Veritas InfoScale™ 8.0.2 トラブルシューティングガイド - Linux
- はじめに
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定データのバックアップとリストア
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティングについて
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- systemd ユニットサービスファイルの問題のトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale 製品 クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
ディスクグループ設定のバックアップの概要
ディスクグループ設定のバックアップとリストアを実行すると、Veritas Volume Manager(VxVM)のディスクグループと、ディスクグループ内に設定されたボリュームなどの VxVM オブジェクトの設定データをすべてバックアップおよび復元できます。この機能を使うと、VxVM ディスクのプライベートリージョンにメタデータとして格納されているディスクグループ設定情報を、破損状態から回復できます。ディスクグループ設定を復元し、ボリュームを有効にすると、バックアップメディアからユーザーデータを復元しなくても、パブリックリージョンのユーザーデータを再度利用できるようになります。
警告:
これらバックアップおよびリストアユーティリティは、VxVM 設定データに対してのみ機能します。これらのユーティリティは、ボリュームやその他の VxVM オブジェクトに格納されているユーザーデータやアプリケーションデータのバックアップおよびリストアは行いません。vxdiskunsetup および vxdisksetup をディスクに対して使い、設定バックアップにおける属性とは異なる属性を指定すると、パブリックリージョンとそこに格納されているデータが破損する可能性があります。
vxconfigbackupd デーモンは、VxVM 設定の変更を監視し、設定が変更されると(おそらく 1 時間後に)自動的に設定変更を記録します。 ディスクグループの VxVM 設定のバックアップおよび復元用に、vxconfigbackup と vxconfigrestore という 2 つのユーティリティが用意されています。
ディスクグループをインポートするときに次のいずれかのエラーメッセージが vxconfigd ログに表示された場合は、ディスクグループ設定とディスクのプライベートリージョンヘッダーのどちらかまたは両方が破損していることを示します。
VxVM vxconfigd ERROR V-5-1-569 Disk group group,Disk disk:Cannot auto-import group: reason
通常、エラーの理由は次のいずれかになります。
Configuration records are inconsistent Disk group has no valid configuration copies Duplicate record in configuration Errors in some configuration copies Format error in configuration copy Invalid block number Invalid magic number
ディスクエラーのために VxVM がディスクグループの設定を更新できない場合、このディスクグループは無効になり、次のエラーメッセージが表示されます。
VxVM vxconfigd ERROR V-5-1-123 Disk group group: Disabled by errors
このようなエラーが発生した場合は、ハードウェアの障害や接続解除などの根本的な問題を解決すると、ディスクグループ設定をバックアップから復元できます。
バックアップの設定データを使うと、ヘッダーが損傷している場合に、ディスクグループ内の VxVM ディスクのプライベートリージョンヘッダーの再インストール、損傷したディスクグループ設定の再作成、ディスクグループとそのディスクグループ内の VxVM オブジェクトの再作成を行うことができます。また、元のシステムを使えない場合、設定データを使って別のシステムにディスクグループを再作成することもできます。
メモ:
ディスクグループ設定を復元するには、バックアップを取得したときにディスクグループで設定された同じ物理ディスクを使う必要があります。