NetBackup™ クラウド管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.4)
  1. NetBackup Cloud Storage について
    1.  
      Cloud Storage の機能について
    2.  
      クラウド構成ファイルのカタログバックアップについて
    3.  
      NetBackup クラウドストレージのサポート制限事項について
  2. クラウドストレージについて
    1.  
      NetBackup のクラウドストレージベンダーについて
    2. Amazon S3 クラウドストレージの API 形式について
      1.  
        Amazon S3 クラウドプロバイダのユーザーに必要な権限
      2.  
        Amazon S3 のクラウドストレージプロバイダのオプション
      3.  
        Amazon S3 のクラウドストレージのオプション
      4.  
        Amazon S3 クラウドストレージサーバーの構成オプション
      5.  
        Amazon S3 対応クラウドプロバイダのプライベートクラウドについて
      6.  
        Amazon S3 ストレージクラスについて
      7.  
        NetBackup による Amazon 仮想プライベートクラウドサポート
      8. 長期保持のための Amazon のデータの保護について
        1. Amazon Glacier でのデータの保護について
          1.  
            Amazon Glacier からのデータのリストアについて
      9.  
        NetBackup における Amazon S3 クラウドコネクタの文字制限について
  3. NetBackup のクラウドストレージの構成
    1.  
      NetBackup でクラウドストレージの構成を開始する前に
    2.  
      NetBackup のクラウドストレージの構成
    3.  
      Cloud のインストール要件
    4. [拡張性のあるストレージ (Scalable Storage)]プロパティ
      1.  
        帯域幅スロットルの詳細設定
      2.  
        帯域幅スロットルの詳細設定
    5. [クラウドストレージ (Cloud Storage)]プロパティ
      1.  
        クラウドストレージインスタンスの追加
      2.  
        クラウドストレージホストプロパティの変更
      3.  
        クラウドストレージホストのインスタンスの削除
    6. NetBackup CloudStore Service Container について
      1.  
        NetBackup CloudStore Service Container のセキュリティ証明書
      2.  
        NetBackup CloudStore Service Container のセキュリティモード
      3.  
        NetBackup cloudstore.conf 設定ファイル
    7.  
      ホスト名ベースの証明書の配備
    8.  
      ホスト ID ベースの証明書の配備
    9.  
      クラウドバックアップ用のデータ圧縮について
    10.  
      クラウドストレージのデータ暗号化について
    11.  
      NetBackup クラウドストレージの暗号化の NetBackup KMS について
    12.  
      クラウドストレージサーバーについて
    13.  
      クラウドストレージのオブジェクトのサイズについて
    14. クラウドストレージの NetBackup メディアサーバーについて
      1.  
        NetBackup クラウドのプライマリホストとしてのメディアサーバーの使用
    15. クラウドストレージのストレージサーバーの構成
      1.  
        KMS データベース暗号化の設定
      2.  
        ストレージクラスの Amazon クラウドストレージへの割り当て
    16.  
      クラウドストレージサーバープロパティの変更
    17. NetBackup クラウドストレージサーバーのプロパティ
      1.  
        NetBackup クラウドストレージサーバー帯域幅スロットルのプロパティ
      2.  
        NetBackup クラウドストレージサーバーの接続プロパティ
      3.  
        NetBackup クラウドストレージサーバーの暗号化プロパティ
    18.  
      クラウドストレージのディスクプールについて
    19.  
      クラウドストレージのディスクプールの構成
    20.  
      NetBackup クラウドストレージ暗号化の KMS キー名のレコードの保存
    21.  
      クラウド環境へのバックアップメディアサーバーの追加
    22. クラウドストレージ用のストレージユニットの構成
      1.  
        クラウドストレージユニットのプロパティ
      2.  
        クライアントとサーバーの最適比率の構成
      3.  
        メディアサーバーへのバックアップ通信量の制御
    23.  
      NetBackup アクセラレータバックアップと NetBackup 最適化合成バックアップについて
    24.  
      NetBackup アクセラレータをクラウドストレージで有効にする
    25.  
      最適化合成バックアップをクラウドストレージで有効にする
    26.  
      バックアップポリシーの作成
    27. クラウドストレージディスクプールプロパティの変更
      1.  
        クラウドストレージディスクプールのプロパティ
    28.  
      NetBackup クラウドの認証局 (CA) の管理
  4. 監視とレポート
    1.  
      クラウドバックアップの監視とレポートについて
    2.  
      クラウドストレージジョブの詳細表示
    3.  
      圧縮率の表示
    4.  
      NetBackup クラウドストレージのディスクレポートの表示
    5.  
      クラウドストレージ暗号化用の KMS キー情報の表示
  5. 操作上の注意事項
    1.  
      NetBackup bpstsinfo コマンドの操作上の注意事項
    2.  
      追加のメディアサーバーを構成できない
    3.  
      NetBackup アクセス制御が有効になっている場合、クラウドの構成が失敗することがある
    4.  
      クラウドストレージサーバーのアーティファクトの削除
  6. トラブルシューティング
    1. 統合ログについて
      1.  
        vxlogview コマンドを使用した統合ログの表示について
      2.  
        vxlogview を使用した統合ログの表示の例
    2. レガシーログについて
      1.  
        クラウドストレージ用の NetBackup ログファイルディレクトリの作成
    3.  
      NetBackup クラウドストレージログファイル
    4.  
      libcurl ログの有効化
    5.  
      NetBackup 管理コンソールを開けない
    6. クラウドストレージの構成上の問題のトラブルシューティング
      1.  
        NetBackup の拡張性のあるストレージのホストプロパティを利用できない
      2.  
        NetBackup CloudStore Service Container への接続が失敗する
      3.  
        クラウドストレージのディスクプールを作成できない
      4.  
        クラウドストレージを作成できません
      5.  
        クラウドストレージサーバーへのデータ転送が、SSL モードで失敗する
      6.  
        Amazon GovCloud クラウドストレージの設定が非 SSL モードで失敗する
      7.  
        Google Nearline ストレージからのデータリストアは失敗する場合がある
      8.  
        フランクフルト地域でクラウドストレージ構成のバックアップが失敗することがある
      9.  
        クラウド圧縮オプションを使うクラウドストレージ構成のバックアップが失敗することがある
      10.  
        認証バージョン V2 でのストレージリージョンのフェッチの失敗
      11.  
        スナップショットの親ジョブからのバックアップが状態コード 160 で失敗する
    7. クラウドストレージの操作上の問題のトラブルシューティング
      1.  
        クラウドストレージバックアップが失敗する
      2.  
        NetBackup CloudStore Service Container の停止と起動
      3.  
        nbcssc (レガシーメディアサーバー)、nbwmc、nbsl のプロセスを再起動するとすべての cloudstore.conf 設定が元に戻される
      4.  
        NetBackup CloudStore Service Container の起動とシャットダウンのトラブルシューティング
      5.  
        リストアジョブの開始時刻がバックアップジョブの終了時刻と重なるとリストアジョブが失敗する
  7.  
    索引

