検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 リリースノート - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 概要および製品の要件
- InfoScale 8.0.2 で導入された変更点
- VxFS に関する変更
- 制限事項
- 仮想化ソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation ソフトウェアの制限事項
- Dynamic Multi-Pathing ソフトウェアの制限事項
- Veritas Volume Manager ソフトウェアの制限事項
- Veritas File System ソフトウェアの制限事項
- SmartIO ソフトウェアの制限事項
- レプリケーションソフトウェアの制限事項
- Cluster Server のソフトウェアの制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- VCS エンジンに関する制限事項
- Veritas クラスタ設定ウィザードの制限事項
- VCS データベースエージェントに関する制限事項
- Cluster Manager(Java コンソール)の制限事項
- LLT に関する制限事項
- I/O フェンシングに関する制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- Storage Foundation Cluster File System High Availability ソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation for Oracle RAC ソフトウェアの制限事項
- SFDB(Storage Foundation for Databases)ツールのソフトウェアの制限事項
- 既知の問題
- インストール、ライセンス、アップグレード、アンインストールに関連する問題
- REST API の既知の問題
- Storage Foundation に関する既知の問題
- Dynamic Multi-Pathing の既知の問題
- Veritas Volume Manager に関連する既知の問題
- Veritas File System の既知の問題
- 仮想化の既知の問題
- レプリケーションの既知の問題
- Cluster Server の既知の問題
- VCS の操作上の問題
- VCS エンジンに関する問題
- 付属エージェントに関する問題
- VCS データベースエージェントに関する問題
- エージェントフレームワークに関する問題
- Cluster Server agents for Volume Replicator の既知の問題
- IMF(Intelligent Monitoring Framework)に関する問題
- グローバルクラスタに関する問題
- Cluster Manager(Java コンソール)に関連する問題
- VCS クラスタ設定ウィザードの問題
- LLT の既知の問題
- I/O フェンシングの既知の問題
- VCS の操作上の問題
- Storage Foundation and High Availability の既知の問題
- Storage Foundation Cluster File System High Availability の既知の問題
- Storage Foundation for Oracle RAC の既知の問題
- Oracle RAC の既知の問題
- Storage Foundation Oracle RAC の問題
- Storage Foundation for Databases (SFDB)ツールの既知の問題
- アプリケーション分離機能の既知の問題
- クラウド配備の既知の問題
- Amazon Web Services クラウド環境の Veritas InfoScale Storage に関する問題
- インストール、ライセンス、アップグレード、アンインストールに関連する問題
TCP 接続エラー中に LLT が不完全なパケットを受信するとノードでパニックが発生する (3944294)
LLT が TCP を使用するように設定され、TCP ネットワークで問題が発生すると、受信操作中に LLT に不完全なパケットが配信される可能性があります。LLT は部分的に受信したデータを処理できず、受信側のノードでパニックが発生し、次のようなスタックトレースが記録されます。
Call Trace: dump_stack+0x19/0x1b panic+0xe3/0x1f2 llt_tcp_recv.part.6+0x32/0x551 llt_tcp_recv+0xc8/0xd0 llt_process_socket+0x2a4/0x6f0 llt_tdlv_thread+0x32c/0x710
回避策: この問題に対する回避策はありません。ただし、ノードでパニックが発生すると、送信側ノードから受信側ノードが認識されず、以降のパケットを送信できません。LLT は意図的にノードでパニックを発生させ、データの破損または損失や、ノードのハングアップを回避します。その後、GAB の再設定によって、クラスタのメンバーシップの変更が処理され、必要なアクションを実行するため、すべてのクライアントにノードのエラーが通知されます。パニックが発生したノードを再起動すると、ノードは自動的にクラスタに参加します。