Veritas NetBackup™ Deduplication ガイド
- NetBackup Media Server Deduplication Option の概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- NetBackup Cloud Catalyst を使用したクラウドに対する重複排除の構成
- NetBackup Cloud Catalyst を使用した重複排除データのクラウドへのアップロード
- クラウドに対する重複排除のための Cloud Catalyst ストレージサーバーの構成
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データの整合性検査の動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- Cloud Catalyst の問題のトラブルシューティング
- Cloud Catalyst のログ
- クラウドストレージサーバーの構成ウィザードの使用中に発生する問題
- ディスクプールの問題
- クラウドストレージサーバーの構成中の問題
- Cloud Catalyst トラブルシューティングツール
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
ソースとターゲットの MSDP ストレージサーバー間で安全に通信を行うための NetBackup CA と NetBackup ホスト ID ベースの証明書の構成
MSDP は、2 つの異なる NetBackup ドメインからの 2 台のメディアサーバー間での安全な通信をサポートするようになりました。安全な通信は、自動イメージレプリケーション (A.I.R) の実行時に設定されます。証明書のセキュリティチェックを行うため、2 台のメディアサーバーでは同じ CA を使用する必要があります。ソース MSDP サーバーは、ターゲット NetBackup ドメインの CA と、ターゲット NetBackup ドメインによって認可された証明書を使用します。自動イメージレプリケーションを使用する前に、CA およびソース MSDP サーバーにある証明書を手動で配備する必要があります。
メモ:
NetBackup 8.1.2 以降へのアップグレード後、既存の自動イメージレプリケーションを使用するには、ソース MSDP サーバーで NetBackup CA と NetBackup ホスト ID ベースの証明書を手動で配備します。
NetBackup CA と NetBackup ホスト ID ベースの証明書を構成するには、次の手順を実行します。
ターゲット NetBackup マスターサーバーで、次のコマンドを実行して NetBackup CA の指紋を表示します。
Windows の場合:
install_path\NetBackup\bin\nbcertcmd -displayCACertDetail
UNIX
/usr/openv/netbackup/bin/nbcertcmd -displayCACertDetail
ソース MSDP ストレージサーバーで、次のコマンドを実行して、ターゲット NetBackup マスターサーバーから NetBackup CA を取得します。
Windows の場合:
install_path\NetBackup\bin\nbcertcmd -getCACertificate -server target_master_server
UNIX
/usr/openv/netbackup/bin/nbcertcmd -getCACertificate -server target_master_server
CA を受け入れる際、CA の指紋が前の手順で表示されるものと同じであることを確認します。
ソース MSDP ストレージサーバーで、次のコマンドを実行して、ターゲット NetBackup マスターサーバーによって生成された証明書を取得します。
Windows
install_path\NetBackup\bin\nbcertcmd -getCertificate -server target_master_server -token token_string
UNIX
/usr/openv/netbackup/bin/nbcertcmd -getCertificate -server target_master_server -token token_string
認証トークンを取得するには、次の 2 つの方法のいずれかを使用します。
NetBackup 管理コンソール
ターゲット NetBackup マスターサーバーにログオンし、[セキュリティ管理 (Security Management)]、[証明書管理 (Certificate Management)]、[トークン管理 (Token Management)]の順に選択して開きます。
[トークンの作成 (Create Token)]オプションをクリックしてトークンを作成するか、[トークンレコード (Token records)]リストのビューの空白領域を右クリックして[新規トークン (New Token)]メニュー項目を選択し、トークンを作成します。
NetBackup コマンド
ターゲット NetBackup マスターサーバーにログオンするには、bpnbat コマンドを使用します。
認証トークンを取得するには、nbcertcmd コマンドを使用します。
コマンドについて詳しくは、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。