NetBackup™ Web UI Nutanix AHV 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (10.2)
  1. 概要
    1.  
      NetBackup Web UI での AHV 資産の構成と保護の概要
  2. AHV クラスタの管理
    1.  
      AHV 仮想マシンを保護するためのクイック構成チェックリスト
    2.  
      AHV クラスタと NetBackup ホスト間、および Nutanix Prism Central と NetBackup ホスト間の安全な通信の構成
    3.  
      Windows バックアップホストで iSCSI イニシエータサービスを有効にする
    4.  
      Linux バックアップホストでの iSCSI イニシエータパッケージのインストール
    5.  
      Java GUI/CLI で追加したクラスタの Web UI への移行
    6.  
      Nutanix AHV クラスタの構成
    7.  
      iSCSI による AHV クラスタとの安全な通信のための CHAP 設定の構成
    8.  
      NetBackup が AHV との通信に使用するポートについて
    9.  
      AHV クラスタの追加または参照
    10.  
      AHV クラスタの削除
    11.  
      新しい Nutanix Prism Central の追加
    12.  
      新しい Prism Central サーバークレデンシャルの追加
    13.  
      Nutanix Prism Central の削除
    14.  
      インテリジェント VM グループの作成
    15.  
      インテリジェント VM グループへの権限の割り当て
    16.  
      インテリジェント VM グループを更新します。
    17.  
      インテリジェント VM グループの削除
    18.  
      iSCSI 用 CHAP の設定
    19.  
      AHV アクセスホストの追加
    20.  
      AHV アクセスホストの削除
    21.  
      AHV リソース形式のリソース制限の変更
    22.  
      AHV 資産の自動検出の間隔の変更
  3. クレデンシャルの管理
    1. AHV クラスタのクレデンシャルの管理
      1.  
        新しいクラスタのクレデンシャルの追加
      2.  
        AHV クラスタのクレデンシャルの更新と検証
    2. 新しい Nutanix Prism Central のクレデンシャルの管理
      1.  
        新しい Nutanix Prism Central クレデンシャルの追加
      2.  
        Nutanix Prism Central のクレデンシャルの更新と検証
    3.  
      資産に適用されているクレデンシャル名の表示
    4.  
      指定したクレデンシャルの編集または削除
  4. AHV 仮想マシンの保護
    1.  
      AHV 仮想マシンを保護する前の考慮事項
    2.  
      AHV VM またはインテリジェント VM グループの保護
    3.  
      VPC 内の AHV VM の保護
    4.  
      AHV 資産の保護設定のカスタマイズ
    5.  
      スケジュールと保持
    6.  
      バックアップオプション
    7.  
      仮想マシンの静止を有効にするための前提条件
    8.  
      VM またはインテリジェント VM グループの保護の解除
    9.  
      VM またはインテリジェント VM グループの保護状態の表示
  5. AHV 仮想マシンのリカバリ
    1.  
      AHV 仮想マシンをリカバリする前の考慮事項
    2.  
      リカバリ前チェックについて
    3.  
      AHV 仮想マシンのリカバリ
    4.  
      VPC 内の AHV VM のリカバリ
    5.  
      Nutanix AHV のファイルとフォルダのエージェントレスリストアについて
    6.  
      ファイルとフォルダのエージェントレスリカバリの前提条件
    7.  
      SSH 鍵指紋
    8.  
      Nutanix AHV エージェントレスリストアによるファイルとフォルダのリカバリ
    9.  
      リカバリターゲットのオプション
    10.  
      Nutanix AHV のリカバリ前チェック
    11.  
      Nutanix-AHV のファイルとフォルダのエージェントベースリストアについて
    12.  
      ファイルとフォルダのエージェントベースリカバリの前提条件
    13.  
      Nutanix AHV エージェントベースのリストアによるファイルとフォルダのリカバリ
    14.  
      制限事項
  6. AHV の操作のトラブルシューティング
    1.  
      NetBackup for AHV のトラブルシューティングのヒント
    2.  
      AHV クレデンシャルの追加中のエラー
    3.  
      AHV 仮想マシンの検出フェーズで発生するエラー
    4.  
      新たに検出された VM の状態のエラー
    5.  
      AHV 仮想マシンのバックアップの実行時に発生するエラー
    6.  
      AHV 仮想マシンのリストア中に発生するエラー
  7. AHV の API とコマンドラインオプション
    1.  
      API とコマンドラインオプションを使用した AHV 仮想マシンの管理、保護、リカバリ
    2.  
      AHV 構成の追加の NetBackup オプション
    3.  
      rename ファイルに関する追加情報

