Veritas NetBackup™ for Hyper-V 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.1.1)
  1. 概要
    1.  
      Hyper-V について
    2.  
      NetBackup for Hyper-V の環境
    3.  
      バックアップに関連する Hyper-V の用語
    4.  
      Hyper-V 仮想マシンの NetBackup バックアップの基本的なフェーズ
    5.  
      NetBackup 管理者の Hyper-V 関連タスク
    6.  
      トラブルシューティングのクイックリファレンス
  2. 注意事項および前提条件
    1.  
      NetBackup for Hyper-V の前提条件
    2.  
      NetBackup for Hyper-V に関する注意事項および制限事項
    3.  
      Hyper-V 仮想マシンの表示名に対する NetBackup の文字制限
    4.  
      [VM バックアップからのファイルリカバリを有効にする (Enable file recovery from VM backup)]オプションを使用する場合の vhd または vhdx 名と VM パスの NetBackup 文字制限
    5.  
      Linux 仮想マシンに関する注意事項
  3. Hyper-V による NetBackup 通信の設定
    1.  
      NetBackup Legacy Network Service ログオン(vnetd.exe)のドメインユーザーアカウントへの変更
    2.  
      Hyper-V リソースの使用に関するグローバル制限の設定
  4. Hyper-V 用 NetBackup ポリシーの設定
    1.  
      ポリシーの構成ウィザードからの Hyper-V ポリシーの作成
    2.  
      NetBackup のポリシーユーティリティからの Hyper-V ポリシーの作成
    3.  
      [属性 (Attributes)]タブでポリシーごとのジョブ数を制限する (Hyper-V)
    4.  
      VM がポリシーで手動で選択される場合は、仮想マシンのホスト名と表示名が一意である必要があります。
    5. [Hper-V]タブのバックアップオプション
      1.  
        最適化オプション (Hyper-V)
      2.  
        プライマリ VM 識別子オプション (Hyper-V)
      3.  
        非 VSS VM のオフラインバックアップの有効化 (VSS を使用した Hyper-V)
      4.  
        クラスタ共有ボリュームタイムアウト (VSS を使用した Hyper-V)
    6. Hyper-V - 高度な属性
      1.  
        [プロバイダ形式 (Provider Type)]構成パラメータ (VSS)
      2.  
        [スナップショット属性 (Snapshot Attribute)]構成パラメータ (VSS)
      3.  
        仮想ディスクの選択パラメータ (WMI)
      4.  
        [既存のスナップショット処理 (Existing snapshot handling)]パラメータ (WMI)
      5.  
        一貫性のレベルのパラメータ (WMI)
      6.  
        仮想ディスクの選択におけるディスクのエクスクルードオプションについて
      7.  
        仮想ディスクの選択オプション: 避けるべき例
      8.  
        ブートディスクまたはデータディスクをエクスクルードしたバックアップからのデータのリストア
    7. Hyper-V 仮想マシンの参照
      1.  
        仮想マシンのバックアップのキャッシュされた名前について
    8.  
      代替クライアントによる仮想マシンのバックアップの前提条件 (VSS)
    9.  
      代替クライアントによる仮想マシンのバックアップの構成
    10.  
      仮想マシン内の NetBackup クライアントの要件
  5. Hyper-V インテリジェントポリシーの設定
    1.  
      Hyper-V インテリジェントポリシー (バックアップのための仮想マシンの自動選択) について
    2.  
      NetBackup の問い合わせ規則の基本原則
    3.  
      Hyper-V インテリジェントポリシーに関する重要な注意事項
    4.  
      Hyper-V インテリジェントポリシーのための NetBackup 必要条件
    5.  
      Hyper-V インテリジェントポリシーの設定: タスクの概要
    6.  
      Hyper-V 仮想マシンを選択するためのオプション
    7.  
      仮想マシンの自動選択の Hyper-V ポリシーの作成
    8.  
      基本モードでの問い合わせの編集
    9.  
      詳細モードでのクエリービルダーの使用
    10.  
      クエリーの AND と OR
    11.  
      NetBackup クエリービルダーの例
    12.  
      クエリーの IsSet 演算子
    13.  
      複数のポリシーによる仮想マシンの選択について
    14.  
      問い合わせの演算の順序 (優先度規則)
    15.  
      複合問い合わせのカッコ
    16.  
      改行文字を含む仮想マシンのメモのクエリールール
    17.  
      クエリービルダーのフィールドの参照
    18.  
      Hyper-V の[問い合わせのテスト (Test Query)]画面
    19.  
      問い合わせのテスト: 失敗した仮想マシン
    20.  
      [問い合わせのテスト (Test Query)]の結果の[選択項目 (Selecction)]列に対するプライマリ VM の識別子パラメータの効果
    21.  
      問い合わせのテストの結果の[VM 名 (VM Name)]列に対する[プライマリ VM 識別子 (Primary VM identifier)]パラメータの影響
    22.  
      Hyper-V インテリジェントポリシーでバックアップを作成し、パススルーディスクを備えた VM のリストア
  6. NetBackup Hyper-V for SCVMM
    1.  
      SCVMM 環境での仮想マシンのバックアップについて
    2.  
      SCVMM を導入した NetBackup for Hyper-V の注意事項
    3.  
      ローカライズされた SCVMM 環境の VM をバックアップする問い合わせの作成
  7. Windows Server フェールオーバークラスタのサポート
    1.  
      Windows 2008、2012、および 2016 のフェールオーバークラスタ上の仮想マシンについて
    2.  
      CSV のバックアップとリストアに関する注意
    3.  
      クラスタの仮想マシンのポリシーの作成
    4.  
      リストアされた仮想マシンのクラスタ内での場所
    5. リストア後の仮想マシンの保守
      1.  
        リストア時のクラスタリソースの削除
    6.  
      VM が CSV で作成され、CSV が宛先ドライブでの再解析ポイントである場合は、Hyper-V リストアが失敗する場合があります。
  8. Hyper-V のバックアップとリストア
