NetBackup IT Analytics システム管理者ガイド
- はじめに
- 更新の準備
- データのバックアップとリストア
- NetBackup IT Analytics の監視
- REST API を使用した NetBackup IT Analytics レポートへのアクセス
- NetBackup の推定テープ容量の定義
- ホストグループ管理の自動化
- ホストオペレーティングシステムのプラットフォームとバージョン別のカテゴリ化
- 一括ロードユーティリティ
- NetBackup ユーティリティの自動化
- ユーティリティを自動的に実行するためのスケジュール設定
- 属性管理
- 汎用バックアップデータのインポート
- バックアップジョブの上書き
- ホストデータ収集の管理
- ポータルのシステム構成
- パフォーマンスプロファイルスケジュールのカスタマイズ
- ポータルアクセス用の LDAP および SSO 認証
- Oracle Database のユーザーパスワードの変更
- CyberArk との統合
- NetBackup IT Analytics のチューニング
- ログファイルの操作
- ポータルとデータコレクタのログファイル: ログ記録の削減
- Data Collector のログファイルの命名規則
- ポータルのログファイル
- レポートメトリックの定義
- SNMP トラップアラート
- SSL 証明書の構成
- ポータルまたはデータ収集 SSL のための仮想ホストの構成
- ポータルサーバーのキーストア
- ポータルプロパティ: 形式とポータルのカスタマイズ
- SDK データベースオブジェクトのデータ保持期間
- データの集計
- トラブルシューティング
- 付録 A. Oracle での Kerberos ベースのプロキシユーザーの認証
- 付録 B. NetBackup IT Analytics ポータルとデータレシーバでの TLS 対応 Oracle データベースの構成
- 付録 C. Kubernetes およびアプライアンス上の NetBackup 向けの NetBackup IT Analytics
アプライアンス (Flex Appliance を含む) での NetBackup 配備用組み込み NetBackup IT Analytics Data Collector の構成
プライマリサーバーポッドで Data Collector を構成できます。各構成の手順を次に示します。
メモ:
NetBackup バージョン 10.3 Cloud Scale リリース以降、プライマリサーバーポッドで Data Collector がサポートされます。
プライマリサーバーで IT Analytics Data Collector を構成するには、以下の手順をルートユーザーとして実行する必要があります。Flex Appliance で、まずプライマリサーバーポッドに接続し、それから sudo を使用してルートユーザーに切り替えます。NetBackup Appliance で、NetBackup CLI ユーザーを作成してシェルにアクセスします。
NetBackup 配備用に NetBackup IT Analytics を構成するには
- NetBackup IT Analytics ポータルの IP が必ず単一の FQDN に解決可能になるように DNS サーバーエントリを作成します。NetBackup IT Analytics ポータルの IP は次に解決する必要があります。
itanalyticsagent.<yourdomain>
次の点に注意してください。
ポータルの URL が
itanalyticsportal.<yourdomain>
の場合は、次のホスト名の DNS エントリを必ず追加します。itanalyticsagent.<yourdomain>
ポータル URL が
aptareportal.<yourdomain>
の場合は、次のホスト名の DNS エントリを必ず追加します。aptareagent.<yourdomain>
- ポータルリンクにアクセスして Data Collector を作成することで新しい Data Collector の
<your-collector-name>.key
ファイルを収集し、NetBackup プライマリサーバーを配備する元のホストマシンにコピーします。詳しくは、『NetBackup IT Analytics ユーザーガイド』の「Data Collector の暗号化」セクションを参照してください。
- ポータルリンクにアクセスして Data Collector を作成することで新しい Data Collector の
<your-collector-name>.json
ファイルを収集し、NetBackup プライマリサーバーを配備する元のホストマシンにコピーします。詳しくは、『NetBackup IT Analytics ユーザーガイド』の「Data Collector の暗号化」セクションを参照してください。
- 次のコマンドを使用して、永続的な場所 (
/mnt/nbdata/
など) に新しいフォルダ analyticscollector を作成します。cd "/mnt/nbdata/" mkdir analyticscollector
<your-collector-name>.key
ファイルを、場合により NetBackup プライマリサーバーホストまたはコンテナ内にある/mnt/nbdata/analyticscollector
にコピーします。- コンテナから出て、
<your-collector-name>.json
ファイルを、場合により NetBackup プライマリサーバーホストまたはコンテナ内にある/mnt/nbdata/analyticscollector
にコピーします。 - データレシーバが自己署名証明書 (https) で構成されている場合、Data Collector に証明書を追加する必要があります。
証明書を信頼するためのデータコレクタの構成を参照してください。
- NetBackup プライマリサーバーホストまたはコンテナに接続します。
/usr/openv/analyticscollector/installer/
の場所に移動して、次を実行します。responsefile.sample
を開いて次のパラメータを追加します。ポータルのバージョンが 11.3 より前の場合は、次の内容で応答ファイルを作成します。
COLLECTOR_NAME=<your-collector-name> COLLECTOR_PASSCODE=<your-password> DR_URL=<http>/<https>://itanalyticsagent.<yourdomain> COLLECTOR_KEY_PATH=<path to your-collector-name.key> HTTP_PROXY_CONF=N HTTP_PROXY_ADDRESS= HTTP_PROXY_PORT= HTTPS_PROXY_ADDRESS= HTTPS_PROXY_PORT= PROXY_USERNAME= PROXY_PASSWORD= PROXY_EXCLUDE=
ポータルのバージョンが 11.3 以降の場合は、次の内容で応答ファイルを作成します。
COLLECTOR_REGISTRATION_PATH=<keyfile path> HTTP_PROXY_CONF=N HTTP_PROXY_ADDRESS= HTTP_PROXY_PORT= HTTPS_PROXY_ADDRESS= HTTPS_PROXY_PORT= PROXY_USERNAME= PROXY_PASSWORD= PROXY_EXCLUDE=
- NetBackup IT Analytics ポータルで Data Collector を次のように構成します。
メモ:
インストールされている Data Collector のバージョンが NetBackup IT Analytics ポータルよりも古い場合は、Data Collector の自動アップグレードが完了してから続行します。
NetBackup Appliance バージョン 5.3 以降の場合:
