Veritas Access 7.3 インストールガイド

Last Published:
Product(s): Access (7.3)
  1. Veritas Access の概要
    1.  
      Veritas Access について
  2. Veritas Access のライセンス
    1.  
      Veritas Access 製品のライセンスについて
  3. システム要件
    1.  
      重要なリリース情報
    2. システム要件
      1. Linux の必要条件
        1.  
          オペレーティングシステム RPM のインストール要件とオペレーティングシステムのパッチ適用
        2.  
          正確に事前定義済みの RPM バージョンでインストールする必要があるカーネル RPM
        3.  
          正確に事前定義済みの RPM バージョンでインストールする必要がある OL カーネル RPM
        4.  
          OL 6.6 に必要なオペレーティングシステム RPM
        5.  
          OL 6.7 に必要なオペレーティングシステム RPM
        6.  
          OL 6.8 に必要なオペレーティングシステム RPM
        7.  
          RHEL 6.6 に必要なオペレーティングシステム RPM
        8.  
          RHEL 6.7 に必要なオペレーティングシステム RPM
        9.  
          RHEL 6.8 に必要なオペレーティングシステム RPM
      2.  
        VMware ESXi 環境に Veritas Access をインストールするためのソフトウェア要件
      3.  
        Veritas Access 仮想マシンをインストールするためのハードウェア要件
      4.  
        管理サーバーの Web ブラウザサポート
      5.  
        サポート対象の NetBackup バージョン
      6.  
        サポート対象の OpenStack バージョン
      7.  
        サポート対象の Oracle バージョンとホストオペレーティングシステム
      8.  
        サポート対象の IP バージョン 6 インターネット標準プロトコル
    3. ネットワークとファイアウォールの要件
      1.  
        NetBackup ポート
      2.  
        OpenDedup ポートと iptable ルールの無効化
      3.  
        CIFS プロトコルとファイアウォールポート
    4.  
      最大構成の制限
  4. Veritas Access をインストールする準備
    1.  
      インストールプロセスの概要
    2.  
      ノードのハードウェア要件
    3. Veritas Access の RDMA ネットワークで LLT を使用する
      1.  
        Veritas Access クラスタ環境の InfiniBand ネットワーク上の RDMA
      2.  
        アプリケーション間のより高速の相互接続のための LLT での RDMA のサポートについて
      3.  
        Veritas Access の RDMA 上の LLT を設定する
      4.  
        Veritas Access インストーラが RDMA 上で LLT を設定する方法
      5.  
        /etc/llttab 内の RDMA 上の LLT の例
    4.  
      ネットワークハードウェアの接続
    5. IP アドレスの取得について
      1.  
        必要な IP アドレス数の計算について
      2.  
        インストール時に必要な IP アドレス数の削減
    6.  
      ストレージ構成の確認について
  5. VMware ESXi での Veritas Access インストール用の仮想マシンの配備
    1.  
      VMware ESXi でのネットワークの設定
    2.  
      ブートディスクと LUN のデータストアの作成
    3.  
      Veritas Access インストール用の仮想マシンの作成
  6. クラスタのインストールと設定
    1.  
      インストールの概要
    2.  
      インストール手順の概要
    3.  
      インストールする前に
    4. クラスタの各ノードでのオペレーティングシステムのインストール
      1.  
        ドライバノードについて
      2.  
        ターゲット Veritas Access クラスタへのオペレーティングシステムのインストール
