Cluster Server 7.3.1 Agent for Oracle インストール/設定ガイド - Linux
- Cluster Server agent for Oracle の概要
- Cluster Server agent for Oracle について
- エージェントが Oracle の高可用性を保証するしくみ
- Oracle 用 Cluster Server エージェント関数について
- Oracle エージェント関数
- Oracle エージェントによる診断監視のサポートのしくみ
- ASMInst エージェント関数
- Oracle エージェント関数
- Oracle のインストールと設定
- Oracle のインストールのための VCS の必要条件について
- VCS のための Oracle インストールタスクについて
- Oracle 11gR2 または 12c の ASM バイナリの VCS 環境へのインストール
- クラスタの最初のノードでの Oracle ASM の設定
- クラスタの最初のノードへの Oracle バイナリのインストール
- Oracle 用エージェントのインストールと削除
- Oracle のための VCS サービスグループの設定
- Veritas High Availability 設定ウィザードを使った Oracle 用 VCS サービスグループの設定
- Oracle 用 VCS サービスグループの管理
- プラグ可能データベース (PDB) の移行
- Cluster Server agent for Oracle のトラブルシューティング
- 付録 A. リソースの種類の定義
- 付録 B. 設定例
- 付録 C. ベストプラクティス
- 付録 D. Oracle の VCS クラスタでの SPFILE の使用
- 付録 E. 単一インスタンスのデータベース環境での OHASD
Cluster Server agent for Oracle の Info エントリポイント
Info エントリポイントをサポートする Cluster Server agent for Oracle で、データベースの状態に関する静的または動的な情報を表示します。
Info エントリポイントを呼び出すには、次のコマンドを入力します。
# hares -value resource ResourceInfo [system]\ [-clus cluster | -localclus]
上記のコマンドを正常に実行するには、次のコマンドを実行する必要があります:
次のコマンドを使って、リソースの refreshinfo スクリプトを実行します。
# hares -refreshinfo <res-name> -sys <sys-name>
このエントリポイントでは、次の静的な情報を取得します。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このエントリポイントでは、次の動的な情報を取得します。
|
|
|
|
|
|
|
|
SQL 文を /opt/VRTSagents/ha/bin/Oracle/resinfo.sql に追加して、属性を加えることができます。次に例を示します。
select 'static:HostName:'||host_name from v$instance; select 'dynamic:ShutdownPending:'||shutdown_pending from v$instance;
選択したレコードの型は、次のようになります。
attribute_type:userkey_name:userkey_value
変数 attribute_type は、静的または動的のいずれかか、両方の性質を持った値にできます。