Veritas InfoScale™ Operations Manager 8.0.2 インストール/設定ガイド
- 第 I 部 Veritas InfoScale Operations Manager のインストールと設定
- Veritas InfoScale Operations Manager のインストールの計画
- システムの必要条件
- Veritas InfoScale Operations Manager のインストール、アップグレード、およびアンインストール
- 管理サーバーのインストールについて
- 管理対象ホストのインストール
- Management Server のアップグレードについて
- Veritas InfoScale Operations Manager データのバックアップと復元について
- 管理対象ホストの Veritas InfoScale Operations Manager 8.0.2 へのアップグレードについて
- 高可用性とディザスタリカバリ環境での Veritas InfoScale Operations Manager の設定
- Veritas InfoScale Operations Manager での高可用性機能の設定
- 1 対 1 の DR 環境での Management Server の設定
- 高可用性とディザスタリカバリ環境でのVeritas InfoScale Operations Manager の設定
- 高可用性設定の アップグレードについて
- 高可用性およびディザスタリカバリ設定の アップグレードについて
- Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのインストールとアンインストール
- リポジトリへの Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのアップロード
- Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのインストール
- Veritas InfoScale Operations Manager のアンインストール
- リポジトリからの Veritas InfoScale Operations Manager アドオンの削除
- Veritas InfoScale Operations Manager アドオンの配備要求の取り消し
- 特定の管理対象ホストへの Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのインストール
- 特定の管理対象ホストからの Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのアンインストール
- 第 II 部 Management Server 環境の設定
- Veritas InfoScale Operations Manager の基本タスク
- ホストの追加と管理
- ホスト検出の概要
- エージェントレス検出の概要
- UNIX ホストへの OpenSSH のインストールについて
- エージェント設定を使った管理サーバーへの管理対象ホストの追加
- エージェントレス設定を使った Management Server への管理対象ホストの追加
- プロファイルを使用した、Management Server へのエージェントレスホストの追加
- エージェントレスホスト設定の編集
- ユーザーアクセスの設定
- 管理サーバーでの LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)または AD(Active Directory)に基づく認証の追加
- CLI を使用した LDAP の構成
- 障害監視の設定
- Management Server パースペクティブでのルールの作成
- 管理サーバーパースペクティブでのルールの編集
- Management Server パースペクティブでのルールの削除
- Management Server パースペクティブのルールの有効化
- Management Server パースペクティブのルールの無効化
- Management Server パースペクティブでの障害の無効化
- 管理サーバーパースペクティブでの障害定義の無効化
- 仮想化環境の検出の設定
- VMware イベントのニアリアルタイム検出の設定
- Solaris ゾーンを検出するための必要条件
- 仮想化サーバーの追加
- 仮想化検出設定の編集
- 仮想化検出設定の更新
- ホットフィックス、パッケージとパッチの配備
- Veritas InfoScale Operations Manager のホットフィックス、パッケージまたはパッチのインストール
- Management Server の設定
- 拡張属性の設定
- Management Server 環境の情報の表示
- 付録 A. トラブルシューティング
- Management Server(MS)
- 管理対象ホスト(MH)
- Management Server(MS)
Management Server オプションの設定
Management Server の[サーバー設定(Server settings)]タブでは次のタスクを実行できます。
表: Management Server の設定
タスク |
説明 |
---|---|
SMTP オプションの設定 |
Management Server の SMTP オプションを設定すると、アラートルールやポリシー検査スキャンの完了を伝える電子メールを受信したり、電子メールでレポートを送信できます。 電子メール通知の SMTP オプションの設定を参照してください。 |
SNMP トラップの設定 |
Management Server の SNMP トラップを設定すると、アラートルールの通知を受信できます。 アラート通知の SNMP トラップの設定を参照してください。 |
プロキシの設定 |
Storage Foundation and High Availability 製品のパッチと価格ティアに関する情報は SORT (Veritas Services and Operations Readiness Tools) Web サイトからダウンロードできます。Management Server が継続的にインターネットに接続していない場合、その Web サイトにアクセスできる代替プロキシサーバーを設定できます。 プロキシサーバーオプションの設定を参照してください。 |
2 要素認証の設定 |
2 要素認証 (2FA) を有効または無効にして、ユーザーアカウントが侵害されないように保護します。 2 要素認証には、ユーザーのログインクレデンシャルと 6 桁の PIN の組み合わせが使用されます。ユーザーは、ユーザーのログインクレデンシャルと PIN の組み合わせが正常に検証された場合にのみ、管理コンソールへのアクセスが認証されます。 メモ: 2 要素認証を有効または無効にすることができるのは、ルートレベルのユーザーまたは管理者のみです。
|
分析収集の設定 |
Veritas InfoScale Operations Manager は、製品の使用状況の分析に役立つ組織内の特定の機能の使用頻度や Veritas InfoScale Operations Manager ユーザーインターフェースのビューなどの統計情報を提供します。Management Server で分析収集機能を有効にすると、Veritas がこのデータを分析できるようになります。 ???を参照してください。 |
データ保有ポリシーの設定 |
[データベース保有ポリシーの設定(Database Retention Policy Settings)]を使って、アラートログとタスクログを保持する期間を設定できます。 データベースでのアラートログとタスクログの保持期間の設定を参照してください。 |
Web サーバーの設定 |
[Web サーバー(Web Server)]の設定を使って、デバッグ、情報、警告といったログファイルのログレベルを設定できます。 Web サーバーのユーザーセッションのタイムアウト期間も設定できます。 Web サーバーの設定を参照してください。 |
レポートサブスクリプションの設定 |
指定した時刻と頻度でレポートを生成したり、サブスクリプションユーザーと共有するためのレポートスケジュールを作成できます。レポートスケジュールは[レポート実行の設定(Report run settings)]を使って設定できます。 ???を参照してください。 |
高度認証の設定 |
高度認証を設定すると、操作の実行理由を入力するようにユーザーに求めることができます。 高度認証オプションの設定を参照してください。 |
アクティブユーザーの表示 |
[環境 (Environment)]タブでは、Management Server にログインしているすべてのアクティブなユーザーの詳細を表示できます。 ???を参照してください。 |