Veritas NetBackup™ Deduplication ガイド
- NetBackup Media Server Deduplication Option の概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- NetBackup Cloud Catalyst を使用したクラウドに対する重複排除の構成
- NetBackup Cloud Catalyst を使用した重複排除データのクラウドへのアップロード
- クラウドに対する重複排除のための Cloud Catalyst ストレージサーバーの構成
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データの整合性検査の動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- Cloud Catalyst の問題のトラブルシューティング
- Cloud Catalyst のログ
- クラウドストレージサーバーの構成ウィザードの使用中に発生する問題
- ディスクプールの問題
- クラウドストレージサーバーの構成中の問題
- Cloud Catalyst トラブルシューティングツール
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
下位互換性のサポートについて
自動イメージレプリケーション (A.I.R) ソースのストレージサーバーに NetBackup 8.2 以前が存在する場合は、ターゲットディスクボリュームをクラウド LSU にすることはできません。
以前のバージョンの MSDP サーバーからターゲット MSDP サーバーのクラウド LSU にイメージをレプリケートするには、A.I.R ターゲットを追加するときにユーザー名とクラウド LSU 名が必要です。ユーザー名とターゲットクラウド LSU の形式は次のとおりです。
<username>?LSU=<target cloud LSU>
たとえば、ターゲットストレージサーバーが存在し、そのサーバーのユーザー名が userA で、ターゲットストレージサーバーにクラウド LSU s3cloud1 が存在するとします。古いストレージサーバーからターゲットサーバーのクラウド LSU にイメージをレプリケートするには、A.I.R ターゲットを追加するときに、次のユーザー名を使用できます。
userA?LSU=s3cloud1
また、ターゲットマスターサーバーのターゲットストレージサーバーのローカルボリュームにインポート SLP を作成する必要があります。次に、ソース側でターゲット A.I.R SLP を作成するときに、インポートされた SLP を選択します。A.I.R を実行すると、ターゲット側のインポートジョブは、アクティビティモニターに SLP_No_Target_SLP としてポリシー名を表示しますが、データはクラウドに送信されます。
NetBackup クライアントのバージョンが 8.2 以前の場合、その古いクライアントからストレージサーバーのクラウド LSU へのクライアントの直接バックアップが失敗することがあります。バックアップ中にクライアント側で mtstrmd が使用されると、ジョブはメディア書き込みエラーで失敗します。クライアント側で mtstrmd を無効にするには、クライアント上の構成ファイル pd.conf
を開いて次を変更します。
MTSTRM_BACKUP_ENABLED = 1 を MTSTRM_BACKUP_ENABLED = 0 にします。
pd.conf ファイルは次のディレクトリにあります。
UNIX の場合
/usr/openv/lib/ost-plugins/
Windows の場合
install_path\Veritas\NetBackup\bin\ost-plugins
クラウド LSU と古いクライアントを使用してクライアントの直接バックアップを実行する場合、クライアントはクライアント側の重複排除のみを実行します。
クラウド LSU を使用するには、ストレージサーバーの負荷分散サーバーが以前のバージョン (NetBackup 8.2 以前) ではないことが必要です。新しい負荷分散サーバーと古い負荷分散サーバーがある場合は、ジョブを正常に実行できるように、新しい負荷分散サーバーが自動的に選択されます。クラウド LSU でバックアップイメージをリストアし、メディアサーバーを明示的に選択する場合、選択したメディアサーバーが NetBackup の古いバージョンではないことが必要です。