Veritas InfoScale™ Operations Manager 8.0.2 インストール/設定ガイド
- 第 I 部 Veritas InfoScale Operations Manager のインストールと設定
- Veritas InfoScale Operations Manager のインストールの計画
- システムの必要条件
- Veritas InfoScale Operations Manager のインストール、アップグレード、およびアンインストール
- 管理サーバーのインストールについて
- 管理対象ホストのインストール
- Management Server のアップグレードについて
- Veritas InfoScale Operations Manager データのバックアップと復元について
- 管理対象ホストの Veritas InfoScale Operations Manager 8.0.2 へのアップグレードについて
- 高可用性とディザスタリカバリ環境での Veritas InfoScale Operations Manager の設定
- Veritas InfoScale Operations Manager での高可用性機能の設定
- 1 対 1 の DR 環境での Management Server の設定
- 高可用性とディザスタリカバリ環境でのVeritas InfoScale Operations Manager の設定
- 高可用性設定の アップグレードについて
- 高可用性およびディザスタリカバリ設定の アップグレードについて
- Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのインストールとアンインストール
- リポジトリへの Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのアップロード
- Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのインストール
- Veritas InfoScale Operations Manager のアンインストール
- リポジトリからの Veritas InfoScale Operations Manager アドオンの削除
- Veritas InfoScale Operations Manager アドオンの配備要求の取り消し
- 特定の管理対象ホストへの Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのインストール
- 特定の管理対象ホストからの Veritas InfoScale Operations Manager アドオンのアンインストール
- 第 II 部 Management Server 環境の設定
- Veritas InfoScale Operations Manager の基本タスク
- ホストの追加と管理
- ホスト検出の概要
- エージェントレス検出の概要
- UNIX ホストへの OpenSSH のインストールについて
- エージェント設定を使った管理サーバーへの管理対象ホストの追加
- エージェントレス設定を使った Management Server への管理対象ホストの追加
- プロファイルを使用した、Management Server へのエージェントレスホストの追加
- エージェントレスホスト設定の編集
- ユーザーアクセスの設定
- 管理サーバーでの LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)または AD(Active Directory)に基づく認証の追加
- CLI を使用した LDAP の構成
- 障害監視の設定
- Management Server パースペクティブでのルールの作成
- 管理サーバーパースペクティブでのルールの編集
- Management Server パースペクティブでのルールの削除
- Management Server パースペクティブのルールの有効化
- Management Server パースペクティブのルールの無効化
- Management Server パースペクティブでの障害の無効化
- 管理サーバーパースペクティブでの障害定義の無効化
- 仮想化環境の検出の設定
- VMware イベントのニアリアルタイム検出の設定
- Solaris ゾーンを検出するための必要条件
- 仮想化サーバーの追加
- 仮想化検出設定の編集
- 仮想化検出設定の更新
- ホットフィックス、パッケージとパッチの配備
- Veritas InfoScale Operations Manager のホットフィックス、パッケージまたはパッチのインストール
- Management Server の設定
- 拡張属性の設定
- Management Server 環境の情報の表示
- 付録 A. トラブルシューティング
- Management Server(MS)
- 管理対象ホスト(MH)
- Management Server(MS)
の VMware イベントのニアリアルタイム検出について
VMware イベントのニアリアルタイム検出を使用すると、管理サーバードメインの仮想マシンの状態の変更 (VM 電源オンなど) と vCenter Server インフラストラクチャレベルで発生する変更 (VM 作成など) がニアリアルタイムで Veritas InfoScale Operations Manager データベースで更新されます。
VMware インフラの準リアルタイム検出では、vCenter Server の管理対象 ESX Server を部分的に検出できます。たとえば、ESX1 でホストされている仮想マシン(VM1)に対して SNMP トラップが受信される場合、Veritas InfoScale Operations Manager は ESX1 に対してのみ発見サイクルを実行します。その vCenter Server の他の ESX Server は、再検出されません。この検出は、SNMP トラップを使って VMware vCenter サーバーから管理サーバーに送信するイベント通知によってトリガされます。
ニアリアルタイム検出については、同じドメインの VMware vCenter Server と管理サーバーを設定していることを確認します。この検出は、VMware vCenter Server レベルで発生する次のイベントでサポートされます。
表: ニアリアルタイム検出でサポートされるイベント
検出される状態 | VMware vCenter Server に表示されるイベント | 管理サーバーバージョンで適用可能 |
---|---|---|
仮想マシンの電源がオンになった | VM の電源オン | 8.0.2 以降 |
仮想マシンの電源がオフになった | VM の電源オフ | 8.0.2 以降 |
仮想マシンの DRS (Distributed Resource Scheduler) により電源がオンになった | DRS による VM の電源オン | 8.0.2 以降 |
仮想マシンが一時停止した | VM の一時停止 | 8.0.2 以降 |
仮想マシンが作成された | VM の作成 | 8.0.2 以降 |
仮想マシンが移行された ホットマイグレーション: 電源がオンの仮想マシンが ESX Server 間で移行された。 | VM の移行 | 8.0.2 以降 |
ESX Server 間で仮想マシンが再配置された コールドマイグレーション: 電源がオフの仮想マシンが ESX Server 間で移行された。 | VM の再配置 | 8.0.2 以降 |
仮想マシンの名前が変更された | VM の名前変更 | 8.0.2 以降 |
VMware DRS (Distributed Resource Scheduler) により、別のホストに仮想マシンが移行された | DRS による VM の移行 | 8.0.2 以降 |
メモ:
仮想マシンのニアリアルタイム更新は VMware vCenter Server 7.x でサポートされます。