NetBackup™ Snapshot Manager インストールおよびアップグレードガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (10.3)
  1. 概要
    1.  
      配備方法について
    2.  
      NetBackup Snapshot Manager を実行する場所の決定
    3.  
      クラウドでの NetBackup Snapshot Manager の配備について
  2. 第 I 部 NetBackup Snapshot Manager のインストールおよび構成
    1. NetBackup Snapshot Manager のインストールの準備
      1.  
        システム要件への準拠
      2.  
        NetBackup Snapshot Manager ホストのサイズの決定に関する推奨事項
      3.  
        NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のサイズの決定に関する推奨事項
      4.  
        NetBackup Snapshot Manager をインストールするインスタンスの作成またはホストの準備
      5.  
        コンテナプラットフォーム (Docker、Podman) のインストール
      6.  
        NetBackup Snapshot Manager データを格納するボリュームの作成とマウント
      7.  
        インスタンスまたは物理ホストで特定のポートが開いていることの確認
      8.  
        NetBackup Snapshot Manager でのスナップショットジョブからのバックアップの準備
    2. コンテナイメージを使用した NetBackup Snapshot Manager の配備
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager のインストールを開始する前に
      2.  
        Docker/Podman 環境への NetBackup Snapshot Manager のインストール
      3.  
        NetBackup Snapshot Manager への接続のセキュリティ保護
      4.  
        NetBackup Snapshot Manager が正常にインストールされたことの確認
      5.  
        NetBackup Snapshot Manager の再起動
    3. NetBackup Snapshot Manager 拡張機能の配備
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のインストールを開始する前に
      2.  
        NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のダウンロード
      3. VM への NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のインストール
        1.  
          VM に拡張機能をインストールする際の前提条件
        2.  
          VM への拡張機能のインストール
      4. Azure の管理対象 Kubernetes クラスタ (AKS) への NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のインストール
        1.  
          Azure の管理対象 Kubernetes クラスタに拡張機能をインストールする際の前提条件
        2.  
          Azure (AKS) への拡張機能のインストール
      5. AWS の管理対象 Kubernetes クラスタ (EKS) への NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のインストール
        1.  
          AWS の管理対象 Kubernetes クラスタに拡張機能をインストールする際の前提条件
        2. AWS (EKS) への拡張機能のインストール
          1.  
            拡張機能スクリプトを使用した拡張機能のインストール
      6. GCP の管理対象 Kubernetes クラスタ (GKE) への NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のインストール
        1.  
          GCP の管理対象 Kubernetes クラスタに拡張機能をインストールする際の前提条件
        2.  
          GCP (GKE) への拡張機能のインストール
      7.  
        kustomize および CR YAML を使用した拡張機能のインストール
      8.  
        拡張機能の管理
    4. NetBackup Snapshot Manager クラウドプロバイダ
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager クラウドプロバイダを構成する理由
      2. AWS プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          AWS プラグイン構成の前提条件
        2.  
          AWS Systems Service Manager を使用したアプリケーションの整合性スナップショットの前提条件
        3.  
          NetBackup Snapshot Manager の AWS アクセス権の構成
        4.  
          NetBackup Snapshot Manager に必要な AWS アクセス権
        5.  
          クロスアカウントの構成を作成する前に
      3. Google Cloud Platform プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          NetBackup Snapshot Manager で必要な Google Cloud Platform アクセス権
        2.  
          NetBackup Snapshot Manager の GCP サービスアカウントの構成
        3.  
          プラグイン構成のための GCP サービスアカウントの準備
        4.  
          GCP クロスプロジェクトリストア構成
      4. Microsoft Azure プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Microsoft Azure でのアクセス権の設定
        2.  
          Azure のスナップショットについて
      5. Microsoft Azure Stack Hub プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Microsoft Azure Stack Hub でのアクセス権の設定
        2.  
          バックアップからリストアするための Azure Stack Hub VM のステージング場所の構成
    5. クラウドホストまたは VM の資産を保護するための構成
      1.  
        資産の保護に使用する NetBackup Snapshot Manager の機能 (オンホストエージェントまたはエージェントレス) の決定
      2. NetBackup Snapshot Manager のオンホストエージェント機能を使用した資産の保護
        1. NetBackup Snapshot Manager エージェントのインストールおよび構成
          1.  
            NetBackup Snapshot Manager エージェントのダウンロードとインストール
          2. Linux/SUSE Linux ベースのエージェント
            1.  
              Linux/SUSE Linux ベースエージェントのインストールの準備
            2.  
              Linux/SUSE Linux ベースのエージェントの登録
          3. Windows ベースのエージェント
            1.  
              Windows ベースエージェントのインストールの準備
            2.  
              Windows ベースのエージェントの登録
        2. NetBackup Snapshot Manager アプリケーションプラグインの構成
          1.  
            アプリケーションプラグインの構成
          2. Microsoft SQL プラグイン
            1.  
              Microsoft SQL プラグインの構成に関する要件
            2.  
