Cluster Server 7.3.1 Agent for Oracle インストール/設定ガイド - Linux
- Cluster Server agent for Oracle の概要
- Cluster Server agent for Oracle について
- エージェントが Oracle の高可用性を保証するしくみ
- Oracle 用 Cluster Server エージェント関数について
- Oracle エージェント関数
- Oracle エージェントによる診断監視のサポートのしくみ
- ASMInst エージェント関数
- Oracle エージェント関数
- Oracle のインストールと設定
- Oracle のインストールのための VCS の必要条件について
- VCS のための Oracle インストールタスクについて
- Oracle 11gR2 または 12c の ASM バイナリの VCS 環境へのインストール
- クラスタの最初のノードでの Oracle ASM の設定
- クラスタの最初のノードへの Oracle バイナリのインストール
- Oracle 用エージェントのインストールと削除
- Oracle のための VCS サービスグループの設定
- Veritas High Availability 設定ウィザードを使った Oracle 用 VCS サービスグループの設定
- Oracle 用 VCS サービスグループの管理
- プラグ可能データベース (PDB) の移行
- Cluster Server agent for Oracle のトラブルシューティング
- 付録 A. リソースの種類の定義
- 付録 B. 設定例
- 付録 C. ベストプラクティス
- 付録 D. Oracle の VCS クラスタでの SPFILE の使用
- 付録 E. 単一インスタンスのデータベース環境での OHASD
Cluster Manager(Java コンソール)を使った Oracle 用 VCS サービスグループの設定
Oracle リソースグループのテンプレートは、Oracle エンタープライズエージェントをインストールすると自動的にインストールされます。VCS Cluster Manager を使ってテンプレートを表示できます。テンプレートには、Oracle サービスグループ、サービスグループのリソース、リソースの属性が表示されます。設定に応じて、属性値を動的に修正できます。
次のような設定タスクがあります。
新しいサービスグループの作成
リソース属性の編集
新しいサービスグループを作成するには
- Oracle のタイプ定義ファイル(OracleTypes.cf)が設定にインポートされていることを確認します。
- [テンプレート情報を読み込んでいます....(Loading Templates Information....)]ウィンドウが表示され、ウィザードが起動します。
クラスタ設定ウィザードを起動します。次のいずれかを実行します。
Cluster Explorer メニューで、[ツール(Tools)]、[設定ウィザード(Configuration Wizard)]の順に選択します。
システムにサービスグループが存在しない場合は、[Cluster Explorer]に、クラスタ設定ウィザードの起動を求めるプロンプトが表示されます。このプロンプトで[はい(Yes)]をクリックします。
- [ようこそ(Welcome)]画面の情報を読み、[次へ(Next)]をクリックします。
サービスグループ名とそのサービスグループを設定する対象システムを指定します。
サービスグループの名前を入力します。
[使用可能なシステム(Available Systems)]ボックスで、サービスグループを設定するシステムを選択します。
右矢印ボタンをクリックして、選択したシステムを[サービスグループのシステム(Systems for Service Group)]ボックスに移動します。ボックスからシステムを削除するには、システムを選択して左矢印をクリックします。
システムをフェールオーバーする順序(優先度)を指定します。システムの優先度には、順番に番号が割り当てられます。1 は最初にフェールオーバーするシステムを表します。
[次へ(Next)]をクリックします。
- [テンプレートを使ってサービスグループを設定しますか?(Would you like to use a template to configure the service group?)]ダイアログボックスで、[次へ(Next)]をクリックします。
- [サービスグループを設定するために、テンプレートを選択します。(Select a template to configure the service group.)]ダイアログボックスで、サービスグループの基礎になる OracleGroup テンプレートを選択します。
場合によっては、新しいサービスグループ内のリソースの名前の中にすでに使われている名前があることを通知するウィンドウが表示されることがあります。このウィンドウには、代わりの名前の一覧も表示されます。代わりの名前を選択するか、またはその名前を修正できます。名前の重複を解決したら、[次へ(Next)]をクリックします。
- 選択したテンプレートに基づいてサービスグループを作成するには、[次へ(Next)]をクリックします。
グループ、そのグループのリソース、テンプレートに指定された属性と依存関係を追加するコマンドを送信中であることを示すウィンドウが開きます。
進行状況インジケータに、発行中のコマンドの進行状況がパーセンテージで示されます。
現在のコマンドがインジケータの上部に表示されます。
- サービスグループが正常に作成されたことを示すプロンプトが表示されたら、[次へ(Next)]をクリックします。
サービスグループのリソースとそれらのリソースに関連する属性の一覧のウィンドウが開きます。
- デフォルト値を受け入れて設定を完了する場合は、[完了(Finish)]をクリックします。
特定の設定の必要条件に従って、リソースのデフォルト値を修正できます。これについては、次で説明します。
- 左ペインの一覧からリソースを選択します。
リソースの属性が右ペインに表示されます。
- 修正する属性を選択します。
- [編集(Edit)]列の編集アイコンをクリックします。
- [属性の編集(Edit Attribute)]ダイアログボックスで、属性値を入力します。属性の範囲を修正するには、ラジオボタンの[グローバル(Global)]または[ローカル(Local)]をクリックします。
- [OK]をクリックします。
- 各リソースと属性について同じ手順を繰り返し、[完了(Finish)]をクリックします。設定に応じてすべてのリソースの属性を編集します。
- ウィザードの指示に従って設定を完了します。
- [完了(Finish)]をクリックしてウィザードを終了します。