NetBackup IT Analytics Data Collector インストールおよび構成ガイド
- 第 I 部 はじめに
- はじめに
- Data Collector をインストールおよび構成する
- Data Collector ソフトウェアのインストール
- SSL の構成
- 第 II 部 データ保護
- Veritas Backup Exec 用の構成
- Cohesity DataProtect 用の構成
- Commvault Simpana 用の構成
- Commvault データベースへの TCP/IP アクセスを開く
- CommServe サーバーでの読み取り専用ユーザーの設定
- EMC Avamar 用の構成
- EMC Data Domain バックアップ用の構成
- Dell EMC NetWorker Backup & Recovery 用の構成
- 汎用バックアップデータのインポート
- 汎用バックアップ用の構成
- HP Data Protector 用の構成
- アーキテクチャの概要 (HP Data Protector)
- Cell Manager (HP Data Protector) でのデータコレクタサーバーの構成
- IBM Spectrum Protect (TSM) 用の構成
- アーキテクチャの概要 (IBM Spectrum Protect - TSM)
- IBM Spectrum Protect (TSM) の情報のインポート
- NAKIVO Backup & Replication 用の構成
- Oracle Recovery Manager (RMAN) 用の構成
- Rubrik Cloud Data Management 用の構成
- Veeam Backup & Replication 用の構成
- 第 III 部 ストレージ (容量)
- 計算リソース用の構成
- Dell EMC Elastic Cloud Storage (ECS) 用の構成
- Dell EMC Unity 用の構成
- EMC Data Domain Storage 用の構成
- EMC Isilon 用の構成
- EMC Symmetrix 用の構成
- EMC VNX Celerra 用の構成
- EMC VNX CLARiiON 用の構成
- EMC VPLEX 用の構成
- EMC XtremIO 用の構成
- FUJITSU ETERNUS Data Collector 用の構成
- Hitachi Block 用の構成
- Hitachi Content Platform (HCP) 用の構成
- Hitachi Content Platform システム管理コンソール
- Hitachi Content Platform テナント管理コンソール
- Hitachi NAS 用の構成
- Hitachi Vantara All-Flash および Hybrid Flash Storage 用の構成
- ホストインベントリの構成
- ホストアクセス権限、sudo コマンド、ポート、WMI プロキシの必要条件
- ホストインベントリに入力するためのホスト検出ポリシーの構成
- ホスト接続の検証
- ホストインベントリ検索とホストインベントリのエクスポート
- ホストの精査の構成および編集
- 精査設定の伝播: 精査のコピー、精査の貼り付け
- HP 3PAR 用の構成
- HP EVA 用の構成
- HPE Nimble Storage 用の構成
- HPE StoreOnce 用の構成
- IBM Enterprise 用の構成
- IBM COS 用の構成
- IBM SVC 用の構成
- IBM XIV 用の構成
- Microsoft Windows Server 用の構成
- NetApp-7 用の構成
- NetApp StorageGRID 用の構成
- NetApp Cluster 用の構成
- NetApp E シリーズ用の構成
- NEC HYDRAstor 用の構成
- Pure Storage FlashArray 用の構成
- 第 IV 部 計算 (仮想化とホスト収集)
- 第 V 部 クラウド
- Amazon Web Services (AWS) 用の構成
- Google Cloud Platform 用の構成
- OpenStack Ceilometer 用の構成
- OpenStack Swift 用の構成
- Microsoft Azure 用の構成
- 第 VI 部 ファブリック
- 第 VII 部 File Analytics
- File Analytics 用の構成
- File Analytics エクスポートフォルダのサイズとフォルダの深さ
- 第 VIII 部 データ収集の検証とトラブルシューティング
- データ収集の検証
- Data Collector のトラブルシューティング
- ホストリソース: 標準 SSH を使用したホスト接続の確認
- ホストリソース: ホストリソース設定ファイルの生成
- SSH のパラメータの構成
- Data Collector のアンインストール
- 付録 A. ファイアウォールの構成: デフォルトのポート
- 付録 B. 履歴イベントのロード
- Veritas NetBackup イベントのロード
- 付録 C. ポリシーとレポートスケジュールのための CRON 式
- 付録 D. メッセージリレーサーバーの証明書を生成するためのメンテナンスシナリオ
