Veritas NetBackup™ Deduplication ガイド
- NetBackup Media Server Deduplication Option の概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- NetBackup Cloud Catalyst を使用したクラウドに対する重複排除の構成
- NetBackup Cloud Catalyst を使用した重複排除データのクラウドへのアップロード
- クラウドに対する重複排除のための Cloud Catalyst ストレージサーバーの構成
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データの整合性検査の動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- Cloud Catalyst の問題のトラブルシューティング
- Cloud Catalyst のログ
- クラウドストレージサーバーの構成ウィザードの使用中に発生する問題
- ディスクプールの問題
- クラウドストレージサーバーの構成中の問題
- Cloud Catalyst トラブルシューティングツール
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
[メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]プロパティ
表: [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]プロパティ では、ディスクプールのプロパティについて説明します。
表: [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]プロパティ
プロパティ |
説明 |
---|---|
ストレージサーバー (Storage server) |
ストレージサーバーの名前。ストレージサーバーは、ストレージが接続されている NetBackup メディアサーバーと同じです。 |
ストレージサーバー形式 (Storage server type) |
メディアサーバー重複排除プールの場合、ストレージ形式は PureDisk です。 |
ディスクボリューム (Disk volumes) |
メディアサーバー重複排除プールでは、すべてのディスクストレージは単一のボリュームとして公開されます。 PureDiskVolume はストレージパスとデータベースパスに指定したディレクトリ内に含まれているストレージの仮想名です。 |
合計利用可能領域 (Total available space ) |
ディスクプール内で利用可能な領域の量。 |
合計最大物理容量 (Total raw size) |
ディスクプールのストレージの raw サイズの合計。 |
ディスクプール名 (Disk Pool name) |
ディスクプールの名前。企業全体にわたって一意の名前を入力します。 |
コメント (Comments) |
ディスクプールに関連付けられているコメント。 |
高水準点 (High Water Mark) |
[高水準点 (High water mark)]はボリュームに空きがないことを示します。ボリュームが[高水準点 (High water mark)]に到達すると、NetBackup はストレージユニットに割り当てられているバックアップジョブに失敗します。また、NetBackup は、重複排除プールに空きがないストレージユニットに新しいジョブを割り当てません。 [高水準点 (High water mark)]は他のジョブにコミットされているがまだ使われていない領域を含んでいます。 デフォルトは 98% です。 |
低水準点 (Low Water Mark) |
[低水準点 (Low water mark)]は PureDiskVolume に影響しません。 |
I/O ストリーム数を制限 (Limit I/O streams) |
ディスクプールの各ボリュームの読み書きストリーム (つまり、ジョブ) の数を制限するために選択します。ジョブはバックアップイメージを読み書きすることがあります。デフォルトでは、制限はありません。このプロパティを選択したら、ボリュームごとに許可するストリームの数も構成します。 制限に達すると、NetBackup は書き込み操作に別のボリュームを (利用可能であれば) 選択します。ボリュームが利用不能な場合、利用可能になるまで NetBackup はジョブをキューに登録します。 ストリームが多すぎると、ディスクスラッシングのためにパフォーマンスが低下することがあります。ディスクスラッシングとは、RAM とハードディスクドライブ間でデータが過度にスワップすることです。ストリームを少なくするとスループットを改善でき、一定の期間に完了するジョブ数を増やすことができます。 |
ボリュームごと (per volume) |
ボリュームあたりの許可する読み書きストリームの数を選択または入力します。 多くの要因が最適なストリーム数に影響します。要因はディスク速度、CPU の速度、メモリ容量などです。 |