NetBackup™ マスターサーバーのクラスタ化管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (10.0)
  1. NetBackup マスターサーバーのクラスタ化の概要
    1. NetBackup のクラスタ化について
      1.  
        NetBackup のセキュリティ証明書について
      2.  
        仮想環境の NetBackup クラスタ化
    2.  
      クラスタでの NetBackup フェールオーバーサーバーのデータ保護について
    3.  
      NetBackup フェールオーバーサーバーのサポートについて
    4.  
      NetBackup がサポートされるクラスタソリューション
    5.  
      NetBackup クラスタの互換性リストへのアクセス
    6.  
      クラスタソリューションでの NetBackup の制限事項について
  2. Windows Server Failover Clustering での NetBackup
    1.  
      Windows Server Failover Clustering での NetBackup について
    2.  
      WSFC クラスタでの NetBackup のインストール前提条件
    3.  
      WSFC クラスタへの NetBackup フェールオーバーサーバーのインストール
    4.  
      WSFC クラスタでの NetBackup の構成
    5.  
      WSFC クラスタでの NetBackup フェールオーバーサーバーのアップグレード
    6.  
      クラスタクォーラムのリストア
    7.  
      ディレクトリサービスによるクラスタクォーラムのノードへのリストア
    8.  
      WSFC のディザスタリカバリの準備
    9.  
      WSFC のディザスタリカバリ
    10.  
      WSFC クラスタ全体のリカバリ
    11.  
      すべての共有ディスクのリカバリ
    12.  
      共有ディスクでの NetBackup データのリカバリについて
  3. UNIX または Linux 上の Veritas Cluster Server での NetBackup
    1.  
      UNIX または Linux 上の Veritas Cluster Server での NetBackup について
    2.  
      UNIX または Linux 上の VCS での NetBackup のインストール前提条件
    3. Unix または Linux 上の VCS に NetBackup フェールオーバーサーバーをインストールする場合のインストール前チェックリストについて
      1.  
        NetBackup のインストール情報 (すべての VCS 構成用)
      2.  
        NetBackup のインストール情報 (特定の VCS 構成用)
    4.  
      Unix または Linux 上の VCS での NetBackup フェールオーバーサーバーのインストール
    5.  
      Unix または Linux 上の VCS での NetBackup フェールオーバーサーバーの構成
    6.  
      既存のクラスタへのノードの追加について
    7.  
      UNIX または Linux 上の VCS での NetBackup オプション製品のインストールまたはアップグレード
    8.  
      Unix または Linux 上の VCS での NetBackup フェールオーバーサーバーのアップグレード
  4. Windows 上の Veritas Cluster Server での NetBackup
    1.  
      Windows 上の Veritas Cluster Server での NetBackup について
    2.  
      Windows 上の NetBackup Agent for VCS の概要
    3.  
      Windows 上の VCS での NetBackup のインストール前提条件
    4.  
      Windows 上の VCS での NetBackup フェールオーバーサーバーのインストール
    5.  
      Windows 上の VCS での NetBackup サーバーの構成
    6.  
      Windows 上の VCS での NetBackup フェールオーバーサーバーのアップグレード
    7.  
      NetBackup サーバーの詳細監視について
    8.  
      Windows 上の VCS での NetBackup サーバーの詳細監視スクリプトの設定
    9.  
      VCS Cluster Manager での NetBackup サーバーの詳細監視の有効化
    10.  
      VCS Cluster Manager での NetBackup サーバーの詳細監視の無効化
  5. NetBackup の構成
    1.  
      NetBackup の構成の概要
    2.  
      NetBackup の構成ガイドライン
    3.  
      デバイスの構成ガイドライン
    4.  
      デバイスの構成
    5.  
      クラスタでの NetBackup カタログバックアップの構成
    6.  
      NetBackup クラスタサーバーのバックアップポリシーの構成について
    7.  
      バックアップ対象
    8.  
      クラスタ内のローカルディスクのバックアップのガイドライン
    9.  
      共有ディスクのバックアップのガイドライン
    10.  
      NetBackup 構成の検証
    11.  
      ロボットデーモンの監視の構成 (UNIX または Linux クラスタ)
    12.  
      追加サービスの構成 (UNIX/Linux クラスタ)
    13.  
      アドオンの監視の構成 (UNIX または Linux クラスタ)
    14.  
      追加サービスの構成 (Windows)
    15.  
      アドオンの監視の構成 (Windows)
    16.  
      ライセンスキーの追加について
  6. 操作上の注意事項
    1.  
      クラスタ化されたマスターサーバーの管理に関する一般的な注意事項
    2.  
      WSFC クラスタについて
    3.  
      NetBackup クラスタアプリケーションの管理について
    4.  
      ログ情報
    5.  
      NetBackup における複数の IP アドレスのサポート
    6.  
      仮想名を使ってサーバーにログオンする
    7.  
      クラスタ化されたサーバーを 10.0 にアップグレードする場合の通常のエラーメッセージ
  7. 付録 A. 複数インターフェースを使用するクラスタ内の NetBackup マスターサーバー
    1.  
      複数インターフェースを使用するクラスタ内の NetBackup マスターサーバーについて
    2.  
      複数のインターフェースを使用するクラスタで NetBackup マスターサーバーを使う場合の要件
    3.  
      複数のインターフェースを使用するクラスタでの NetBackup マスターサーバーの構成
  8.  
    索引

