Virtual Business Services - Availability ユーザーズガイド
- Virtual Business Service の概要
- Virtual Business Service のインストールと設定
- Virtual Business Service の設定
- Virtual Business Service の依存関係の設定
- VBS からの Microsoft Failover Clustering の管理
- Virtual Business Service の操作
- Virtual Business Service の開始と停止
- VBS 操作の追跡
- Virtual Business Service のログ
- Virtual Business Service のセキュリティ
- Virtual Business Service での障害管理
- Virtual Business Service でのディザスタリカバリ
- Virtual Business Service のアップグレード
- 付録 A. コマンドリファレンス
- 付録 B. トラブルシューティングとリカバリ
- 付録 C. 既知の問題と制限事項
- 既知の問題と制限事項
- 既知の問題と制限事項
Virtual Business Service の設定
Veritas InfoScale Operations Manager で VBS を設定した後、Management Server を使うか、管理対象ホストのコマンドラインインターフェースを使って、VBS を管理できます。VBS には VCS および ApplicationHA 層だけでなく、Microsoft Failover Clustering 層を持つことができます。 Microsoft Failover Clustering 層または VCS 層のみで構成される VBS を作成することもできます。
Virtual Business Service 操作では、 Microsoft Failover Clustering 層が VCS および ApplicationHA 層と同様に処理されます。 Microsoft Failover Clustering 層は、VCS または ApplicationHA 層と同様にオンラインになり、オフラインになります。 ただし、Microsoft Failover Clustering 層は、soft 依存関係にのみ関与することが可能です。そのため、Microsoft Failover Clustering 層のエラーまたはリカバリにより親層の処理はトリガされません。 さらに、子層の障害またはリカバリ時にフェールオーバークラスタリング層での処理は行われません。 VBS では、Microsoft Failover Clustering 層を越えるエラーまたはリカバリの処理は伝播されません。
メモ:
Microsoft Failover Clustering ロールまたはクラスタグループ、利用可能ストレージと呼ばれるリソースグループを VBS に追加しないでください。
???を参照してください。