検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 リリースノート - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 概要および製品の要件
- InfoScale 8.0.2 で導入された変更点
- VxFS に関する変更
- 制限事項
- 仮想化ソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation ソフトウェアの制限事項
- Dynamic Multi-Pathing ソフトウェアの制限事項
- Veritas Volume Manager ソフトウェアの制限事項
- Veritas File System ソフトウェアの制限事項
- SmartIO ソフトウェアの制限事項
- レプリケーションソフトウェアの制限事項
- Cluster Server のソフトウェアの制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- VCS エンジンに関する制限事項
- Veritas クラスタ設定ウィザードの制限事項
- VCS データベースエージェントに関する制限事項
- Cluster Manager(Java コンソール)の制限事項
- LLT に関する制限事項
- I/O フェンシングに関する制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- Storage Foundation Cluster File System High Availability ソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation for Oracle RAC ソフトウェアの制限事項
- SFDB(Storage Foundation for Databases)ツールのソフトウェアの制限事項
- 既知の問題
- インストール、ライセンス、アップグレード、アンインストールに関連する問題
- REST API の既知の問題
- Storage Foundation に関する既知の問題
- Dynamic Multi-Pathing の既知の問題
- Veritas Volume Manager に関連する既知の問題
- Veritas File System の既知の問題
- 仮想化の既知の問題
- レプリケーションの既知の問題
- Cluster Server の既知の問題
- VCS の操作上の問題
- VCS エンジンに関する問題
- 付属エージェントに関する問題
- VCS データベースエージェントに関する問題
- エージェントフレームワークに関する問題
- Cluster Server agents for Volume Replicator の既知の問題
- IMF(Intelligent Monitoring Framework)に関する問題
- グローバルクラスタに関する問題
- Cluster Manager(Java コンソール)に関連する問題
- VCS クラスタ設定ウィザードの問題
- LLT の既知の問題
- I/O フェンシングの既知の問題
- VCS の操作上の問題
- Storage Foundation and High Availability の既知の問題
- Storage Foundation Cluster File System High Availability の既知の問題
- Storage Foundation for Oracle RAC の既知の問題
- Oracle RAC の既知の問題
- Storage Foundation Oracle RAC の問題
- Storage Foundation for Databases (SFDB)ツールの既知の問題
- アプリケーション分離機能の既知の問題
- クラウド配備の既知の問題
- Amazon Web Services クラウド環境の Veritas InfoScale Storage に関する問題
- インストール、ライセンス、アップグレード、アンインストールに関連する問題
セカンダリ vradmind がハングしたようになり、vradmin コマンドが失敗する場合がある (3940842、3944301)
レプリケーションがオンの場合でも、セカンダリ vradmind デーモンがハングしたようになり、vradmin コマンドが失敗する場合があります。
この問題は、大量の I/O が進行中の場合に発生します。
大量の I/O に対応するためにセカンダリ vradmind が特定の IOCTL の実行を継続し、プライマリ vradmind からのハートビートへの応答に失敗します。その結果、2 つの vradmind 間の接続が失われます。次の接続の試行中にもこの動作が継続され、そのために vradmin コマンドが失敗し、セカンダリ vradmind がハングしたように見えます。
回避策:
この問題を解決するには、両方のサイトで /etc/vx/vras/vras_env
ファイルを変更します。次のように編集します。
次のコマンドのコメントを解除します。
#export VRAS_ENABLE_STATS #VRAS_ENABLE_STATS=on
と
#export IPM_HEARTBEAT_TIMEOUT #IPM_HEARTBEAT_TIMEOUT=30
VRAS_ENABLE_STATS を OFF に設定します。
IPM_HEARTBEAT_TIMEOUT 値を増やします。
両方のサイトでファイルを修正したら、vradmind デーモンを再起動します。
/usr/sbin/vxstart_vvr stop
/usr/sbin/vxstart_vvr start