    1.  
      Hyper-V 仮想マシンのバックアップ
    2.  
      WMI バックアップ方式: リストアの前後における仮想マシンの状態
    3.  
      個々のファイルのリストアに関する注意事項
    4.  
      仮想マシン全体のリストアに関する注意事項
    5.  
      個々のファイルのリストアについて
    6.  
      NetBackup クライアントを備えるホストへの個々のファイルのリストア
    7.  
      個々のファイルのリストアに使用する[マークされたファイルのリストア (Restore Marked Files)]ダイアログ
    8. 仮想マシン上の共有場所への個々のファイルのリストア
      1.  
        NetBackup Client Service で仮想マシン上の共有場所へのリストアを設定する
    9.  
      Hyper-V 仮想マシン全体のリストア
    10.  
      Hyper-V の仮想マシンのリストア用[マークされたファイルのリストア (Restore Marked Files)]ダイアログボックス
    11.  
      共通ファイルのリストアについて
    12.  
      ファイルをリストアする Hyper-V VM ファイルを参照するときに BAR インターフェースに Hyper-V スナップショットファイルがリストされる場合がある
  9. アクセラレータを使用した Hyper-V のバックアップ
    1.  
      仮想マシンの NetBackup Accelerator について
    2.  
      アクセラレータ: 完全スケジュールと増分スケジュール
    3.  
      NetBackupのアクセラレータが仮想マシンとどのように連携して働くか
    4.  
      Accelerator 仮想マシンの注意および要件
    5.  
      仮想マシンのアクセラレータ強制再スキャン (スケジュールの属性)
    6.  
      アクセラレータには OptimizedImage 属性が必要
    7.  
      アクセラレータバックアップおよび NetBackup カタログ
    8.  
      バックアップジョブ詳細ログのアクセラレータメッセージ
    9.  
      仮想マシンでのアクセラレータの NetBackup ログ
    10.  
      ネットワークを介して転送されたアクセラレータバックアップのデータ量の報告について
    11.  
      NetBackup コマンド出力でのネットワーク転送されたデータとのアクセラレータのイメージサイズの置換
  10. 推奨する実施例および詳細情報
    1.  
      推奨する実施例
  11. トラブルシューティング
    1. NetBackup for Hyper-V のログとその作成方法
      1.  
        VxFI ログの有効化
      2.  
        VxMS と vhd ログの構成
      3.  
        VxMS core.log と provider.log のファイル名形式
    2. ポリシーの作成中のエラー
      1.  
        NetBackup ポリシーの検証が失敗する
    3. Hyper-V に関連する NetBackup の状態コード
      1.  
        スナップショットエラーの発生 (状態コード 156)
    4.  
      複数の仮想マシンのバックアップジョブがハングアップする
    5.  
      Windows NTFS シャドウストレージの表示またはサイズ調整
    6.  
      Hyper-V 統合コンポーネントがインストールされていない
    7.  
      LDM ボリュームと状態コード 1
    8.  
      Hyper-V スナップショット(avhd または avhdx ファイル)と状態コード 1
    9.  
      NetBackup 管理コンソールにログインできない
    10.  
      同じ CSV に存在する仮想マシンをバックアップする場合、Windows の警告 1584 は無視できる
    11.  
      代替クライアントによるバックアップの問題
    12.  
      リストアした仮想マシンの起動に失敗する
    13.  
      リストアした仮想マシンの起動時に[コンピュータが予期せずシャットダウンされた理由を選択してください (Why did the computer shut down unexpectedly?)]と表示される問題
    14.  
      個々のファイルのリストアの問題
    15.  
      仮想マシン全体のリストアの問題
    16.  
      WMI 方式を使ったバックアップ中に VM にユーザーチェックポイントが存在する場合、リストア後に VM の仮想ディスク設定を変更できない
    17.  
      WMI のディスク作成のタイムアウト値の増加
    18.  
      Linux VM と永続的なデバイス名前
  12. 付録 A. VSS バックアップ方式: Hyper-V のオンラインおよびオフラインバックアップ
    1.  
      VSS 用の Hyper-V のオンラインおよびオフラインバックアップについて
    2.  
      VSS のオンラインバックアップかオフラインバックアップかを判断する条件
    3.  
      VSS を使用したオフラインバックアップに関する追加注記
    4.  
      Hyper-V 2012 R2 仮想マシンはリストア時[オフ (Off)]状態になる場合がある
  13. 付録 B. Hyper-V パススルーディスク
    1.  
      NetBackup での Hyper-V パススルーディスクについて
    2.  
      パススルーディスクのバックアップの構成
    3.  
      Hyper-V パススルーディスクのバックアップの要件
    4.  
      Hyper-V パススルーディスクの制限事項
    5.  
      Hyper-V パススルーディスクのローカルスナップショットバックアップの構成
    6.  
      パススルーディスクの代替クライアントによるバックアップについて
    7.  
      Hyper-V パススルーディスクの代替クライアントによるバックアップの構成
    8.  
      VSS およびディスクアレイに関する重要な注意事項
  14. 付録 C. Hyper-V 仮想マシンをバックアップおよびリストアするための NetBackup コマンド
    1.  
      NetBackup コマンドを使用して Hyper-V ポリシーを作成する
    2.  
      NetBackup コマンドを使った Hyper-V インテリジェントポリシーの作成
    3.  
      Hyper-V ポリシーの bpplinfo オプション
    4.  
      Hyper-V ポリシーの問い合わせ規則を修正するための bpplinclude オプション
    5. Hyper-V に VM をリストアするための nbrestorevm の例
      1.  
        元の場所にリストアする Hyper-V の例
      2.  
        代替の場所にリストアする Hyper-V の例
    6.  
      Hyper-V 向けの nbrestorevm -R 名前変更ファイル
    7.  
      Hyper-V nbrestorevm コマンドのトラブルシューティング用メモ
    8.  
      nbrestorevm コマンドのトラブルシューティング用ログ
  15.  
    索引