      3.  
        ターゲット Veritas Access クラスタへの Oracle Linux オペレーティングシステムのインストール
      4.  
        Red Hat Enterprise Linux 互換のカーネルの取得
    5. ターゲットクラスタノードでの Veritas Access のインストール
      1.  
        クラスタ上での Veritas Access ソフトウェアのインストールと設定
      2.  
        Veritas Access 7.3 グラフィカルユーザーインターフェース (GUI)
    6. NIC 結合と NIC 除外について
      1.  
        NIC の除外
      2.  
        NIC を含める場合
      3.  
        新しい NIC 結合の作成
      4.  
        NIC 結合の削除
      5.  
        結合リストからの NIC の削除
    7. VLAN のタグ付けについて
      1.  
        特定の NIC での VLAN デバイスの追加
      2.  
        VLAN のタグ付けの制限事項
    8.  
      イーサネットインターフェースカードの交換
    9.  
      I/O フェンシングの設定
    10.  
      Veritas NetBackup の設定について
    11.  
      Veritas Access の設定中の kdump の有効化について
    12.  
      Veritas Access のクラスタ名とネットワークの再設定
    13.  
      Veritas Access クラスタに KMS サーバーを構成する
  7. 応答ファイルを使用した Veritas Access のインストールと設定の自動化
    1.  
      応答ファイルについて
    2.  
      Veritas Access のサイレントインストールの実行
    3.  
      Veritas Access のインストールと設定のための応答ファイル変数
    4.  
      Veritas Access のインストールと設定のためのサンプル応答ファイル
  8. クラスタのノードの表示と追加
    1.  
      Veritas Access インストールの状態と条件について
    2.  
      クラスタ内のノードの表示
    3.  
      クラスタに新しいノードを追加する前に
    4.  
      クラスタへのノードの追加
    5.  
      クラスタからのノードの削除
    6.  
      クラスタノードのシャットダウン
  9. Veritas Access のアップグレード
    1.  
      Veritas Access パッチのタイプについて
    2.  
      Veritas Access 7.3 リリースのダウンロード
    3.  
      Veritas Access 7.3 リリースのアップグレード
    4.  
      現在のバージョンの表示
    5.  
      Veritas Access のアップグレード履歴の表示
    6.  
      Veritas Access パッチリリースのダウンロード
    7.  
      リポジトリで使用可能なすべての Veritas Access リリースの表示
    8.  
      Veritas Access パッチのインストール
    9.  
      アップグレードの前後にカスタマイズしたスクリプトを自動的に実行する
  10. ローリングアップグレードを使用した Veritas Access のアップグレード
    1.  
      ローリングアップグレードについて
    2.  
      RHEL と Oracle Linux でのアップグレードでサポートされるローリングアップグレードパス
    3.  
      インストーラを使用したローリングアップグレードの実行
  11. Veritas Access のアンインストール
    1.  
      Veritas Access をアンインストールする前に
    2. インストーラを使用した Veritas Access のアンインストール
      1.  
        Veritas Access 7.3 RPM の削除
      2.  
        Veritas Access 7.3 ディスクからのアンインストールの実行
  12. 付録 A. インストールの参考情報
    1.  
      インストールスクリプトオプション
  13. 付録 B. 通信用のセキュアシェルの設定
    1.  
      パスワードなしのセキュアシェル (ssh) の手動設定
    2.  
      pwdutil.pl ユーティリティを使用した ssh と rsh 接続の設定

