Veritas NetBackup™ Deduplication ガイド
- NetBackup Media Server Deduplication Option の概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- NetBackup Cloud Catalyst を使用したクラウドに対する重複排除の構成
- NetBackup Cloud Catalyst を使用した重複排除データのクラウドへのアップロード
- クラウドに対する重複排除のための Cloud Catalyst ストレージサーバーの構成
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データの整合性検査の動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- Cloud Catalyst の問題のトラブルシューティング
- Cloud Catalyst のログ
- クラウドストレージサーバーの構成ウィザードの使用中に発生する問題
- ディスクプールの問題
- クラウドストレージサーバーの構成中の問題
- Cloud Catalyst トラブルシューティングツール
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
Cloud Catalyst のソース制御またはターゲット制御最適化複製の構成
最適化複製では、ソースストレージサーバーと宛先ストレージサーバーに少なくとも 1 つの共通のメディアサーバーがある必要があります。たとえば、MSDP メディアサーバー (ソースストレージサーバー) と 1 台の Cloud Catalyst ストレージサーバー (宛先またはターゲット) を含む NetBackup Cloud Catalyst 環境では、これらのホストのいずれかが最適化複製を実行するための共有メディアサーバーになることができます。
共有メディアサーバーでは、ソースストレージサーバーとターゲットストレージサーバーの両方のクレデンシャルが必要です。(クレデンシャルは、各ストレージサーバーのストレージサーバーのプロパティの[メディアサーバー (Media Servers)]タブで付与されます)。この点は、環境でソース制御またはターゲット制御操作をサポートできるかどうかを判断するうえで重要です。
複製操作を管理するメディアサーバーは、操作をソース制御型にするかターゲット制御型にするかを次のように決定します。
MSDP メディアサーバーが複製操作を管理する場合は、ソース制御型の複製です。Cloud Catalyst ストレージサーバーは、MSDP メディアサーバーからのアクセスを許可する必要があります。(ソース制御型の構成の例: ソースメディアサーバーは RHEL および NetBackup 8.1 以降である必要があります。 を参照。)
MSDP メディアサーバーが RHEL (任意のバージョン) および NetBackup 8.1 以降の場合のみ、Cloud Catalyst はアクセスを許可できます。
MSDP メディアサーバーが RHEL 以外か、NetBackup 8.1 より前のバージョンの場合は、ターゲット制御型の操作を代わりに使用する必要があります。
Cloud Catalyst メディアサーバーが複製操作を管理する場合は、ターゲット制御型の複製です。MSDP メディアサーバーは、Cloud Catalyst メディアサーバーからのアクセスを許可する必要があります。(ターゲット制御型の構成の例: ソースメディアストレージサーバーが RHEL 以外か、8.1 より前のバージョンです。 を参照。)
MSDP メディアサーバーは、任意のサポート対象プラットフォームまたは NetBackup バージョンが可能です。
表: Cloud Catalyst のソース制御型またはターゲット制御型最適化複製の使用に関する注意事項に記載されている注意事項を参照してください。
表: Cloud Catalyst のソース制御型またはターゲット制御型最適化複製の使用に関する注意事項
最適化複製の制御 |
利点と欠点 |
---|---|
ソース制御型 |
利点: NetBackup ディスクマネージャ (bpdm) をソースメディアサーバーで実行し、複製ジョブ中に Cloud Catalyst ストレージサーバーに過剰な負荷がかからないようにします。 欠点: MSDP ストレージサーバーが特定のプラットフォームおよび NetBackup バージョンである必要があります。 |
ターゲット制御型 |
利点: MSDP メディアサーバーは、任意のサポート対象プラットフォームまたは NetBackup バージョンが可能です。 欠点: NetBackup テープマネージャ (bptm) がバックアップ中に Cloud Catalyst メディアサーバーで実行されることがあります。NetBackup はバックアップ中の負荷分散のために誤って Cloud Catalyst ストレージサーバーを使う可能性があります。 |
メモ:
MSDP が最適化された複製では、ソースプール上の spad プロセスはソース側のデータを読み込み、ターゲットプールにデータを送信します。
ジョブの成功には、MSDP ストレージサーバーと Cloud Catalyst ストレージサーバーの両方に対するクレデンシャルを持つメディアサーバーが少なくとも 1 つ必要です。
両方のストレージサーバーに対するクレデンシャルを持つメディアサーバーがない場合、ジョブは失敗します。
共通のメディアサーバーが、ソース MSDP ストレージサーバーと同じホストの場合はソース制御操作になります。(ソース制御型の構成の例: ソースメディアサーバーは RHEL および NetBackup 8.1 以降である必要があります。)
共通のメディアサーバーが、Cloud Catalyst ストレージサーバーと同じホストの場合、それはターゲット制御操作になります。(ターゲット制御型の構成の例: ソースメディアストレージサーバーが RHEL 以外か、8.1 より前のバージョンです。)
両方のメディアサーバーに共通のクレデンシャルがある場合、NBRB (NetBackup Resource Broker) はジョブ時にメディアサーバーを選択します。一部のジョブがソース制御操作で、一部のジョブがターゲット制御操作になる場合があります。
図: ソース制御型の構成 では、ソースメディアサーバー (MSDP ストレージサーバー) がターゲットへのソース制御型の複製用に構成されます。ソースは Red Hat Enterprise Linux であり、NetBackup 8.1 がインストールされています。
2 つの構成項目でソース制御された複製を許可します。
ターゲット (Cloud Catalyst ストレージサーバー) は、ソースメディアサーバーからのアクセスを許可します。クレデンシャルは、それぞれのストレージサーバーのプロパティで付与されます。
ソースとターゲットのストレージユニットの設定は、特にソースメディアサーバーをポイントします。([次のメディアサーバーのみを使用 (Only use the following media servers)]を有効にしてソースメディアサーバーを選択します。)
メモ:
Cloud Catalyst ホストクレデンシャルのボックスのチェックマークは、はずさないでください。テクニカルサポート担当者による指示があった場合にのみ、このボックスのチェックマークをはずします。
例: 図: ソース制御型の構成 では、ターゲット上のストレージユニットのプロパティを構成するときに、CCat_st_server の横にあるボックスのチェックマークをはずさないでください。
図: ターゲット制御型の構成 では、ターゲットメディアサーバーがターゲット制御複製用に構成されます。ソースは Windows であり、NetBackup 8.0 がインストールされています。
2 つの構成項目でターゲット制御型の複製を許可します。
ソース (MSDP ストレージサーバー) は、ターゲットメディアサーバーからのアクセスを許可します。これは、それぞれのストレージサーバーのプロパティで構成されます。
ソースとターゲットのストレージユニットの設定は、特にターゲットメディアサーバーをポイントします。([次のメディアサーバーのみを使用 (Only use the following media servers)]を有効にしてターゲットメディアサーバーを選択します。)
メモ:
Cloud Catalyst ホストクレデンシャルのボックスのチェックマークは、はずさないでください。テクニカルサポート担当者による指示があった場合にのみ、このボックスのチェックマークをはずします。
例: 図: ターゲット制御型の構成 では、ターゲット上のストレージユニットのプロパティを構成するときに、CCat_st_server の横にあるボックスのチェックマークをはずさないでください。