              Microsoft SQL Server のリストアの要件および制限事項
            3.  
              SQL AG データベースをリストアする前に必要な手順
            4.  
              SQL AG データベースをリストアした後に必要な追加手順
            5. SQL Server インスタンススナップショットのリストア後に必要な追加手順
              1.  
                SQL Server のホストレベルのリストア後に必要な手順
              2.  
                SQL Server インスタンスのディスクレベルのスナップショットを新しい場所にリストアした後に必要な手順
          3. Oracle プラグイン
            1. Oracle プラグインの構成に関する要件
              1.  
                Oracle データベースのデータとメタデータファイルの最適化
            2.  
              Oracle のリストアの要件および制限事項
            3.  
              Oracle スナップショットのリストア後に必要な追加手順
      3. NetBackup Snapshot Manager のエージェントレス機能を使用した資産の保護
        1. エージェントレス構成の前提条件
          1.  
            Windows での SMB の構成 (省略可能)
          2.  
            Windows における WMI のセキュリティの構成 (省略可能)
        2.  
          エージェントレス機能の構成
        3.  
          NetBackup Snapshot Manager のアップグレード後のエージェントレス機能の構成
    6. Snapshot Manager カタログのバックアップとリカバリ
      1.  
        スクリプトの使用について
      2.  
        NetBackup Snapshot Manager データのバックアップ
      3.  
        NetBackup Snapshot Manager データのリカバリ
    7. NetBackup Snapshot Manager 資産の保護
      1. NetBackup 保護計画
        1.  
          クラウド資産に対する NetBackup 保護計画の作成
        2.  
          NetBackup 保護計画へのクラウド資産のサブスクライブ
      2.  
        元のドライブのシャドウコピーを格納するための VSS の構成
      3.  
        AWS RDS データベースインスタンスをリストアした後に必要な追加手順
    8. NetBackup Snapshot Manager でのボリュームの暗号化
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager でのボリュームの暗号化のサポートについて
      2.  
        Azure でのボリュームの暗号化
      3.  
        GCP でのボリュームの暗号化
      4.  
        AWS でのボリュームの暗号化
    9. NetBackup Snapshot Manager のセキュリティ
      1.  
        Azure Stack のセキュリティの構成
      2.  
        Azure Stack 用クラウドコネクタの構成
      3.  
        Azure Stack の CA 構成
  3. 第 II 部 NetBackup Snapshot Manager のメンテナンス
    1. NetBackup Snapshot Manager のログ記録
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager のログ記録のしくみについて
      2. Fluentd ベースの NetBackup Snapshot Manager ログ記録のしくみ
        1.  
          NetBackup Snapshot Manager fluentd 構成ファイルについて
        2.  
          fluentd 構成ファイルの変更
      3.  
        NetBackup Snapshot Manager ログ
      4.  
        NetBackup Snapshot Manager ログ記録のトラブルシューティング
    2. NetBackup Snapshot Manager のアップグレード
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager のアップグレードについて
      2.  
        サポート対象のアップグレードパス
      3.  
        アップグレードのシナリオ
      4.  
        NetBackup Snapshot Manager のアップグレードの準備
      5.  
        NetBackup Snapshot Manager のアップグレード
      6.  
        パッチまたは Hotfix を使用した NetBackup Snapshot Manager のアップグレード
      7.  
        NetBackup Snapshot Manager ホストへのオペレーティングシステムパッチの適用
      8. NetBackup Snapshot Manager の移行とアップグレード
        1.  
          NetBackup Snapshot Manager の移行を開始する前に
        2.  
          RHEL 8.8 での NetBackup Snapshot Manager の移行とアップグレード
      9.  
        ゾーンからリージョンへの移行のための GCP 構成
      10. アップグレード後のタスク
        1.  
          NetBackup Snapshot Manager 拡張機能のアップグレード
      11.  
        移行後のタスク
    3. NetBackup Snapshot Manager のアンインストール
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager のアンインストールの準備
      2.  
        NetBackup Snapshot Manager のバックアップ
      3.  
        NetBackup Snapshot Manager プラグインの構成解除
      4.  
        NetBackup Snapshot Manager エージェントの構成解除
      5.  
        NetBackup Snapshot Manager エージェントの削除
      6.  
        NetBackup Snapshot Manager のスタンドアロン Docker ホスト環境からの削除
      7.  
        NetBackup Snapshot Manager 拡張機能の削除 - VM ベースまたは管理対象 Kubernetes クラスタベース
      8.  
        NetBackup Snapshot Manager のリストア
    4. NetBackup Snapshot Manager のトラブルシューティング
      1.  
        NetBackup Snapshot Manager のトラブルシューティング
      2.  
        Windows インスタンスが NetBackup Snapshot Manager ホストとの接続性を失った場合、SQL スナップショットまたはリストアおよび個別リストア操作が失敗する
      3.  
        元のディスクがインスタンスから切断されていると、ディスクレベルのスナップショットのリストアが失敗する
      4.  
        システム管理 ID を制御ノードプールに割り当てた後も検出が機能しない
      5.  
        スナップショットからの GCP バックアップでのパフォーマンスの問題
      6.  
        ホストエージェントでの移行後にエラーメッセージが表示されて失敗する
      7.  
        ファイルのリストアジョブがエラーメッセージで失敗する
      8.  
        データムーバーの通知が受信されない
      9.  
        スクリプトによるアップグレード時に AWS (EKS) での拡張機能のアップグレードが失敗する
      10.  
        バックアップジョブとリストアジョブがタイムアウトエラーで失敗する
      11.  
        暗号化キーを使用した GCP リストアがエラーメッセージで失敗する
      12.  
        検出後に Amazon Redshift データベースを利用できない

