検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.4.3 リリースノート - Linux
Last Published:
2020-12-25
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.4.3)
Platform: Linux
- 概要と製品の必要条件
- InfoScale 7.4.3 で導入された変更点
- 制限事項
- 仮想化ソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation ソフトウェアの制限事項
- Dynamic Multi-Pathing ソフトウェアの制限事項
- Veritas Volume Manager ソフトウェアの制限事項
- Veritas File System ソフトウェアの制限事項
- SmartIO ソフトウェアの制限事項
- レプリケーションソフトウェアの制限事項
- Cluster Server のソフトウェアの制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- VCS エンジンに関する制限事項
- Veritas クラスタ設定ウィザードの制限事項
- VCS データベースエージェントに関する制限事項
- Cluster Manager(Java コンソール)の制限事項
- LLT に関する制限事項
- I/O フェンシングに関する制限事項
- 付属エージェントに関する制限事項
- Storage Foundation Cluster File System High Availability ソフトウェアの制限事項
- Storage Foundation for Oracle RAC ソフトウェアの制限事項
- SFDB(Storage Foundation for Databases)ツールのソフトウェアの制限事項
- 既知の問題
- インストールおよびアップグレードに関する問題
- Storage Foundation に関する既知の問題
- Dynamic Multi-Pathing の既知の問題
- Veritas Volume Manager に関連する既知の問題
- Veritas File System の既知の問題
- 仮想化の既知の問題
- レプリケーションの既知の問題
- Cluster Server の既知の問題
- VCS の操作上の問題
- VCS エンジンに関する問題
- 付属エージェントに関する問題
- VCS データベースエージェントに関する問題
- エージェントフレームワークに関する問題
- Cluster Server agents for Volume Replicator の既知の問題
- IMF(Intelligent Monitoring Framework)に関する問題
- グローバルクラスタに関する問題
- Cluster Manager(Java コンソール)に関連する問題
- VCS クラスタ設定ウィザードの問題
- LLT の既知の問題
- I/O フェンシングの既知の問題
- VCS の操作上の問題
- Storage Foundation and High Availability の既知の問題
- Storage Foundation Cluster File System High Availability の既知の問題
- Storage Foundation for Oracle RAC の既知の問題
- Oracle RAC の既知の問題
- Storage Foundation Oracle RAC の問題
- Storage Foundation for Databases (SFDB)ツールの既知の問題
- アプリケーション分離機能の既知の問題
- クラウド配備の既知の問題
- Amazon Web Services クラウド環境の Veritas InfoScale Storage に関する問題
- コンテナの配備に関する既知の問題
キャッシュ領域がディスク障害後に失われる (3158482)
SmartIO は、1 つの VxFS キャッシュ領域と 1 つの VxVM キャッシュ領域をサポートします。 1 つのキャッシュ領域を作成し、ディスクにエラーが発生すると、キャッシュ領域は無効になります。 キャッシュディスクグループが有効になる前にその他のタイプの 2 つ目のキャッシュ領域を作成しようとすると、最初のキャッシュ領域は失われます。オンラインにすることはできません。
たとえば、最初に VxFS キャッシュ領域を作成したとします。ディスクにエラーが発生し、そのキャッシュ領域が無効になります。 ここで VxVM キャッシュ領域を作成します。 VxVM キャッシュ領域の作成時に、SmartIO は既存のデフォルトのキャッシュ領域を検索します。 エラーが発生したディスクのため、既存のキャッシュ領域は見つかりません。そのため、SmartIO は同じ名前の VxVM キャッシュ領域を作成します。ここで、VxFS キャッシュ領域を含むディスクが起動されても、SmartIO は元のキャッシュ領域にアクセスすることができません。このシナリオでは、VxFS キャッシュ領域は失われます。 この場合はキャッシュ領域が失われても、データ損失またはデータ不整合の問題は発生しません。
回避策:
新しい VxFS キャッシュ領域を作成します。