検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.4 トラブルシューティングガイド - Linux
Last Published:
2018-07-05
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.4)
Platform: Linux
- 概要
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定のバックアップと復元
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- クラウド配備の問題のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティング
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- systemd ユニットサービスファイルの問題のトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale products クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
コマンドログ、タスクログ、トランザクションログの関連付け
すべての要求およびコマンドについて記録されるクライアント ID とプロセス ID は、コマンドログとトランザクションログのエントリを対応付ける場合に役立ちます。トランザクションログに記録されている特定の要求をどのコマンドが発行したかを調べるには、次のようなコマンドを使い、コマンドログ内でプロセス ID とクライアント ID を検索します。
# egrep -n PID cmdlog | egrep Clid
たとえば、トランザクションログに次の要求が記録されていた場合、
Wed Feb 12 21:19:36 2003 Clid = 8309, PID = 2778, Part = 0, Status = 0, Abort Reason = 0 DG_IMPORT foodg DG_IMPORT foodg DISCONNECT <no request data>
この要求を発行したユーティリティを検索するには、次のコマンドを実行します。
# egrep -n 2778 cmdlog | egrep 8309 7310:# 8309, 2778, Wed Feb 12 21:19:36 2003
この例の出力は、コマンドログの 7310 行に一致する記述があることを示しています。コマンドログの 7310 行と 7311 行を調べると、vxdg import コマンドが foodg ディスクグループに対して実行されていたことがわかります。
# sed -e '7310,7311!d' cmdlog # 8309, 2778, Wed Feb 12 21:19:36 2003 7311 /usr/sbin/vxdg -m import foodg
クライアント ID とプロセス ID の組み合わせに一致する記述が複数存在する場合は、さらに、タイムスタンプを調べると正しい結果を判別できます。
あるユーティリティが vxconfigd に対して条件付きの接続を開くと、コマンドログにはクライアント ID が 0 (ゼロ) と記録され、トランザクションログには 0 以外の値が記録されます。このような場合は、プロセス ID とタイムスタンプを使うと、ログエントリどうしを関連付けることができます。
同じ方法を使用して、タスクログの PID および CLID を使用してタスクログのエントリをコマンドログと関連付けることができます。