検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
NetBackup IT Analytics Data Collector に関する注意事項とトラブルシューティング
Last Published:
2025-03-24
Product(s):
NetBackup IT Analytics (11.6)
- Data Collector のトラブルシューティング
- ホストリソース: 標準 SSH を使用したホスト接続の確認
- ホストリソース: ホストリソース設定ファイルの生成
- SSH のパラメータの構成
- ファイアウォールの構成: デフォルトのポート
- ポリシーとレポートスケジュールのための CRON 式
- VCS と Veritas NetBackup を使用した Data Collector クラスタリング (RHEL)
- VCS と Veritas NetBackup を使用した Data Collector クラスタリング (Windows)
- MSCS 環境への NetBackup IT Analytics Data Collector のインストールと設定
- ファイアウォールの構成: デフォルトのポート
- メッセージリレーサーバーの証明書を生成するためのメンテナンスシナリオ
ホストリソース: リモートサーバーでのコマンド実行の確認
このユーティリティは、指定したリモートサーバーでコマンドを実行することにより、コマンドの出力を提供します。
remoteExecCommand.{sh|bat} HostAddress [enc] userId password [domain=<domain>] [wmiserver=<wmiserver>] [cto=<connectTimeout>] [sto=socketTimeout>] [accessCmd=accessControlCommand>]
HostAddresses | 検証するホスト。ホスト名、IP アドレス、IP アドレス範囲、またはそれらのカンマ区切りリストを指定できます。 |
userId password | [enc] オプションを使用して、暗号化されたユーザー ID とパスワードの引数を指定します。 |
domain | Windows ホストのドメイン (Windows サーバーに接続する場合のみ) |
wmiserver | WMI プロキシサーバーの名前 |
cto | 接続タイムアウト (ミリ秒) |
sto | ソケットタイムアウト (ミリ秒) |
accessCmd | sudo などのアクセス制御コマンド |
例
remoteExecCommand.sh 172.16.1.21 myuser mypasswd /usr/bin/df -k remoteExecCommand.sh 172.16.1.21 myuser mypasswd accessCmd=sudo cto=10000 /usr/bin/df -k