Enterprise Vault™ Exchange Server アーカイブの設定
- このマニュアルについて
- Exchange Server フォームの配布
- メールボックスからのアーカイブの設定
- Enterprise Vault メールボックスアーカイブ設定前の注意事項
- Exchange Server メールボックスのアーカイブポリシーの定義
- Exchange Server アーカイブ設定時のメールボックスポリシー設定
- Exchange Server アーカイブ設定時のメールボックスポリシー設定
- Exchange Server アーカイブのデスクトップポリシーの定義
- Exchange サーバーアーカイブのデスクトップポリシー設定
- Exchange Server アーカイブ対象の追加
- Exchange Server アーカイブでのカスタマイズされたショートカットの使用
- Exchange Server アーカイブの自動メッセージの編集について
- メールボックスの Exchange Server アーカイブの有効化
- ユーザーのデスクトップの設定
- ボルトキャッシュと仮想ボルトの設定
- ボルトキャッシュの同期
- ボルトキャッシュの詳細設定
- 仮想ボルトの詳細設定
- パブリックフォルダのアーカイブ設定
- パブリックフォルダポリシー設定について
- Exchange パブリックフォルダポリシー設定
- Exchange パブリックフォルダポリシー設定
- パブリックフォルダのアーカイブ対象の追加
- ジャーナルメッセージのアーカイブの設定
- エンベロープジャーナリング
- Exchange Server 2013 以降用の Enterprise Vault Office Mail App の設定
- Enterprise Vault について Office Mail App
- Enterprise Vault Office Mail App の配備
- Enterprise Vault Office Mail App のトラブルシューティング
- Outlook RPC over HTTP クライアントから Enterprise Vault へのアクセスの設定
- OWA および Outlook への外部アクセスのためのファイアウォールソフトウェアの使用
- フィルタ処理の設定
- フィルタについて
- ジャーナルの選択の設定
- ジャーナルのグループ化の設定
- カスタムフィルタの設定
- カスタムフィルタルールセットの概要
- デフォルトのカスタムフィルタの動作の制御について
- カスタムフィルタのルールセットファイルの一般的な形式について
- カスタムフィルタのルール処理について
- カスタムフィルタのメッセージ属性フィルタについて
- Custom Properties.xml の一般的な形式について
- 内容のカテゴリについて
- サードパーティのアプリケーションでのカスタムプロパティの表示方法の定義
- カスタムプロパティの例
内容のカテゴリについて
Custom Properties.xml
の <CONTENTCATEGORIES> セクションでは、フィルタ処理されたメッセージに適用する内容のカテゴリを定義します。
内容のカテゴリは、アーカイブするときにアイテムに適用される設定のグループです。
設定には、次の情報を含めることができます。
アイテムに割り当てる保持カテゴリ
アーカイブ先
Enterprise Vault がインデックス付けするメッセージの追加プロパティの一覧
<CONTENTCATEGORIES> 要素では、複数の内容のカテゴリを定義することができます。
ルールセットファイルでは、ルールに関連付けされた処理として、ルールを満たすメッセージへの特定の内容のカテゴリの割り当てを含めることができます。Custom Properties.xml
の内容のカテゴリの定義では、内容のカテゴリのデフォルト設定が提供されます。特定のルールについてこれらの一部を上書きできます。
次の例は、Litigation という内容のカテゴリのエントリを示しています。
<!-- 1. DEFINITION OF CONTENT CATEGORIES AVAILABLE --> <CONTENTCATEGORIES DEFAULT="Litigation"> <CONTENTCATEGORY NAME="Litigation" RETENTIONCATEGORY="Litigation" ARCHIVEID="15165263832890493848568161647.server1.local"> <INDEXEDPROPERTIES RETRIEVE="Y"> <PROPERTY TAG="CaseAuthor"/> <PROPERTY TAG="CaseStatus"/> </INDEXEDPROPERTIES> </CONTENTCATEGORY> </CONTENTCATEGORIES>
<CONTENTCATEGORIES></CONTENTCATEGORIES> では、ファイルの内容のカテゴリのセクションを定義します。
DEFAULT 属性は、デフォルトとして使われる内容のカテゴリを指定します。このデフォルトは、カスタムフィルタが有効なすべての種類のアーカイブに適用されます。
この属性は、カスタムフィルタが使われている場合はオプションですが、ルールセットが存在しない場合は、IGNORENODEFAULT レジストリ設定が設定されていない限り必須です。
ルールセットファイルでフィルタが設定されており、デフォルトの内容のカテゴリが指定されている場合は、いずれのルールにも一致しないアイテムは、デフォルトの内容のカテゴリでの設定に従ってアーカイブされます。デフォルトの内容のカテゴリが指定されていない場合、フィルタルールセットファイルで一致ルールが指定されていれば、内容のカテゴリは 1 つのアイテムにのみ適用されます。
適用可能なルールセットファイルが存在しない場合、
Custom Properties.xml
の <CONTENTCATEGORIES> 要素で DEFAULT 属性を使って、デフォルトの内容のカテゴリを指定する必要があります。内容のカテゴリの設定は、IGNORENODEFAULT レジストリ設定が設定されていない限り、アーカイブするすべてのメッセージに適用されます。アーカイブタスクの処理は、ルールセットファイル、カスタムプロパティ、内容のカテゴリ、IGNORENODEFAULT レジストリ設定の組み合わせで決まります。
<CONTENTCATEGORY> 要素は特定の内容のカテゴリを定義します。少なくとも 1 つの内容のカテゴリを定義する必要があります。
内容のカテゴリの NAME は、ファイルのプレゼンテーションセクション、カスタムフィルタルールセットファイルのルール、Enterprise Vault Indexing Service などの外部サブシステムで、この内容のカテゴリを識別するために使われます。名前は 5 文字以上にする必要があり、含めることができるのは英数字記号 (A から Z、a から z、0 から 9) だけです。スペース文字とアンダースコア文字は含めることができません。
ファイルのプレゼンテーションセクションに内容のカテゴリが含まれている場合、この特定の内容のカテゴリを使ってアーカイブされたすべてのアイテムを検索するために、内容のカテゴリ名で検索することが可能になります。
RETENTIONCATEGORY はオプションで、この内容のカテゴリを使ってアーカイブされた各アイテムに保持カテゴリを割り当てることができます。保持カテゴリは Enterprise Vault にすでに存在している必要があります。
メモ:
いくつか Enterprise Vault、保持フォルダと、分類機能などの機能は、この保有カテゴリを上書きできます。保持について詳しくは、『管理者ガイド』を参照してください。
ARCHIVEID はオプションで、アイテムのアーカイブ先を指定できます。アーカイブが存在し、有効になっている必要があります。アーカイブの ID を見つけるには、管理コンソールでアーカイブのプロパティを表示し、[詳細]タブをクリックします。
<INDEXEDPROPERTIES> 要素は必須で、Enterprise Vault がインデックス付けする追加プロパティをグループ化します。
RETRIEVE 属性はオプションで、アーカイブ検索結果とともに定義したプロパティが返されるかどうかを決定します。デフォルトでは、プロパティは検索結果とともに表示されません (RETRIEVE="N")。
<PROPERTY> 要素は、インデックス付けする追加プロパティごとに必要です。
TAG 値は、カスタムプロパティセクションで指定されている関連付けされた Enterprise Vault TAG 値と一致している必要があります。
カスタムプロパティでの追加 MAPI プロパティの定義を参照してください。