Storage Foundation and High Availability 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 SFHA の概要
- 第 II 部 SFHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFHA クラスタ設定の準備
- SFHA の設定
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- ノード別のセキュアクラスタノードの設定
- SFHA 設定の完了
- システム上のライセンスの確認と更新
- インストーラを使った Storage Foundation High Availability の設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの設定
- データ整合性のための SFHA クラスタの手動設定
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 SFHA のアップグレード
- SFHA のアップグレード計画
- SFHA のアップグレードの準備
- Storage Foundation and High Availability のアップグレード
- SFHA のローリングアップグレードの実行
- SFHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFHA 自動アップグレードの実行
- アップグレード後のタスクの実行
- VCS Agents for VVR が設定されている場合のアップグレード後のタスク
- セキュアモードで動作するクラスタの LDAP 認証の有効化について
- SFHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 インストール後の作業
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- 第 VI 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. SFHA サービスとポート
- 付録 C. 設定ファイル
- 付録 D. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
CVM マスターノードは VCS で管理される VVR リソースのログ所有者の役割を引き受ける必要がある
SFCFSHA 環境または SF Oracle RAC 環境で VCS を使って RVGLogowner リソースを管理する場合は、次の手順を実行することをお勧めします。これらの手順によって、CVM マスターノードがログ所有者の役割を常に引き受けるようになります。これらの手順を実行しないと、CVM スレーブノードがログ所有者の役割を引き受けることが原因で、予想外の問題が発生する可能性があります。
サービスグループに RVGLogowner リソースが含まれている場合は、TriggersEnabled 属性の値を PREONLINE に変更して有効にします。
コマンドラインから、RVGLogowner リソースを含むサービスグループの TriggersEnabled 属性を有効にするには
- クラスタの任意のノードで次のコマンドを実行します。
# hagrp -modify RVGLogowner_resource_sg TriggersEnabled PREONLINE
RVGLogowner_resource_sg は RVGLogowner リソースを含むサービスグループです。
preonline_vvr トリガを有効にするには、次のいずれかを実行します。
preonline トリガスクリプトがまだない場合には、サンプルトリガディレクトリから preonline トリガスクリプトをトリガディレクトリにコピーします。
# cp /opt/VRTSvcs/bin/sample_triggers/VRTSvcs/preonline_vvr /opt/VRTSvcs/bin/triggers/preonline
ファイルを実行できるように、ファイルの実行権を変更します。
preonline トリガスクリプトがすでにある場合には、/preonline のようなディレクトリを作成し、既存の preonline トリガを T0preonline という名前でそのディレクトリに移動します。preonline_vvr トリガを T1preonline という名前で同じディレクトリにコピーします。
すでに複数のトリガを使っている場合には、preonline_vvr トリガを TNpreonline としてコピーします。この TN は次に大きな TN 番号にします。