Hyper-V ポリシーの bpplinfo オプション

表: Hyper-V の bpplinfo オプションは NetBackup bpplinfo コマンドで利用可能であるオプションを示します。

表: Hyper-V の bpplinfo オプション

オプション

バックアップ方式

必須かどうか

NetBackup 管理コンソールのポリシーエディタのナビゲーション

-use_virtual_machine

WMI、VSS

2

Y

-hyperv_server

WMI、VSS

Hyper-V サーバーの名前

Y

[クライアント (Clients)]タブ > [Hyper-V サーバー (Hyper-V server)]

-application_discovery

WMI、VSS

0 無効、1 有効

N (クエリールールによる VM の自動選択専用)

[クライアント (Clients)]タブ> [Hyper-V インテリジェントポリシーの問い合わせを通じて自動的に選択 (Select automatically through Hyper-V Intelligent Policy query)]

-blkincr

WMI

ブロックレベルの増分バックアップ

0 無効、1 有効

N (アクセラレータで必要)

Hyper-V タブ

-use_accelerator

WMI

0 無効、1 有効

N

Hyper-V タブ

-snapshot_method

WMI、VSS

HV (WMI 用)

Hyper-V_v2 (VSS 用)

Y

Hyper-V タブ

-offhost_backup

VSS

0 オフホストバックアップなし (デフォルト)

1 オフホストバックアップ方法を使用 (代替クライアント用)

N

[属性 (Attributes)]タブ > [オフホストバックアップを実行する (Perform off-host backup)]

-use_alt_client

VSS

0 代替クライアントなし

1 代替クライアントを使用

Y (-offhost_backup オプションを指定)

[属性 (Attributes)]タブ > [オフホストバックアップを実行する (Perform off-host backup)] > [使用 (Use)]

alt_client_name

VSS

代替クライアントの名前

Y (use_alt_client を指定)

[属性 (Attributes)]タブ > [オフホストバックアップを実行する (Perform off-host backup)] > [マシン (Machine)]

snapshot_method_args

WMI、VSS

keyword=value,keyword=value,...

