NetBackup ™ セキュリティおよび暗号化ガイド
- NetBackup での安全な通信 (最初にお読みください)
- 通信エラーのシナリオ
- NetBackup セキュリティの強化
- セキュリティの配置モデル
- NetBackup 操作の監査
- 第 I 部 個人情報とアクセスの管理
- 個人情報とアクセスの管理について
- AD ドメインと LDAP ドメイン
- アクセスキー
- API キー
- auth.conf ファイル
- 役割に基づくアクセス制御
- スマートカードまたはデジタル証明書
- シングルサインオン (SSO)
- 拡張監査
- NetBackup アクセス制御セキュリティ (NBAC)
- NetBackup アクセス制御 (NBAC) の構成
- マスターおよびメディアサーバーの[アクセス制御 (Access Control)]ホストプロパティの構成
- クライアントの[アクセス制御 (Access Control)]ホストプロパティダイアログボックス
- アクセス管理のトラブルシューティング
- NetBackup へアクセス可能なユーザーの決定について
- NetBackup ユーザーグループの特定のユーザー権限の表示
- 第 II 部 移動中のデータの暗号化
- NetBackup CA および NetBackup 証明書
- セキュリティ管理ユーティリティについて
- ホスト管理について
- 共有マッピングとクラスタマッピングの追加
- 証明書の自動再発行の許可または禁止
- グローバルセキュリティ設定について
- ホスト名ベースの証明書について
- ホスト ID ベースの証明書について
- 証明書管理ユーティリティを使ったホスト ID ベースの証明書の発行と配備
- NetBackup 証明書の配備のセキュリティレベルについて
- マスターサーバー (CA) との信頼の設定
- ホスト ID ベースの証明書の再発行について
- ホスト ID ベースの証明書のトークン管理について
- ホスト ID ベースの証明書失効リストについて
- ホスト ID ベースの証明書の無効化について
- クラスタ化されたセットアップでのホスト ID ベースの証明書配備
- クラスタ化された NetBackup ホストでのホスト ID ベースの証明書の配備について
- NetBackup CA の移行
- 移動中のデータの暗号化 (DTE) の構成
- 外部 CA と外部証明書
- NetBackup での外部 CA のサポートについて
- 外部 CA が署名した証明書の構成オプション
- NetBackup サーバーとクライアントの ECA_CERT_PATH
- 外部 CA の証明書失効リストについて
- 証明書の登録について
- NetBackup Web サーバーで外部証明書を使用するための構成
- クラスタマスターサーバー用の外部証明書の構成について
- キーと証明書の再生成
- NetBackup CA および NetBackup 証明書
- 第 III 部 格納データの暗号化
- 格納データの暗号化セキュリティ
- NetBackup クライアントの暗号化について
- クライアントでの標準暗号化の構成
- クライアントでのレガシー暗号化の構成
- NetBackup Key Management Service
- FIPS 対応 KMS について
- KMS のインストール
- KMS の構成
- キーグループとキーレコードについて
- キーレコードの状態の概要
- KMS と連携するための NetBackup の構成
- 暗号化への KMS の使用について
- KMS データベースの要素
- コマンドラインインターフェース (CLI) コマンド
- KMS のトラブルシューティング
- 外部のキーマネージメントサービス
- 格納データの暗号化セキュリティ
- NetBackup での FIPS 準拠
- NetBackup Web サービスアカウント
- 特権のないユーザー (サービスユーザー) アカウントでの NetBackup サービスの実行
- NetBackup でのデータの変更不可と削除不可
- バックアップの異常の検出
- マルウェアの検出
- マルウェアの検出について
メディアサーバーでの NetBackup アクセス制御 (NBAC) の構成
次の手順では、NetBackup 構成内のメディアサーバーで NetBackup アクセス制御 (NBAC) を構成する方法について記述します。これらの手順は、マスターサーバーと同じ場所に配置されていないメディアサーバーに必要です。
メモ:
マスターサーバーで -setupmedia を使用して USE_VXSS = AUTOMATIC を設定してください。USE_VXSS = REQUIRED がマスターサーバーで設定されている場合にメディアサーバーで NBAC を構成しようとすると、NetBackup マスターサーバーが REQUIRED モードで構成されていることを示すエラーが発生することがあります。モードを AUTOMATIC に変更してメディアサーバーの構成を完了してください。
メディアサーバーでのアクセス制御の構成
- マスターサーバーコンピュータにログオンします。
- bpnbat -login コマンドを実行します。
コマンドのエラーを防ぐため、必ず bpnbat -login コマンドを実行してから bpnbaz -setupmedia コマンドを実行してください。
bpnbaz -setupmedia コマンドには、いくつかのオプションがあります。
このコマンドは、個別のホストまたは -all オプションのいずれかの拡張が指定されていないと動作しません。
NBAC の構成コマンドの概略を参照してください。
最初に -dryrun オプションを使用して、構成のドライランを実行をすることをお勧めします。このオプションは、 -all および単一のサーバー構成の両方に使用できます。デフォルトでは、検出されたホストのリストは
SetupMedia.nbac
ファイルに書き込まれます。また、-out <output file> オプションを使用して、ユーザー独自の出力ファイル名を指定することもできます。ユーザー独自の出力ファイルを使う場合、-file オプションを使って、このファイルを以降の実行に渡す必要があります。ドライランコマンドは、次のように指定します。bpnbaz -SetupMedia -all -dryrun [-out <outfile>] または
bpnbaz -SetupMedia <media.server.com> -dryrun [-out <outfile>]。
更新するメディアサーバーがすべてログファイルにある場合、-dryrun オプションを使用します。-all コマンドを使うことにより、それらすべてを一度に実行することができます。たとえば、次のように使用できます。
bpnbaz -SetupMedia -all または
bpnbaz -SetupMedia -file <progress file>。
-all オプションを使う場合、検出されたすべてのメディアサーバーがコマンドを実行するたびに更新される点に注意してください。選択したメディアサーバーのセットに対してコマンドを実行することもできます。構成するメディアサーバーのホスト名のみをファイルに保持し、-file オプションを使用してそのファイルを渡します。この入力ファイルは、SetupMedia.nbac、または前述のドライランの際に -out オプションで与えたカスタムファイル名になります。たとえば、次のように指定できます。- bpnbaz -SetupMedia -file SetupMedia.nbac。
単一のメディアサーバーを構成する場合には、メディアサーバーのホスト名をオプションとして指定します。たとえば、以下を使用します。
bpnbaz -SetupMedia <media.server.com>。
- コマンドが正常に終了したら、ターゲットのメディアサーバーの NetBackup サービスを再起動します。
これより、ターゲットホストで NBAC が設定されます。特定のターゲットホストの構成が完了しなかった場合には、出力ファイルを確認してください。
この手順の後、クライアントホストのアクセス制御の構成に進みます。
クライアントでのアクセス制御のインストールおよび構成を参照してください。