API とコマンドラインオプションを使用した AHV 仮想マシンの管理、保護、リカバリ

このトピックでは、AHV 仮想マシンの保護やリカバリに使用する API とコマンドラインオプションを示します。ここでは、重要な変数とオプションのみを説明しています。

このトピックには次のセクションがあります。

API とコマンドラインについて詳しくは、次の情報を参照してください。

AHV クラスタの追加

表: AHV クラスタの追加

API またはコマンドラインオプション

重要な変数とオプション

POST
/netbackup/asset-service/queries
GET
/netbackup/asset-service/queries/{aqcId}
  • clusterName は、AHV クラスタの名前です。

  • backuphost は、NetBackup クライアントのホスト名です。

  • credentialName は、AHV クラスタに関連付けられているクレデンシャルです。

    メモ:

    credentialName に記載したクレデンシャルが存在する必要があります。

tpconfig コマンド

  • virtual_machine は、AHV クラスタの名前です。

  • vm_type は 9 です。数値 9 は AHV クラスタを表します。

iSCSI CHAP 設定 API の設定

表: iSCSI CHAP 設定 API の設定

API またはコマンドラインオプション

重要な変数とオプション

GET 
/netbackup/config/iscsi-settings/
{workloadType}
  • workloadType でサポート対象の作業負荷を指定します。

  • 指定した作業負荷の種類のグローバル iSCSI 設定を取得します。

POST 
/netbackup/config/iscsi-settings/
{workloadType}
  • 指定した作業負荷の種類のグローバル iSCSI 設定を変更します。

  • authType は、認証形式です。例:

    • ONEWAY_CHAP

    • MUTUAL_CHAP_AUTOMATIC

  • passwordRenewalIntervalDays は[相互 CHAP 自動 (Mutual CHAP Automatic)]オプションにのみ適用されます。

    メモ:

    有効値は 1 日から 365 日です。

AHV VM のバックアップポリシーの作成

表: AHV VM のバックアップポリシーの作成

API またはコマンドラインオプション

重要な変数とオプション

POST
/netbackup/config/policies/
  • policyType は、Hypervisor です。

  • backuphost は、仮想マシンの代わりにバックアップを実行する NetBackup クライアントのホスト名です。

  • Nutanix AHV の場合、Add useVirtualMachine = 6 を追加します。

  • VM UUID を使用して VM のバックアップを作成するには、 snapshotMethodArgs に次の値を指定できます。

  • backupSelections > selections で、Nutanix-ahv:/?filter=uuid Equal <uuid_filter>" の形式のフィルタオプションを使用して、特定の UUID の AHV VM をフィルタ処理します。

    UUID を除いて、インテリジェント VM グループに対して指定されるその他のフィルタ基準を使用できます。

admincmd コマンド

  • bpplclients -add <discoveryhost> Hypervisor Hypervisor の Hypervisor 検出ホストは許可リストに載っている Windows または Linux のホストです。

  • bpplinfo のポリシー形式 (-pt) は Hypervisor です。

  • bpplinclude で、Nutanix-ahv:/?filter=uuid Equal <uuid_filter>" の形式のフィルタオプションを使用して、特定の UUID の AHV VM をフィルタ処理します。

  • bpplinfo で、

    • AHV VM の場合、use_virtual_machine の値は 6 です。

    • snapshot_method の値は Hypervisor_snap です。

ポリシーを作成した後、ポリシーのスケジュールの作成やポリシーのバックアップのトリガなど、その他のコマンドは同じままです。コマンドについて詳しくは、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。

元の場所での AHV VM のリカバリ前チェック

表: 元の場所での AHV VM のリカバリ前チェック

API またはコマンドラインオプション

重要な変数とオプション

POST /netbackup/recovery/workloads
/nutanix-ahv/scenarios/full-vm
/pre-recovery-check
  • client は、バックアップ時に使用された識別子です。displayName または UUID のいずれかを指定できます。

  • ahvCluster は、代替 AHV クラスタの名前です。

  • recoveryHost は、このリカバリ前チェックを実行するために VM リカバリホストとして使用されるサーバーです。

  • vmDisks は、1 つ以上の仮想マシンディスクを表します。

  • source は、仮想マシンディスクのソースパスです。これは /storage_container/disk_uuid の形式である必要があります。

  • destination は、仮想マシンディスクの宛先パスです。これは /storage_container の形式である必要があります。

  • 次の値を設定します。

    powerOnAfterRecovery
    overwriteExistingVm
    removeNetworkInterfaces
    retainVmGuid
    retainNicMacAddress
    