Microsoft Azure でのアクセス権の設定

NetBackup Snapshot Manager で Microsoft Azure 資産を保護できるようにするには、事前に Microsoft Azure 資産へのアクセス権が必要です。NetBackup Snapshot Manager ユーザーが Azure 資産と連携するために使用できるカスタム役割を関連付ける必要があります。

次のことを NetBackup Snapshot Manager に可能にするカスタム役割の定義を、以下に JSON 形式で示します。

  • Azure プラグインを構成し、資産を検出します。

  • ホストとディスクのスナップショットを作成します。

  • 元の場所または新しい場所にスナップショットをリストアします。

  • スナップショットを削除します。

表: NetBackup Snapshot Manager の機能と Microsoft Azure クラウドプロバイダの権限

機能

タスク/操作

必要な権限:

VM ベース

スナップショットからのバックアップ

スナップショットからのバックアップ用に共有アクセスシグネチャ URI を作成します。

Microsoft.Storage/*/read

スナップショットからのバックアップ用に共有アクセスシグネチャ URI を生成します。

Microsoft.Compute/restorePointCollections/restorePoints/retrieveSasUris/action

アクセス権を取得して、スナップショットからのバックアップでバックアップコピーを作成するために、ディスクリストアポイントから読み取ります。

Microsoft.Compute/restorePointCollections/restorePoints/diskRestorePoints/beginGetAccess/action

スナップショットからのバックアップが正常に完了した後に、リストアポイントへのアクセス終了を取得します。

Microsoft.Compute/restorePointCollections/restorePoints/diskRestorePoints/endGetAccess/action