デバイスの構成ガイドライン

クラスタ構成の NetBackup サーバーのデバイスの構成に対するガイドラインを次に示します。

  • 可能な場合、[SCSI Persistent RESERVE]保護オプションを選択します。SCSI Persistent RESERVE の使用は推奨されますが、ハードウェアによって適切にサポートされているかどうかを確認してください。 詳しくは『NetBackup 管理者ガイド Vol. 2』を参照してください。https://www.veritas.com/support/en_US/article.DOC5332

    このオプションを使用すると、NetBackup では、フェールオーバー後に予約済みドライブをリカバリおよび使用することができます (NetBackup で予約が所有されている場合)。SPC-2 SCSI RESERVE を使用する場合は、予約の所有者が正常に動作しないため、通常ドライブのリセットが必要になります。 ドライブをリセットする方法と[SCSI RESERVE を有効にする (Enable SCSI Reserve)]の設定について詳しくは、『NetBackup 管理者ガイド』を参照してください。

    https://www.veritas.com/support/en_US/article.DOC5332

  • 1 つのノードだけに接続され、他のノードに接続されていないデバイスは、接続されているノードがオンラインである場合にのみ使用できます。NetBackup フェールオーバーマスターサーバーの場合、NetBackup がインストールされている各ノードにすべてのデバイスを接続します。必要に応じて、共有 SCSI またはファイバーチャネル接続を使用してデバイスを共有します。

  • NetBackup メディアサーバーのフェールオーバー構成の場合は、NetBackup メディアサーバー名としてアクティブノード名を使用して、NetBackup マスターサーバーからデバイスを構成します。

  • ロボットライブラリ内のテープデバイスの場合、ロボットドライブ番号フィールドが正しく設定されていることを確認します。ロボットライブラリの製造元の定めるドライブの番号付けスキームを使用します。 NetBackup ではロボットの最初のドライブはロボットドライブ番号 1 と見なされます。製造元のドライブの番号付けスキームが異なる番号 (0 など) から始まっている場合は、それに合わせて調整します。

  • フェールオーバーサーバーによって使用されているロボット番号が、そのロボットを使用するすべてのサーバーで一致していることを確認します。 あるノードに定義されたロボット番号が別のノードに定義された番号と一致しない場合、バックアップは失敗する可能性があります。

  • クラスタに存在するストレージユニットを作成する場合、[メディアサーバー (Media server)]の設定には NetBackup フェールオーバーサーバーの仮想名を選択します。

  • ストレージユニットの作成時にメディアサーバーに[すべてのサーバー (Any server)]を選択すると、バックアップ操作およびリストア操作の実行時に仮想 NetBackup サーバーが選択されます。