検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 リリースノート - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 概要および製品の要件
- InfoScale 8.0.2 で導入された変更点
- VxFS に関する変更
- 制限事項
- 仮想化ソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation ソフトウェアの制限事項
- Dynamic Multi-Pathing ソフトウェアの制限事項
- Veritas Volume Manager ソフトウェアの制限事項
- Veritas File System ソフトウェアの制限事項
- SmartIO ソフトウェアの制限事項
- レプリケーションソフトウェアの制限事項
- Cluster Server のソフトウェアの制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- VCS エンジンに関する制限事項
- Veritas クラスタ設定ウィザードの制限事項
- VCS データベースエージェントに関する制限事項
- Cluster Manager(Java コンソール)の制限事項
- LLT に関する制限事項
- I/O フェンシングに関する制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- Storage Foundation Cluster File System High Availability ソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation for Oracle RAC ソフトウェアの制限事項
- SFDB(Storage Foundation for Databases)ツールのソフトウェアの制限事項
- 既知の問題
- インストール、ライセンス、アップグレード、アンインストールに関連する問題
- REST API の既知の問題
- Storage Foundation に関する既知の問題
- Dynamic Multi-Pathing の既知の問題
- Veritas Volume Manager に関連する既知の問題
- Veritas File System の既知の問題
- 仮想化の既知の問題
- レプリケーションの既知の問題
- Cluster Server の既知の問題
- VCS の操作上の問題
- VCS エンジンに関する問題
- 付属エージェントに関する問題
- VCS データベースエージェントに関する問題
- エージェントフレームワークに関する問題
- Cluster Server agents for Volume Replicator の既知の問題
- IMF(Intelligent Monitoring Framework)に関する問題
- グローバルクラスタに関する問題
- Cluster Manager(Java コンソール)に関連する問題
- VCS クラスタ設定ウィザードの問題
- LLT の既知の問題
- I/O フェンシングの既知の問題
- VCS の操作上の問題
- Storage Foundation and High Availability の既知の問題
- Storage Foundation Cluster File System High Availability の既知の問題
- Storage Foundation for Oracle RAC の既知の問題
- Oracle RAC の既知の問題
- Storage Foundation Oracle RAC の問題
- Storage Foundation for Databases (SFDB)ツールの既知の問題
- アプリケーション分離機能の既知の問題
- クラウド配備の既知の問題
- Amazon Web Services クラウド環境の Veritas InfoScale Storage に関する問題
- インストール、ライセンス、アップグレード、アンインストールに関連する問題
Oracle Clusterware が応答に失敗した場合、CSSD エージェントが強制的に Oracle Clusterware を停止する(3352269)
負荷の高いノードでは、Oracle Clusterware のステータスが FaultOnMonitorTimeouts 値に達するまで、CSSD エージェントはこのステータスをチェックしようとします。ところが、Oracle Clusterware は応答に失敗し、CSSD エージェントは強制的に Oracle Clusterware を停止します。CSSD エージェントが Oracle Clusterware を強制的に停止しないようにするには、次の手順に従って FaultOnMonitorTimeouts 属性を 0 に設定し、AlertOnMonitorTimeouts 属性を使います。
次の手順に従って、CSSD エージェントが Oracle Clusterware を強制的に停止しないように設定します。
- VCS の設定ファイルの権限を読み書き両用モードに変更します。
# haconf -makerw
- CSSD リソースの AlertOnMonitorTimeouts 属性の値を 4 に設定します。
# hatype -display CSSD | grep AlertOnMonitorTimeouts CSSD AlertOnMonitorTimeouts 0 # hares -override cssd_resname AlertOnMonitorTimeouts # hatype -modify CSSD AlertOnMonitorTimeouts 4
- CSSD リソースの FaultOnMonitorTimeouts 属性の値を 0 に設定します。
# hatype -display CSSD | grep FaultOnMonitorTimeouts CSSD FaultOnMonitorTimeouts 4 # hares -override cssd_resname FaultOnMonitorTimeouts # hatype -modify CSSD FaultOnMonitorTimeouts 0
- AlertOnMonitorTimeouts と FaultOnMonitorTimeouts の設定を確認します。
# hatype -display CSSD | egrep \ "AlertOnMonitorTimeouts|FaultOnMonitorTimeouts" CSSD AlertOnMonitorTimeouts 4 CSSD FaultOnMonitorTimeouts 0
- VCS 設定ファイルの権限を読み取り専用モードに変更します。
# haconf -dump -makero