検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation and High Availability 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 SFHA の概要
- 第 II 部 SFHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFHA クラスタ設定の準備
- SFHA の設定
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- ノード別のセキュアクラスタノードの設定
- SFHA 設定の完了
- システム上のライセンスの確認と更新
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの手動設定
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 SFHA のアップグレード
- SFHA のアップグレード計画
- SFHA のアップグレードの準備
- Storage Foundation and High Availability のアップグレード
- SFHA のローリングアップグレードの実行
- SFHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動アップグレードの実行
- アップグレード後のタスクの実行
- VCS Agents for VVR が設定されている場合のアップグレード後のタスク
- セキュアモードで動作するクラスタの LDAP 認証の有効化について
- SFHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 インストール後の作業
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- 第 VI 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. SFHA サービスとポート
- 付録 C. 設定ファイル
- 付録 D. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
RDMA と InfiniBand ドライバの設定
LLT で RDMA に対応したハードウェアを使うことができるよう RDMA と InfiniBand ドライバを設定します。
- 次の RDMA および InfiniBand ドライバがロードされていることを確認してください。lsmod コマンドを使用してドライバがロードされているかどうか確認します。
デフォルトでは、InfiniBand インターフェースは InfiniBand ドライバをロードするまで表示されません。この手順は初期設定でのみ必要となります。
# modprobe rdma_cm
# modprobe rdma_ucm
# modprobe mlx4_en
# modprobe mlx4_ib
# modprobe ib_mthca
# modprobe ib_ipoib
# modprobe ib_umad
- オペレーティングシステムの設定ファイルに設定を追記して起動時にドライバをロードします。
RHEL および SUSE Linux では、
/etc/rdma/rdma.conf
および/etc/infiniband/openib.conf
ファイルにそれぞれ次の値を追加します。ONBOOT=yes
RDMA_UCM_LOAD=yes
MTHCA_LOAD=yes
IPOIB_LOAD=yes
SDP_LOAD=yes
MLX4_LOAD=yes
MLX4_EN_LOAD=yes
- Linux オペレーティングシステムの RDMA サービスを有効にします。
RHEL Linux の場合:
# chkconfig --level 235 rdma on
SUSE Linux の場合:
# chkconfig --level 235 openibd on