検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation and High Availability 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 SFHA の概要
- 第 II 部 SFHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFHA クラスタ設定の準備
- SFHA の設定
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- ノード別のセキュアクラスタノードの設定
- SFHA 設定の完了
- システム上のライセンスの確認と更新
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの手動設定
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 SFHA のアップグレード
- SFHA のアップグレード計画
- SFHA のアップグレードの準備
- Storage Foundation and High Availability のアップグレード
- SFHA のローリングアップグレードの実行
- SFHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動アップグレードの実行
- アップグレード後のタスクの実行
- VCS Agents for VVR が設定されている場合のアップグレード後のタスク
- セキュアモードで動作するクラスタの LDAP 認証の有効化について
- SFHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 インストール後の作業
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- 第 VI 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. SFHA サービスとポート
- 付録 C. 設定ファイル
- 付録 D. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
2 番目のサブクラスタの準備
1 番目のサブクラスタ内のノードを再起動する前に、2 番目のサブクラスタで次の手順を実行します。
2 番目のサブクラスタのアップグレードを準備するには
- リソースの状態の概略を取得します。
# hastatus -summ -- SYSTEM STATE -- System State Frozen A node01 EXITED 1 A node02 EXITED 1 A node03 RUNNING 0 A node04 RUNNING 0 -- GROUP STATE -- Group System Probed AutoDisabled State B SG1 node01 Y N OFFLINE B SG1 node02 Y N OFFLINE B SG1 node03 Y N ONLINE B SG1 node04 Y N ONLINE B SG2 node01 Y N OFFLINE B SG2 node02 Y N OFFLINE B SG2 node03 Y N ONLINE B SG2 node04 Y N ONLINE B SG3 node01 Y N OFFLINE B SG3 node02 Y N OFFLINE B SG3 node03 Y N ONLINE B SG3 node04 Y N OFFLINE B SG4 node01 Y N OFFLINE B SG4 node02 Y N OFFLINE B SG4 node03 Y N OFFLINE B SG4 node04 Y N ONLINE
- VCS が管理しないすべての VxFS ファイルシステムをマウント解除します。たとえば、次の操作を行います。
# df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/sda1 26G 3.3G 22G 14% / udev 1007M 352K 1006M 1% /dev tmpfs 4.0K 0 4.0K 0% /dev/vx /dev/vx/dsk/dg2/dg2vol1 3.0G 18M 2.8G 1% /mnt/dg2/dg2vol1 /dev/vx/dsk/dg2/dg2vol2 1.0G 18M 944M 2% /mnt/dg2/dg2vol2 /dev/vx/dsk/dg2/dg2vol3 10G 20M 9.4G 1% /mnt/dg2/dg2vol3 # umount /mnt/dg2/dg2vol1 # umount /mnt/dg2/dg2vol2 # umount /mnt/dg2/dg2vol3
- 2 番目のサブクラスタで設定を書き込み可能にします。
# haconf -makerw
- 2 番目のサブクラスタのノードで、次のコマンドを使ってすべてのキャッシュ領域をオフラインにします。
# sfcache offline cachename
- サービスグループをアンフリーズします。
# hagrp -unfreeze sg1 -persistent # hagrp -unfreeze sg2 -persistent # hagrp -unfreeze sg3 -persistent # hagrp -unfreeze sg4 -persistent
- 設定をダンプして、読み取り専用にします。
# haconf -dump -makero
- node03 と node04 でサービスグループをオフラインにします。
# hagrp -offline sg1 -sys node03 # hagrp -offline sg1 -sys node04 # hagrp -offline sg2 -sys node03 # hagrp -offline sg2 -sys node04 # hagrp -offline sg3 -sys node03 # hagrp -offline sg4 -sys node04
- サービスグループの状態を確認します。
# hagrp -state #Group Attribute System Value SG1 State node01 |OFFLINE| SG1 State node02 |OFFLINE| SG1 State node03 |OFFLINE| SG1 State node04 |OFFLINE| SG2 State node01 |OFFLINE| SG2 State node02 |OFFLINE| SG2 State node03 |OFFLINE| SG2 State node04 |OFFLINE| SG3 State node01 |OFFLINE| SG3 State node02 |OFFLINE| SG3 State node03 |OFFLINE| SG3 State node04 |OFFLINE|
- VCS が管理しない(各ディスクグループの)VxVM ボリュームをすべて停止します。
- node03 と node04 で、VCS、I/O フェンシング、GAB、LLT を停止します。
サポート対象の Linux 配布の systemd 環境の場合:
# hastop -local # systemctl stop vxfen # systemctl stop gab # systemctl stop llt
他のサポート対象の Linux 配布の場合:
# hastop -local # /etc/init.d/vxfen stop # /etc/init.d/gab stop # /etc/init.d/llt stop
- node03 と node04 で、VXFEN、GAB、LLT の各モジュールが追加されていないことを確認します。
サポート対象の Linux 配布の systemd 環境の場合:
# /opt/VRTSvcs/vxfen/bin/vxfen status VXFEN module is not loaded # /opt/VRTSgab/gab status GAB module is not loaded # /opt/VRTSllt/llt status LLT module is not loaded
他のサポート対象の Linux 配布の場合:
# /etc/init.d/vxfen status VXFEN module is not loaded # /etc/init.d/gab status GAB module is not loaded # /etc/init.d/llt status LLT module is not loaded