NIC の除外

Veritas Access をクラスタにインストールするとき、その他のストレージのプロセスのために一部の NIC を使用する場合があります。Exclude a NIC 機能を使用して、Veritas Access に使用しない一部の NIC を除外できます。

メモ:

NIC 結合または NIC 除外の設定オプションは、単一の NIC または結合、複数の NIC または結合の両方をサポートしています。

NIC を除外するには

  1. Veritas Access のインストール時に、インストーラで NIC 結合を設定するか、NIC を除外するかどうかを確認するメッセージが表示されます。NIC を除外する場合は、y と入力します。
    Do you want to configure NIC bonding or exclude NICs or configure VLAN 
    tagging? [y,n,q] (n)
  2. インストーラで選択を入力するように求められます。NIC を除外する場合は 1 と入力します。
    Veritas Access 7.3 Configure Program                                          
    10.200.114.45 10.200.114.46                                                 
    
    NIC bonding/NIC exclusion configuration
    
    NIC bonding supports only public NICs. Make sure the NICs you choose 
    are connected to public network.
    
    NIC  PCI ID       bond status    If excluded 
    =============================================
    eth2 0000:02:03.0 (physical NIC) 	N           
    eth3 0000:02:04.0 (physical NIC) 	N           
    eth4 0000:02:05.0 (physical NIC) 	N           
    eth5 0000:02:06.0 (physical NIC) 	N           
    eth6 0000:02:07.0 (physical NIC) 	N           
    eth7 0000:02:08.0 (physical NIC) 	N           
    
         1)  Exclude NICs
         2)  Include NICs
         3)  Create a new bond
         4)  Add NICs to a bond
         5)  Remove bonds
         6)  Remove NICs from the bond list
         7)  Create VLAN device
         8)  Delete VLAN device
         9)  Save and Continue
    
    Select the NIC option to be configured in this cluster: [1-9,q] 1
  3. インストーラで、除外する NIC を選択するように求められます。選択内容を入力します。
    Choose NICs for exclusion
    
         1)  eth2 0000:02:03.0 (physical NIC)
         2)  eth3 0000:02:04.0 (physical NIC)
         3)  eth4 0000:02:05.0 (physical NIC)
         4)  eth5 0000:02:06.0 (physical NIC)
         5)  eth6 0000:02:07.0 (physical NIC)
         6)  eth7 0000:02:08.0 (physical NIC)
    					7)  Exclude NICs per node
         b)  Back to previous menu
    
    Choose NICs: [1-7,b,q] 1 2(1,2)
  4. 前のメニューに戻ります。別の NIC を除外に選択できます。別の NIC を除外する場合は 1 と入力します。または、設定を保存し、Veritas Access のインストールを続行できます。

    設定を保存する場合は 9 と入力します。

                                             
    Veritas Access 7.3 Configure Program                                          
    10.200.114.45 10.200.114.46                                                 
    
    NIC bonding/NIC exclusion configuration
    
    NIC bonding supports only public NICs. Make sure the NICs you choose 
    are connected to public network.
    
    NIC  PCI ID       bond status    If excluded 
    =============================================
    eth2 0000:02:03.0 (physical NIC) 	Y           
    eth3 0000:02:04.0 (physical NIC) 	Y           
    eth4 0000:02:05.0 (physical NIC) 	N           
    eth5 0000:02:06.0 (physical NIC) 	N           
    eth6 0000:02:07.0 (physical NIC) 	N           
    eth7 0000:02:08.0 (physical NIC) 	N           
    
    					1)  Exclude NICs
         2)  Include NICs
         3)  Create a new bond
         4)  Add NICs to a bond
         5)  Remove bonds
         6)  Remove NICs from the bond list
         7)  Create VLAN device
         8)  Delete VLAN device
         9)  Save and Continue
     
    Select the NIC option to be configured in this cluster: [1-9,q] 9
  5. ノードごとに NIC を除外するには、手順 3 で、7 と入力します。PCI ID が一貫していない NIC を以下に示します。
    Choose NICs for exclusion
    
         1)  eth2 0000:02:03.0 (physical NIC)
         2)  eth3 0000:02:04.0 (physical NIC)
         3)  eth4 0000:02:05.0 (physical NIC)
         4)  eth5 0000:02:06.0 (physical NIC)
         5)  eth6 0000:02:07.0 (physical NIC)
         6)  eth7 0000:02:08.0 (physical NIC)
    					7)  Exclude NICs per node
         b)  Back to previous menu
    
    Choose NICs: [1-7,b,q] 7
    
    Choose items: [1-1,b,q] 1
         1    0000:02:00.0 (10.198.95.214)
         2    0000:02:01.0 (10.198.95.214)
         3    0000:02:06.0 (10.198.95.212)
         4    0000:02:09.0 (10.198.95.214)
         5    0000:02:14.0 (10.198.95.212)
         6    0000:02:15.0 (10.198.95.212)
         b)  Back to previous menu
    Choose NICs: [1-6,b,q] 1 2 3 4 5 6

メモ:

NIC の除外機能は InfiniBand NIC でサポートされていますが、PCI ID が同じすべての NIC が除外操作時に除外されます。Veritas Access の RDMA ネットワークで LLT を使用するを参照してください。