリックします。
- [リモートコンピュータクレデンシャル]の下で、Backup Exec がリモートサーバーに接続するために使うことができるクレデンシャルを入力します。
管理者のクレデンシャルを使わなければなりません。
- [次へ]をクリックします。
- 次のいずれかの方法を選択して、ライセンスを入力します。
ライセンス証書からシリアル番号を入力する方法
メモ:
インターネットに接続していない場合は、ライセンスファイルを Backup Exec サーバーに手動でインポートします。ライセンスファイルをダウンロードするには、Veritas Entitlement Management System ポータルにアクセスし、Backup Exec サーバーにインポートします。
以下の操作を記載されている順序で行ってください。
[シリアル番号]フィールドに、ライセンス証書の適切なシリアル番号を入力します。
[リストに追加する]をクリックします。
インストールする機能またはエージェントごとに、各ライセンスについてこの手順を繰り返します。
[次へ]をクリックします。
ベリタスユーザーアカウントのクレデンシャルを入力してから[ダウンロード]をクリックし、Veritas Entitlement Management System に接続してライセンスファイルをダウンロードします。
ライセンスファイルからライセンスをインポートする方法
以下の操作を記載されている順序で行ってください。
[ライセンスファイルのインポート]をクリックします。
ライセンスファイルの場所を参照し、適切なファイルを選択します。
[次へ]をクリックします。
評価版をインストールするには
シリアル番号を入力したり、ライセンスファイルをインポートしたりしないでください。手順 8 に進みます。
- 製品をアクティブ化するシリアル番号を入力した場合は、[ライセンスの確認]パネルで次のいずれかの操作をします。
ライセンスがあるバージョンの Backup Exec をインストールする
以下の操作を記載されている順序で行ってください。
[このコンピュータにインストールする Backup Exec エディションのライセンスを選択してください]フィールドで、インストールする Backup Exec のエディションを選択します。
インストールするエージェントまたは機能のチェックボックスにチェックマークを付けます。
ドロップダウンメニューをクリックし、インストールするライセンスの数を選択します。
評価版をインストールするには
[このコンピュータにインストールする Backup Exec エディションのライセンスを選択してください]フィールドで、[評価版]を選択します。
- [次へ]をクリックします。
- [機能の設定]パネルで、インストールする追加オプションを選択します。
たとえば、追加する標準機能を選択したり、評価インストールで利用可能なエージェントまたは機能を選択したりできます。
メモ:
Backup Exec を 1 つのサーバーから別のサーバーにプッシュインストールするとき、機能の設定ウィンドウの機能マッピングでは、製品のプッシュインストール先のサーバーではなく、プッシュインストールが開始されるサーバーが表示されます。
- [インストール先フォルダ]フィールドで、Backup Exec をインストールしたい場所を入力します。
- [次へ]をクリックします。
- 次のとおりサービスアカウントのクレデンシャルオプションを完了してください:
ユーザー名 (User Name)
Backup Exec サービスに使用する管理者アカウントのユーザー名を入力します。
リモートコンピュータがドメインに属している場合は、ドメイン管理者のアカウントまたはドメイン管理者のグループ内のアカウントのいずれかと同じアカウントを使います。
リモートコンピュータがワークグループに属している場合は、管理者のアカウントまたはコンピュータの管理者のグループ内のアカウントのいずれかと同じアカウントを使います。
パスワード (Password)
Backup Exec サービスで使える管理者アカウントのパスワードを入力します。
ドメイン (Domain)
コンピュータがドメインに属している場合は、コンピュータが属するドメインを選択します。
コンピュータがワークグループに属している場合は、コンピュータ名を選択します。
- [次へ]をクリックします。
- 次のいずれかを行って Backup Exec データベースを保存する場所を選択し、[次へ] をクリックします。
ローカル Backup Exec SQL Express インスタンスを作成するには
以下の操作を記載されている順序で行ってください。
[ローカルに Backup Exec SQL Express インスタンスを作成してデータベースを格納する]をクリックします。
データベースの場所を変更するには、[インストール先フォルダ]フィールドに新しい場所を入力します。
既存の SQL Server 2008 R2 SP2 インスタンスを使用するには