スナップショットからのバックアップ作成

スナップショットデータへのアクセス権を取得します。

Microsoft.Compute/snapshots/beginGetAccess/action

スナップショットのデータがバックアップにコピーされた後に URI を終了します。

Microsoft.Compute/snapshots/endGetAccess/action

スナップショットからのバックアップからのリストア

管理対象ディスクの共有アクセスシグネチャ URI を作成します。

Microsoft.Compute/disks/beginGetAccess/action

スナップショットからのバックアップの後、共有アクセスシグネチャ URI を削除します。

Microsoft.Compute/disks/endGetAccess/action

仮想マシンの保護

VM、VM スケールセット、接続されたディスクを一覧表示します。

Microsoft.Compute/*/read

SQL データベースの保護

保護対象の Azure SQL データベースを一覧表示します。

Microsoft.Sql/*/read

スナップショットまたはリストアポイントからのディスクのリストア

リストア用のディスクを作成します。

Microsoft.Compute/disks/write

ロールバックリストア/リストアのクリーンアップ

ロールバックリストアで VM をリストアします。

または

リストアワークフローでエラーが発生した場合にクリーンアップします。

Microsoft.Compute/virtualMachines/delete

ディスクのリストア

ディスクまたはファイルをリストアするために利用可能なディスクの接続ポイントを識別します。

Microsoft.Compute/virtualMachines/vmSizes/read

クリーンアップ

リストアワークフローのクリーンアップでエラーが発生した場合に、パブリック IP を削除します。元の VM にパブリック IP があり、代替の場所へのリストアが失敗した場合。

Microsoft.Network/publicIPAddresses/delete

スナップショットの作成ワークフローが失敗したためにロールバックした場合に、RPC を削除します。

Microsoft.Compute/restorePointCollections/delete

リソースの一覧表示 (検出)