ネイティブな Kubernetes 環境での Data Collector の配備
この手順では、Linux ホストで必要な構成が設定されたオペレータを介して、Kubernetes クラスタに Data Collector の Docker イメージを配備する手順について説明します。この方法により、効率的に Data Collector をインストールし、手動または ISO ベースのインストール時に発生する人為的なエラーを減らすことができます。
Data Collector をインストールするシステムのシステム要件とインストールの依存関係を次に示します。
CI/CD ビルドから生成された Docker イメージを取得します。
Kubernetes がシステムに事前インストールされている必要があります。
ホストシステムで root 役割を担います。
システム上で Kubernetes クラスタにアクセスできる必要があります。
Data Collector 用の『NetBackup IT Analytics 認定構成ガイド』で推奨されているように、
/data
ディレクトリをサポートするファイルシステムに十分な空き領域があることを確認します。ホストシステムの
/data
ディレクトリは、コンテナ内で/usr/openv/analyticscollector
としてマウントされます。Data Collector に関する次の詳細情報を取得します。これらの詳細情報は、インストール処理中にインストーラに入力する必要があります。
レジストリ: インストーライメージをプッシュするレジストリの名前。
データレシーバ証明書ファイルの絶対パス: NetBackup IT Analytics ポータルからダウンロードしたデータレシーバ証明書ファイルの絶対パス。
Data Collector 登録ファイルの絶対パス: NetBackup IT Analytics ポータルからダウンロードした Data Collector 登録ファイルの絶対パス。
プロキシ設定:
ポータルの IP アドレス: NetBackup IT Analytics ポータルをホストしているシステムの IP アドレス。
ポータルのホスト名: aptareportal.<DOMAIN> または itanalyticsportal.<DOMAIN>
エージェントのホスト名: aptareagent.<DOMAIN> または itanalyticsagent.<DOMAIN>
ストレージクラス名: 使用する Kubernetes ストレージクラスの名前。
Cohesity ダウンロードセンターから
itanalytics_k8s_artificats.tar
を入手します。tarball には、コンテナイメージ、オペレータイメージ、一連の.yaml
ファイル、およびスクリプトがあります。
Kubernetes 環境に Data Collector を配備するには
- Kubernetes クラスタにログインします。
- このコマンドをプライマリノードで実行し、Data Collector を配備するノードにラベル付けします。
kubectl label node <worker_node_name> itaDcNodeKey=itaDcDeploymentNode
itanalytics_k8s_artifacts.tar
がある場所から、このコマンドを実行して Data Collector のインストールを開始します。tar -xvf itanalytics_k8s_artifacts.tar scripts
これにより、
itanalytics_k8s_artifacts.tar
ファイルの場所にscripts
フォルダが保存されます。scripts
フォルダから、このスクリプトを実行します。cd scripts/ sh itanalytics_dc_installer.sh
メモ:
インストールログは
itanalytics_dc_installer_<time_stamp>.log
に保存されます。- インストーラから求められたら、次の順序で Data Collector 構成の詳細を指定します。
レジストリ
レジストリ名を指定すると、イメージのプッシュに進むかどうかの確認をインストーラから求められます。新規インストールを行う場合は、「y 」を入力する必要があります。何らかの理由でインストールを再実行する必要があり、同じクラスタノードでこの手順が毎回正常に完了していた場合は、「n」と入力して、再書き込みを回避し、この手順をバイパスできます。
データレシーバ証明書ファイルの絶対パス (データレシーバについて https:// 形式の URL を設定している場合)
Data Collector 登録ファイルの絶対パス
プロキシ設定
ポータルの IP アドレス
ポータルのホスト名
エージェントのホスト名
ストレージクラス名
- インストールを続行する前に、構成内容の詳細を確認するようインストーラから求められます。Data Collector のインストールを続行するには、「y」と入力します。
インストールが正常に完了したら、NetBackup IT Analytics ポータルで、Data Collector の状態が[オンライン (Online)]と表示されているかどうかを確認します。
次のコマンドを実行すると、ポッドインスタンスに接続できるうえ、デバッグを容易に行えます (必要な場合)。
# kubectl exec -it<pod ID> -- bash