検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.4 トラブルシューティングガイド - Linux
Last Published:
2018-07-05
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.4)
Platform: Linux
- 概要
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定のバックアップと復元
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- クラウド配備の問題のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティング
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- systemd ユニットサービスファイルの問題のトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale products クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
ライセンスキーの検証
ほとんどの場合、ライセンスキーの検証は installvcs スクリプトを使って行われます。 ただし、(vxlicinst などを使って)installvcs の外部に VCS キーをインストールした場合は、次の手順でキーを検証できます。
- vxlicinst コマンドは、次のような基本的検証を行います。
node lock: ノードロックキーが正しいシステムにインストールされていることを確認します。
demo hard end date: 期限切れのデモキーがインストールされていないことを確認します。
- vxlicrep コマンドを実行すると、VCS キーがシステムにインストールされていることを確認できます。 このコマンドの出力は次のようになります。
License Key = XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX Product Name = VERITAS Cluster Server Serial number = XXXX License Type = PERMANENT OEM ID = XXXX Site License = YES Editions Product = YES Features : Platform: = Unused Version = 7.4 Tier = Tiern3 Reserved = 0 Mode = VCS Global Cluster Option = Enabled CPU_TIER = 0
- コマンドの実行結果で次のことを確認します。
製品名に、購入したコンポーネントの名前(Veritas InfoScale products など)が表示されていることを確認します。コマンドを実行して製品名が返されなかった場合は、VCS キーがインストールされていません。
VCS キーの License Type が DEMO と出力された場合は、Demo End Date が過去の日付になっていないことを確認します。
Mode 属性に正しい値が表示されていることを確認します。
グローバルクラスタオプションのライセンスキーを購入した場合は、その状態が Enabled になっていることを確認します。
- VCS を起動します。 ライセンスキーが HAD に拒否された場合は、engine_A ログファイルの最後にあるライセンスエラーメッセージを参照してください。