リソースグループと場所の情報を取得します。

Microsoft.Resources/*/read

検出

保護対象の資産を一覧表示するために使用できるサブスクリプションを一覧表示します。

Microsoft.Subscription/*/read

スナップショットとリストア

タグが Snapshot Manager で作成されていることを示すために、タグをスナップショットに追加します

VM に元々存在していたタグをリストアされた VM に追加します。

Microsoft.Resources/subscriptions/tagNames/tagValues/write

Microsoft.Resources/subscriptions/tagNames/write

スナップショット

ディスクスナップショットを誤って削除しないように保護します。

Microsoft.Authorization/locks/*

リストアポイントの一覧表示

リストア用にスナップショット (リストアポイント) を一覧表示します。

Microsoft.Compute/restorePointCollections/read

スナップショットの一覧表示

VM のリストアポイントを一覧表示およびマッピングします。

Microsoft.Compute/restorePointCollections/restorePoints/read

ディスクスナップショットの一覧表示

アプリケーションの一貫性を確保するために、ディスクのリストアポイントを一覧表示します。

Microsoft.Compute/restorePointCollections/restorePoints/diskRestorePoints/read

スナップショットの書き込み

リストアポイントとしての増分スナップショット (アプリケーション整合)。

Microsoft.Compute/restorePointCollections/restorePoints/write

スナップショットのクリーンアップ

リストアエラーが発生した場合のクリーンアップ。

Microsoft.Compute/restorePointCollections/restorePoints/delete

リストアポイントコレクションの作成

VM に対してスナップショットがトリガされた場合に備えて VM ごとに 1 つの RPC を作成します。

Microsoft.Compute/restorePointCollections/write

VM のリストア

リストアで VM を作成します。

Microsoft.Compute/virtualMachines/write

保護計画で説明されているように、リストアされた VM の電源をオンにします。

Microsoft.Compute/virtualMachines/start/action

インストールされている場合に ADE 拡張機能の詳細を取得します。

Microsoft.Compute/virtualMachines/extensions/read

リストア時に ADE 拡張機能をインストールします。

Microsoft.Compute/virtualMachines/extensions/write

VM の状態を変更します。ロールバックリストアのために VM を停止します。

Microsoft.Compute/virtualMachines/powerOff/action

元のリソースと同じネットワーク、またはユーザーが選択したネットワークにリストアするために、ネットワークを一覧表示します。

Microsoft.Network/*/read

カスタマ管理キーを一覧表示します。

Microsoft.KeyVault/vaults/keys/read

リストアをロールバックします。ワークフローでエラーが発生した場合にクリーンアップします。

Microsoft.Network/networkInterfaces/delete

リストアされた VM にネットワークインターフェースカードを接続します。

Microsoft.Network/networkInterfaces/join/action

VM リストア用のネットワークインターフェースカードを作成します。

Microsoft.Network/networkInterfaces/write

リストア時にネットワークセキュリティグループを VM に接続します。

Microsoft.Network/networkSecurityGroups/join/action

VM リストア用のネットワークセキュリティグループを作成します (元の VM にネットワークセキュリティグループが存在する場合)。

Microsoft.Network/networkSecurityGroups/write

元の VM にパブリック IP がある場合にリストアでパブリック IP を接続します。

Microsoft.Network/publicIPAddresses/join/action

元の VM にパブリック IP がある場合にリストアでパブリック IP を作成します。

Microsoft.Network/publicIPAddresses/write

サブネット内に VM を作成します。つまり、サブネットを結合します。

Microsoft.Network/virtualNetworks/subnets/join/action

Kubernetes クラスタベース

クラスタ情報の取得

クラスタ情報を取得します。

Microsoft.ContainerService/managedClusters/agentPools/read

スケールイン/スケールアウト

クラスタの機能を取得します。

Microsoft.ContainerService/managedClusters/read

スケールイン

VM スケールセットの状態を維持します。

Microsoft.Compute/virtualMachineScaleSets/delete/action

スケールアウト

VM スケールセットの状態を維持します。

Microsoft.Compute/virtualMachineScaleSets/write

マーケットプレイス配備

高可用性

Snapshot Manager データディスクを VM スケールセットインスタンスに接続します。

Microsoft.Compute/virtualMachineScaleSets/write

(スケールイン) VM スケールセットの状態を維持します。

Microsoft.Compute/virtualMachineScaleSets/delete/action

サポートされる PaaS データベースの検出、作成、削除、データベース認証および指定した時点へのリストア (Azure SQL と管理対象インスタンスデータベースのみに該当) に管理対象 ID を使用するには、次の権限セットが必要です。

actions": [
															"Microsoft.Authorization/*/read",
															"Microsoft.Subscription/*/read",
															"Microsoft.Resources/*/read",
															"Microsoft.ManagedIdentity/*/read",
															"Microsoft.Sql/*/read",
															"Microsoft.Sql/servers/databases/write",
															"Microsoft.Sql/servers/databases/delete",
															"Microsoft.Sql/managedInstances/databases/write",
															"Microsoft.Sql/managedInstances/databases/delete",
															"Microsoft.DBforMySQL/servers/read",
															"Microsoft.DBforMySQL/servers/databases/read",
															"Microsoft.DBforMySQL/flexibleServers/read",
															"Microsoft.DBforMySQL/flexibleServers/databases/read",
															"Microsoft.DBforMySQL/servers/databases/write",
															"Microsoft.DBforMySQL/flexibleServers/databases/write",
															"Microsoft.DBforMySQL/servers/databases/delete",
															"Microsoft.DBforMySQL/flexibleServers/databases/delete",
															"Microsoft.DBforPostgreSQL/servers/databases/delete",
															"Microsoft.DBforPostgreSQL/flexibleServers/databases/delete",
															"Microsoft.DBforPostgreSQL/servers/databases/write",
															"Microsoft.DBforPostgreSQL/flexibleServers/databases/write",
															"Microsoft.DBforPostgreSQL/servers/read",
															"Microsoft.DBforPostgreSQL/servers/databases/read",
															"Microsoft.DBforPostgreSQL/flexibleServers/read",
															"Microsoft.DBforPostgreSQL/flexibleServers/databases/read"
            ],

NetBackup Snapshot Manager 拡張機能が Azure の管理対象 Kubernetes クラスタにインストールされている場合は、プラグインを構成する前に次の権限も追加できます。

"Microsoft.ContainerService/managedClusters/agentPools/read",
"Microsoft.ContainerService/managedClusters/read",
"Microsoft.Compute/virtualMachineScaleSets/write",
"Microsoft.Compute/virtualMachineScaleSets/delete/action"