NetBackup CLI ユーザーとして次のコマンドを実行します。
/usr/openv/analyticscollector/installer/dc_installer.sh -c /usr/openv/analyticscollector/installer/responsefile.sample
Data Collector と NetBackup IT Analytics ポータルとの統合を確認するには、次のコマンドを実行します。
/usr/openv/analyticscollector/mbs/bin/checkinstall.sh
NetBackup Appliance バージョン 5.1.1 の場合:
NetBackup CLI ユーザーとして次のコマンドを実行します。
sudo /usr/openv/analyticscollector/installer/dc_installer.sh -c /usr/openv/analyticscollector/installer/responsefile.sample
Data Collector と NetBackup IT Analytics ポータルとの統合を確認するには、次のコマンドを実行します。
sudo /usr/openv/analyticscollector/mbs/bin/checkinstall.sh
Flex Appliance の場合:
プライマリサーバーコンテナに接続し、sudo を使用してルートユーザーに切り替えて、次のコマンドを実行します。
/usr/openv/analyticscollector/installer/dc_installer.sh -c /usr/openv/analyticscollector/installer/responsefile.sample
Data Collector と NetBackup IT Analytics ポータルとの統合を確認するには、次のコマンドを実行します。
/usr/openv/analyticscollector/mbs/bin/checkinstall.sh
Data Collector とポータルが構成されている場合、応答に[成功 (SUCCESSFUL)]と表示されます。
メモ:
Data Collector とポータル間に
aptare.jar
のバージョンの不一致がある場合、checkinstall.sh コマンドを実行すると Data Collector の自動更新が開始されます。 - 次のコマンドを実行して Data Collector サービスの状態を確認し、次の Data Collector サービスが起動して実行中であることを確認します。
/usr/openv/analyticscollector/mbs/bin/aptare_agent status
上記のコマンドの出力:
IT Analytics WatchDog is running (pid: 13312). IT Analytics MetaDataCollector is stopped. IT Analytics EventDataCollector is stopped. IT Analytics DataCollector process is running (pid: 13461). IT Analytics On-demand process is running (pid: 13463). IT Analytics Message Relay Server process is running (pid: 13471)
NetBackup IT Analytics Data Collector ポリシーについて詳しくは、『NetBackup IT Analytics ユーザーガイド』を参照してください。
IT Analytics Data Collector は、この環境における NetBackup プライマリサーバーで使用するように構成できます。NetBackup IT Analytics はプライマリサーバーの配備時に構成できます。または、プライマリサーバーのカスタムリソースを更新して NetBackup IT Analytics を構成できます。
メモ:
NetBackup Appliance で多要素認証が構成されている場合、NetBackup プライマリサーバーからのリモートデータ収集を構成できません。
NetBackup 配備用に NetBackup IT Analytics を構成するには:
- ssh-keygen コマンドを使用して、NetBackup IT Analytics Data Collector で公開鍵と秘密鍵を生成します。
NetBackup IT Analytics Data Collector はパスワードなしの ssh ログインを使用します。
- NetBackup Web UI で NetBackup API キーを作成してコピーします。
- NetBackup IT Analytics ポータルで、次の手順を実行します。
[管理 (Admin)]、[コレクタ管理 (Collector Administration)]、[対応する Data Collector の選択 (Select respective Data Collector)]、[ポリシーの追加 (Add policy)]、[Veritas NetBackup]、[追加 (Add)]の順に移動します。
必要なオプションを追加し、[API キー (API Key)]フィールドに NetBackup API を指定して、[OK]をクリックします。
[NetBackup プライマリサーバー (NetBackup Primary Servers)]から新しく追加されたプライマリサーバーを選択し、[プライマリサーバーのユーザー ID (Primary Server User ID)]として「nbitanalyticsadmin」を指定します。
[プライマリサーバーのパスワード (Primary Server Password)]と[パスワードの再入力 (Repeat Password)]に privateKey=<path-of-private-key>|password=<passphrase> を指定します。ここで、<path-of-private-key> は以前の手順で ssh-keygen を使用して作成した秘密鍵であり、<passphrase> は ssh-keygen で秘密鍵を作成する際に使用したパスフレーズです。
Data Collector ポリシーフィールドに適切なデータを指定して、収集方法として[NetBackup プライマリサーバーへの SSH または WMI プロトコル (SSH or WMI protocol to NetBackup Primary Server)]を選択します。
NetBackup IT Analytics ツールを使用したプライマリサーバーの構成は、プライマリサーバーのカスタムリソースから 1 回のみサポートされます。
NetBackup IT Analytics Data Collector ポリシーについて詳しくは、「Veritas NetBackup Data Collector ポリシーの追加 」セクションを参照してください。
Data Collector ポリシー内の NetBackup プライマリサーバーの追加について詳しくは、『Backup Manager 向け NetBackup IT Analytics Data Collector インストールガイド』の「Data Collector ポリシー内の NetBackup プライマリサーバーの追加または編集」セクションを参照してください。
すでに構成されている公開鍵を変更するには
- NetBackup プライマリサーバーホストまたはコンテナに接続します。
/home/nbitanalyticsadmin/.ssh/authorized_keys
および/mnt/nbdata/.ssh/nbitanalyticsadmin_keys
ファイルに新しい公開キーをコピーします。- systemctl restart sshd コマンドを使用して sshd サービスを再起動します。