別の場所での AHV VM のリカバリ前チェック

表: 別の場所での AHV VM のリカバリ前チェック

API またはコマンドラインオプション

重要な変数とオプション

POST /netbackup/recovery/workloads
/nutanix-ahv/scenarios/full-vm
/pre-recovery-check
  • client は、バックアップ時に使用された識別子です。displayName または UUID のいずれかを指定できます。

  • ahvCluster は、代替 AHV クラスタの名前です。

  • recoveryHost は、このリカバリ前チェックを実行するために VM リカバリホストとして使用されるサーバーです。

  • vmDisks は、1 つ以上の仮想マシンディスクを表します。

  • source は、仮想マシンディスクのソースパスです。これは /storage_container/disk_uuid の形式である必要があります。

  • destination は、仮想マシンディスクの宛先パスです。これは /storage_container の形式である必要があります。

  • 次の値を設定します。

    powerOnAfterRecovery
    overwriteExistingVm
    removeNetworkInterfaces
    retainVmGuid
    retainNicMacAddress
    
元の場所での AHV VM のリストア

表: 元の場所での AHV VM のリストア

API またはコマンドラインオプション

重要な変数とオプション

POST
/netbackup/recovery/workloads/ahv/
scenarios/full-vm/recover
  • client は、バックアップ時に使用された識別子です。display name または UUID のいずれかを指定できます。

  • recoveryHost は、このリカバリを実行するために VM リカバリホストとして使用されるサーバーです。

  • 次の値を設定します。

    powerOnAfterRecovery
    overwriteExistingVm
    removeNetworkInterfaces
    retainVmGuid
    retainNicMacAddress
    

bprestore コマンド

  • vmproxy でバックアップホストの名前または FQDN を指定します。

  • vmserver は、AHV クラスタの名前です。

  • vmpoweron: VM のリストア後に VM を起動します。

  • vmsn: VM のネットワークインターフェースを削除します。

  • vmid: VM の元の VM UUID を保持します。また、-K オプションを使用しても、同じ UUID を持つ既存の VM を上書きせずに保持できます。

  • -R オプションで rename ファイルのパスを定義します。rename ファイルは、VM を代替の場所にリカバリしたり VM の構成を変更したりするために使用します。

rename ファイルの例:

change vmname to new_vm_name
change /storage_domain_1/disk1_UUID 
to /storage_domain_2/
change /storage_domain_1/disk2_UUID 
to /storage_domain_2/
change cluster to new_cluster_name

メモ:

Windows NetBackup ホストでは、rename ファイルエントリの最後に空の行を追加する必要があります。「rename ファイルに関する追加情報を参照してください。」を参照してください。

代替の場所への AHV VM のリストア

表: 代替の場所への AHV VM のリストア

API またはコマンドラインオプション

重要な変数とオプション

POST
/netbackup/recovery/workloads/ahv
/scenarios/full-vm/recover
  • client は、バックアップ時に使用された識別子です。displayName または UUID を指定できます。

  • ahvCluster は、代替 AHV クラスタの名前です。

  • recoveryHost は、このリカバリを実行するために VM リカバリホストとして使用されるサーバーです。

  • vmDisks は、1 つ以上の仮想マシンディスクを表します。

  • source は、仮想マシンディスクのソースパスです。これは /storage_container/disk_uuid の形式である必要があります。

  • destination は、仮想マシンディスクの宛先パスです。これは /storage_container の形式である必要があります。

  • 次の値を設定します。

    powerOnAfterRecovery
    overwriteExistingVm
    removeNetworkInterfaces
    retainVmGuid
    retainNicMacAddress
    

bprestore コマンド

  • vmproxy でバックアップホストの名前または FQDN を指定します。

  • vmserver は、AHV クラスタの名前です。

  • 次の値を使用して VM の構成を変更します。

    • vmpoweron: VM のリストア後に VM を起動します。

    • vmsn: VM のネットワークインターフェースを削除します。

    • vmid: VM の元の VM UUID を保持します。また、-K オプションを使用しても、同じ UUID を持つ既存の VM を上書きせずに保持できます。

  • -R オプションで rename ファイルのパスを定義します。rename ファイルは、VM を代替の場所にリカバリしたり VM の構成を変更したりするために使用します。

    rename ファイルの例:

    change vmname to new_vm_name
    change /storage_domain_1/disk1_UUID 
    to /storage_domain_2/
    change /storage_domain_1/disk2_UUID 
    to /storage_domain_2/
    change cluster to new_cluster_name

メモ:

Windows NetBackup ホストでは、rename ファイルエントリの最後に空の行を追加する必要があります。

rename ファイルに関する追加情報を参照してください。