PaaS の作業負荷に必要な追加の権限

"Microsoft.DBforMySQL/servers/read",
"Microsoft.DBforMySQL/servers/databases/read",
"Microsoft.DBforMySQL/flexibleServers/read",
"Microsoft.DBforMySQL/flexibleServers/databases/read",
"Microsoft.DBforPostgreSQL/servers/read",
"Microsoft.DBforPostgreSQL/servers/databases/read",
"Microsoft.DBforPostgreSQL/flexibleServers/read",
"Microsoft.DBforPostgreSQL/flexibleServers/databases/read",
"Microsoft.Sql/*/write",
"Microsoft.Sql/*/delete"

PaaS Azure SQL と管理対象インスタンスにシステム管理対象 ID を使用する場合は、メディアサーバーと Snapshot Manager に同じ権限またはルールのセットを適用します。ユーザー管理 ID を使用する場合は、同じユーザー管理 ID をメディアサーバーと Snapshot Manager に関連付けます。

NoSQL 用 Azure Cosmos DB に必要な権限

"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/read",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/read",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/write",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/containers/read",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/containers/write",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/containers/throughputSettings/read"
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/containers/throughputSettings/write",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/containers/storedProcedures/read",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/containers/storedProcedures/write",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/containers/triggers/read",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/containers/triggers/write",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/containers/userDefinedFunctions/read",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/containers/userDefinedFunctions/write",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/throughputSettings/read",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/sqlDatabases/throughputSettings/write"

MongoDB 用 Azure Cosmos DB に必要な権限

"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/mongodbDatabases/read",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/mongodbDatabases/write",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/mongodbDatabases/collections/read",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/mongodbDatabases/collections/write",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/mongodbDatabases/delete",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/mongodbDatabases/collections/throughputSettings/read",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/mongodbDatabases/collections/throughputSettings/write",
"Microsoft.DocumentDB/databaseAccounts/listKeys/action"
クラウドオブジェクトストアに必要な権限

Microsoft Azure Object Store の検出、バックアップ、リストア、認証に必要な権限のセットを次に示します。

{
    "properties": {
        "roleName": "cosp_minimal",
        "description": "minimal permission required for cos protection.",
        "assignableScopes": [
            "/subscriptions/<Subsfription_ID>"
        ],
        "permissions": [
            {
                "actions": [
                    "Microsoft.Storage/storageAccounts/blobServices/read",
                    "Microsoft.Storage/storageAccounts/blobServices/containers/read",
                    "Microsoft.Storage/storageAccounts/blobServices/containers/write",
                    "Microsoft.ApiManagement/service/*",
                    "Microsoft.Authorization/*/read",
                    "Microsoft.Resources/subscriptions/resourceGroups/read",
                   "Microsoft.Storage/storageAccounts/read"

                ],
                "notActions": [],
                "dataActions": [
                    "Microsoft.Storage/storageAccounts/blobServices/containers/blobs/write",
                    "Microsoft.Storage/storageAccounts/blobServices/containers/blobs/filter/action",
                    "Microsoft.Storage/storageAccounts/blobServices/containers/blobs/tags/write",
                    "Microsoft.Storage/storageAccounts/blobServices/containers/blob/read",
                ],
                "notDataActions": []
            }
        ]
    }
}

Powershell を使用してカスタム役割を作成するには、Azure マニュアルの手順に従ってください。

次に例を示します。

New-AzureRmRoleDefinition -InputFile "C:\CustomRoles\ReaderSupportRole.json"

Azure CLI を使用してカスタム役割を作成するには、Azure マニュアルの手順に従ってください。

次に例を示します。

az role definition create --role-definition "~/CustomRoles/
ReaderSupportRole.json"

メモ:

役割を作成する前に、以前に指定された役割定義 (JSON 形式のテキスト) を .json ファイルにコピーし、そのファイルを入力ファイルとして使用する必要があります。前述のサンプルコマンドでは、役割定義テキストを含む入力ファイルとして ReaderSupportRole.json を使用しています。

この役割を使用するには、次の手順を実行します。

  • Azure 環境で動作しているアプリケーションに役割を割り当てます。

  • NetBackup Snapshot Manager で、アプリケーションのクレデンシャルを使用して Azure オフホストプラグインを構成します。