検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Virtual Business Services - Availability ユーザーズガイド
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Windows,Solaris,Linux,AIX
- Virtual Business Service の概要
- Virtual Business Service のインストールと設定
- Virtual Business Service の設定
- Virtual Business Service の依存関係の設定
- VBS からの Microsoft Failover Clustering の管理
- Virtual Business Service の操作
- Virtual Business Service の開始と停止
- VBS 操作の追跡
- Virtual Business Service のログ
- Virtual Business Service のセキュリティ
- Virtual Business Service での障害管理
- Virtual Business Service でのディザスタリカバリ
- Virtual Business Service のアップグレード
- 付録 A. コマンドリファレンス
- 付録 B. トラブルシューティングとリカバリ
- 付録 C. 既知の問題と制限事項
- 既知の問題と制限事項
- 既知の問題と制限事項
VBS のクラスタごとの自動検出の設定
自動検出は、GCO が設定されていない階層に対してのみサポートされます。GCO が設定されている階層に対し、仮想 IP はサポートされている唯一の通信機構です。
自動検出は、次のシナリオで設定されます。
新規インストールの自動検出の設定: これは自動で、ユーザーの介入は不要です。
アップグレードの自動検出の設定: 手順は次のとおりです。
注意:
GCO が設定されている階層で自動検出を設定しないでください。
自動検出を設定する前に、vbsapp リソースがオフライン状態であることを確認してください。
クラスタの VBS デーモンの IP アドレスの自動検出を設定するには
- VBS の一部であるクラスタの任意のノードにログオンします。
- 設定を読み書き可能にします。
# haconf -makerw
- VBS デーモンの仮想 IP に設定されている IP リソースを削除します。
# hares -delete csgip
- VBS デーモンの仮想 IP に設定されている NIC リソースを削除します。
# hares -delete csgnic
- クラスタの IP アドレスを削除します。
# haclus -modify ClusterAddress ""
- 設定を読み取り専用にします。
# haconf -dump -makero