以下の操作を記載されている順序で行ってください。
[SQL Server 2008 R2 SP 2 以降の SQL Server バージョンの既存のインスタンスを使用する]をクリックします。
インスタンスを選択します。
既存のインスタンスに Backup Exec をインストールした場合には、master データベースの自動リストア機能は使用できません。master データベースのリカバリを行うには、そのデータベースを、master データベースのバックアップ時に Backup Exec が自動的に作成し更新した master データベースコピーに置き換える必要があります。
Backup Exec と共にインストールされる Microsoft SQL Server Express Edition のコンポーネントを参照してください。
Backup Exec によってインスタンスへの接続が試行されます。
この手順はアップグレードではスキップされます。
- [次へ]をクリックします。
- テープデバイスドライバ用の選択を行い、[次へ]をクリックします。
メモ:
Backup Exec を Windows Server 2012 以降で実行する場合は、テープデバイスドライバをインストールする必要はありません。Backup Exec が Windows Server 2012 以降で実行されている場合、カーネルモードドライバと tapeinst.exe はインストールされません。
テープデバイスドライバのインストール を参照してください。
- [次へ]をクリックします。
- メッセージが表示されたら、インストールする追加機能の情報を入力するか、またはその設定を選択して、その選択を完了するたびに[次へ]または[OK]をクリックします。
- Backup Exec がリモートコンピュータを検証した後、次のいずれかの方法でリストを変更できます。
手動で 1 つのリモートコンピュータを追加する方法
[追加]をクリックし、次に[1 台のコンピュータを追加する]をクリックします。
手動で複数のリモートコンピュータを追加する方法
[追加]をクリックし、次に[複数のコンピュータを同一の設定で追加する]をクリックします。
コンピュータの既存のリストをインポートして複数のリモートコンピュータを追加する方法
[インポートおよびエクスポート]をクリックして、次のオプションの 1 つを選択します。
選択されたリストからリモートコンピュータの名前を Backup Exec で追加できるように[ファイルからのインポート]を選択します。
この Backup Exec サーバーに発行するように設定されているすべてのリモートコンピュータの名前を Backup Exec で追加できるよう、[この Backup Exec サーバーに公開されているサーバーのインポート]を選択します。
リモートコンピュータのリストに対するリモートコンピュータログオンクレデンシャルを入力する必要があります。
インストールするように選択した製品、またはこのインストールのために選択した他のプロパティを変更する方法
変更するリモートコンピュータを選択して、[編集]をクリックします。
リストからリモートコンピュータを削除する方法
削除するリモートコンピュータを選択して、[削除]をクリックします。
リモートコンピュータと関連付けられているリモートコンピュータのログオンクレデンシャルのリストを保存する方法
[将来のリモートインストールセッションのためにサーバーのリストを保存]にチェックマークが付いていることを確認します。
このオプションは、これらのリモートコンピュータに Backup Exec または機能を次回インストールするときに、リモートコンピュータすべての名前とクレデンシャルが自動的に追加されるようにします。
リモートコンピュータのリストを XML ファイルに保存する方法
[インポートおよびエクスポート]をクリックし、次に [ファイルにエクスポート]をクリックします。
Push_Export.xml ファイルを保存するための場所を選択できます。このオプションは複数の Backup Exec サーバーに同じリストを使いたい場合に有用です。リストをインポートするとき、リモートコンピュータのログオンクレデンシャルを入力し直さなければなりません。
検証の間に見つかったエラーを修正する方法
コンピュータ名を右クリックし、[エラーの修正]をクリックします。
Backup Exec が無効なリモートコンピュータを再検証できるようにする方法
コンピュータ名を右クリックし、[環境チェックの再試行]をクリックします。
- 一覧のコンピュータすべてが検証されて完了したら、[次へ]をクリックします。
- Backup Exec インストールの概略を確認し、[インストール]をクリックします。
インストールログについてを参照してください。
- [次へ]をクリックし、[完了]をクリックしてウィザードを終了します。
リモートコンピュータを再起動していない場合は、変更した内容をシステムに反映するために、ここで再起動する必要があります。