Veritas NetBackup™ Deduplication ガイド
- NetBackup Media Server Deduplication Option の概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- NetBackup Cloud Catalyst を使用したクラウドに対する重複排除の構成
- NetBackup Cloud Catalyst を使用した重複排除データのクラウドへのアップロード
- クラウドに対する重複排除のための Cloud Catalyst ストレージサーバーの構成
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データの整合性検査の動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- Cloud Catalyst の問題のトラブルシューティング
- Cloud Catalyst のログ
- クラウドストレージサーバーの構成ウィザードの使用中に発生する問題
- ディスクプールの問題
- クラウドストレージサーバーの構成中の問題
- Cloud Catalyst トラブルシューティングツール
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
MSDP データの整合性検査の動作の構成
NetBackup はいくつかのデータ整合性検査を実行します。これらの検査の動作は構成できます。
MSDP データの整合性検査の動作を構成するには、次のような 2 つの方式があります。
コマンドを実行する。
「コマンドの使用によりデータ整合性検査の動作を構成する方法」を参照してください。
構成ファイルパラメータを編集する。
「構成ファイルの編集によりデータ整合性検査の動作を構成する方法」を参照してください。
警告:
Veritas データ整合性検査は無効にしないことをお勧めします。無効にすると、NetBackup はデータの破損の発見、修復、または報告ができません。
コマンドの使用によりデータ整合性検査の動作を構成する方法
動作を構成するには、次のように、データ整合性検査のそれぞれに値を指定します。
データ整合性検査。次のコマンドを使用して動作を構成します。
有効
UNIX の場合:
/usr/openv/pdde/pdcr/bin/pddecfg - a enabledataintegritycheck
Windows の場合:
install_path\Veritas\pdde\pddecfg - a enabledataintegritycheck
無効
UNIX の場合:
/usr/openv/pdde/pdcr/bin/pddecfg - a disabledataintegritycheck
Windows の場合:
install_path\Veritas\pdde\pddecfg - a disabledataintegritycheck
状態の取得
UNIX の場合:
/usr/openv/pdde/pdcr/bin/pddecfg - a getdataintegritycheck
Windows の場合:
install_path\Veritas\pdde\pddecfg - a getdataintegritycheck
巡回冗長検査 (CRC)。次のコマンドを使用して動作を構成します。
有効
CRC は、キュー処理がアクティブな場合およびディスクの書き込みや読み込み操作の間は実行されません。
UNIX の場合:
/usr/openv/pdde/pdcr/bin/crcontrol --crccheckon
Windows の場合:
install_path\Veritas\pdde\Crcontrol.exe --crccheckon
無効
UNIX の場合:
/usr/openv/pdde/pdcr/bin/crcontrol --crccheckoff
Windows の場合:
install_path\Veritas\pdde\Crcontrol.exe --crccheckoff
高速検査の有効化
高速 CRC 検査モードでは、コンテナ 64 から検査が開始され、コンテナの検査間でスリープ状態になりません。
高速 CRC が終了すると、CRC の動作は高速検査が呼び出される前の動作に復帰します。
UNIX の場合:
/usr/openv/pdde/pdcr/bin/crcontrol --crccheckrestart
Windows の場合:
install_path\Veritas\pdde\Crcontrol.exe --crccheckrestart
状態の取得
UNIX の場合:
/usr/openv/pdde/pdcr/bin/crcontrol --crccheckstate
Windows の場合:
install_path\Veritas\pdde\Crcontrol.exe --crccheckstate
構成ファイルの編集によりデータ整合性検査の動作を構成する方法
- テキストエディタを使ってデータ整合性検査の動作を制御する contentrouter.cfg ファイルまたは spa.cfg ファイルを開きます。
ファイルは次のディレクトリにあります。
UNIX の場合: storage_path/etc/puredisk
Windows の場合: storage_path\etc\puredisk
- パラメータを変更するには、新しい値を指定します。
- ファイルを保存して閉じます。
- NetBackup Deduplication Engine と NetBackup Deduplication Manager を再起動します。
これはアクティビティモニターの[デーモン (Daemons)]タブから実行できます。