表: snapshot_method_args のためのキーワードおよび値

N

表: snapshot_method_args のためのキーワードおよび値は -snapshot_method_args のキーワードを示します。

表: snapshot_method_args のためのキーワードおよび値

キーワード

バックアップ方式

NetBackup 管理コンソールのポリシーエディタのナビゲーション

Virtual_machine_ backup=

WMI、VSS

1 ファイルレベルリカバリを無効化

2 ファイルレベルリカバリを有効化

[Hyper-V]タブ > [VM バックアップからのファイルリカバリを有効にする (Enable file recovery from VM backup)]

nameuse=

WMI、VSS

0 バックアップイメージの識別に VM ホスト名を使用

1 バックアップイメージの識別に VM 表示名を使用

2 バックアップイメージの識別に VM GUID を使用

[Hyper-V]タブ > [プライマリ VM 識別子 (Primary VM identifier)]

allow_offline_ backup=

VSS

0 非 VSS 仮想マシンのオフラインバックアップを許可しない

1 非 VSS 仮想マシンのオフラインバックアップを許可する

[Hyper-V]タブ > [非 VSS VM のオフラインバックアップを有効にする (Enable offline backup for non-VSS VMs)]

csv_timeout=

VSS

クラスタの別のノードが同時に同じ共有ボリュームのバックアップを作成する場合に、バックアップジョブが待つ時間 (分) を決めます。

デフォルトは 180 です(3 時間待機)。 3 時間の待機は、単一の CSV に複数の仮想マシンがある場合にお勧めします。 Windows 2008 R2 クラスタノードは、バックアップの全期間にわたって CSV を所有します。

別のバックアップによって共有ボリュームが解放されるまで NetBackup を待機させない場合は、この値を 0 に設定します。クラスタ内の別のノードが、このバックアップに必要な共有ボリュームを同時にバックアップしていると、バックアップは状態コード 156 で失敗します。

メモ:

Windows Server 2012 では、クラスタノードは同じ CSV を同時にバックアップできます。そのため、クラスタが Windows 2012 上にある場合、このオプションは使われません。

[Hyper-V]タブ > [クラスタ共有ボリュームのタイムアウト (Cluster shared volumes timeout)]

prov_type=

VSS

0 プロバイダの自動選択。VSS に対してスナップショットに最良のプロバイダを使うことを許可します。

1 システムプロバイダを使用

2 ソフトウェアプロバイダを使用

3 ハードウェアアレイプロバイダを使用

[Hyper-V]タブ > [詳細 (Advanced)] > [プロバイダ形式 (Provider Type)]

snap_attr=

VSS

0 (デフォルト)

1 差分。コピーオンライトスナップショット方式を使います。

2 プレックス。クローンまたはミラースナップショット方式を使います。

[Hyper-V]タブ > [詳細 (Advanced)] > [スナップショット属性 (Snapshot Attribute)]

file_system_

optimization=

WMI

0 ファイルシステムの最適化を無効にする

1 ファイルシステムの最適化を有効にする

次の一方または両方が選択されている場合は、ファイルシステムの最適化が有効になります。

[Hyper-V]タブ > [削除されたブロックのエクスクルード (Exclude deleted blocks)]

[Hyper-V]タブ > [スワップおよびページングファイルのエクスクルード (Exclude swap and paging files)]

exclude_swap=

WMI

ゲスト OS システムのページファイル (Windows) またはスワップファイル (Linux) のデータをエクスクルードすることによってバックアップイメージのサイズを減らします。

0 無効にする

1 有効にする

Hyper-V タブ

snapact=

WMI

3 NetBackup スナップショットが存在する場合は中止

[Hyper V]タブ >[詳細 (Advanced)]>[既存のスナップショット処理 (Existing snapshot handling)]

drive_selection=

WMI

0 すべてのディスクを含める

1 ブートディスクを除外する

2 データディスクを除外する

[Hyper-V]タブ >[詳細 (Advanced)]>[仮想ディスクの選択 (Virtual disk selection)]

hv_snapshot_ consistency_level=

WMI

バックアップを開始する前に VM のファイルシステムのデータに一貫性がある (静止している) かどうかを判別します。

0 アプリケーションの整合性、次にクラッシュ整合

1 アプリケーションの整合性

2 クラッシュ整合

[Hyper V]タブ >[詳細 (Advanced)]>[一貫性レベル ( Consistency level)]