Veritas NetBackup™ クラウド管理者ガイド
- NetBackup クラウドストレージについて
- クラウドストレージについて
- NetBackup のクラウドストレージの構成
- NetBackup CloudStore サービスコンテナについて
- クラウドストレージの NetBackup メディアサーバーについて
- クラウドストレージのストレージサーバーの構成
- NetBackup クラウドストレージサーバーのプロパティ
- クラウドストレージ用のストレージユニットの構成
- クラウドストレージディスクプールプロパティの変更
- 監視とレポート
- 操作上の注意事項
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- クラウドストレージの構成上の問題のトラブルシューティング
- クラウドストレージの操作上の問題のトラブルシューティング
クラウドストレージのストレージサーバーの構成
このコンテキストでの構成とは、クラウドストレージに対して読み書きできるストレージサーバーとしてホストを構成することをいいます。 NetBackup の[クラウドストレージサーバーの構成ウィザード (Cloud Storage Server Configuration Wizard)]では、クラウドストレージベンダーのサービスエンドポイントと通信してストレージサーバーに適切なホストを選択します。
ウィザードでは暗号化を有効にして、NetBackup Key Management Service の対応するパラメータを構成することもできます。
クラウドストレージのデータ暗号化についてを参照してください。
暗号化を構成する場合、Veritas はキー名のレコードを保存することをお勧めします。
NetBackup クラウドストレージ暗号化の KMS キー名のレコードの保存を参照してください。
CLI を使用してストレージサーバーを構成する場合、nbdevconfig および tpconfig コマンドを実行する前に csconfig コマンドを実行する必要があります。
これらのコマンドについて詳しくは『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。このガイドは、次の場所から入手できます。
http://www.veritas.com/docs/DOC5332
構成プロセス中に選択した NetBackup メディアサーバーは、クラウドストレージの必要条件に適合している必要があります。
クラウドストレージの NetBackup メディアサーバーについてを参照してください。
ウィザードを使ってクラウドストレージサーバーを構成する方法
- NetBackup マスターサーバーに接続した NetBackup 管理コンソールで、[NetBackup の管理 (NetBackup Management)]または[メディアおよびデバイスの管理 (Media and Device Management)]のどちらかを選択します。
- 右ペインで、[クラウドストレージサーバーの構成 (Configure Cloud Storage Servers)]を選択します。
- [ようこそ (Welcome)]パネルで[次へ (Next)]をクリックします。
[クラウドプロバイダの選択 (Select cloud provider)]パネルが表示されます。
- [Select cloud provider (クラウドプロバイダの選択)]パネルで、次のいずれかを実行します。
クラウドプロバイダの[クラウドストレージプロバイダ (Cloud storage providers)]リストから、クラウドプロバイダを選択します。
API 形式のクラウドストレージを[ストレージ API 形式 (Storage API type)]ドロップダウンリストから選択し、クラウドプロバイダを選択することによって、クラウドプロバイダのリストをソートします。
[クラウドストレージプロバイダ (Cloud storage providers)]検索ボックスに、選択するクラウドプロバイダ名を入力します。クラウドプロバイダによっては、複数のクラウドストレージ API 形式をサポートする場合があります。適切なプロバイダを選択します。
- [次へ (Next)]をクリックします。選択したクラウドプロバイダのウィザードパネルが表示されます。
- クラウドプロバイダ用のウィザードパネルで、適切な情報を選択するか、または入力します。
必要な情報はクラウドベンダーによって異なります。各プロバイダに必要な情報については、ストレージ形式の API 別に他のトピックで説明します。それらのトピックには、ウィザードパネルの例も含まれます。
メモ:
プロバイダ情報のトピックには、注意または警告が含まれる場合があります。ウィザードパネルのフィールドの入力を完了する前に必ずトピックを見直してください。
クラウドプロバイダの構成オプションを指定した後、[次へ (Next)]をクリックします。[圧縮および暗号設定の指定 (Specify compression and encryption settings)]パネルが表示されます。
- [圧縮および暗号設定の指定 (Specify compression and encryption settings)]パネルで次の設定を指定します。
メモ:
7.7.3 よりも前のバージョンの NetBackup メディアサーバーでは、データ圧縮はサポートされません。そのため、以前のバージョンのメディアサーバーを選択した場合、圧縮オプションはパネルに表示されません。
注意:
NetBackup コマンドを使用して、圧縮を使うクラウドストレージ環境に NetBackup 7.7.3 より前のメディアサーバーを追加するとクラウドバックアップに失敗する場合があります。圧縮を使用するクラウドストレージ構成に追加するメディアサーバーがすべて NetBackup 7.7.3 以降であることを確認してください。
バックアップデータを圧縮するには、[クラウドストレージに書き込む前にデータを圧縮する (Compress data before writing to cloud storage)]を選択します。
クラウドバックアップ用のデータ圧縮についてを参照してください。
クラウドストレージに送信されるデータを暗号化するには、[クラウドストレージに書き込む前に AES-256 を使用して暗号化する (Encrypt data using AES-256 before writing to cloud storage)]を選択します。次に、情報を入力して KMS データベースを保護します。
KMS データベース暗号化の設定を参照してください。
[次へ (Next)]をクリックします。圧縮情報と暗号化情報を入力すると、構成後に設定を変更できないことを説明するダイアログボックスが表示されます。[はい (Yes)]をクリックして続行するか、[キャンセル (Cancel)]をクリックしてキャンセルします。[はい (Yes)]をクリックすると、[クラウドストレージサーバーの構成の概略 (Cloud Storage Server Configuration Summary)]パネルが表示されます。
- [クラウドストレージサーバーの構成の概略 (Cloud Storage Server Configuration Summary)]パネルで、選択した項目を確認します。
訂正する必要がある場合は、訂正する必要があるパネルまで[戻る (Back)]をクリックします。
選択項目が正しければ、[次へ (Next)]をクリックします。ウィザードでストレージサーバーを作成すると、[ストレージサーバー作成の確認 (Storage Server Creation Confirmation)]パネルが表示されます。
[ストレージサーバー作成の確認 (Storage Server Creation Confirmation)]パネルで、次のいずれかを実行します。
[ディスクプールの構成ウィザード (Disk Pool Configuration Wizard)]を続行するには、[次へ (Next)]をクリックします。
クラウドストレージのディスクプールの構成を参照してください。
ウィザードを終了するには、[完了 (Finish)]をクリックします。
終了しても、ディスクプールを作成できます。
クラウドストレージのディスクプールの構成を参照してください。