NetBackup クラウドストレージサーバーの接続プロパティ

クラウドストレージサーバーのすべてまたはほとんどは、表: ストレージサーバーのクラウド接続プロパティのストレージサーバーのプロパティを使います。現在サポートされるクラウドベンダーの接頭辞を以下に示します。

  • Amazon: AMZ

  • Amazon GovCloud: AMZGOV

  • Cloudian: CLD

  • Google Nearline: GOOG

  • 日立: HT

  • Microsoft Azure: AZR

  • Verizon: VER

表: ストレージサーバーのクラウド接続プロパティ

プロパティ

説明

METER:DIRECTORY

この読み取り専用フィールドには、データストリームの測定情報を格納するためディレクトリが表示されます。

デフォルト値: UNIX の場合: /usr/openv/var/global/wmc/cloud または /usr/openv/netbackup/db/cloud (メディアサーバーのバージョンが 7.7.x から 8.1.2 の場合のみ)

Windows の場合: install_path\Veritas\NetBackup\var\global\wmc\cloud または install_path\Veritas\NetBackup\db\cloud\ (メディアサーバーのバージョンが 7.7.x から 8.1.2 の場合のみ)

METER:INTERVAL

NetBackup がレポート用に接続情報を収集する間隔です。

値は秒単位で設定されます。デフォルト設定は 300 秒 (5 分) です。この値を 0 に設定すると、測定は無効になります。

このプロパティを変更するには、[拡張性のあるストレージ (Scalable Storage)]ホストプロパティの[クラウド設定 (Cloud Settings)]タブを使ってください。

[拡張性のあるストレージ (Scalable Storage)]プロパティを参照してください。

デフォルト値: 300

指定可能な値: 1 - 10000

PREFIX:CURL_CONNECT_TIMEOUT

クラウドストレージサーバーに接続するためにメディアサーバーに割り当てられている時間。この値は秒単位で指定されます。デフォルトは 300 秒 (5 分) です。

この設定は接続時間のみを制限し、セッション時間は制限しません。指定された時間内にメディアサーバーがクラウドストレージサーバーに接続できなければ、ジョブは失敗します。

この値は無効にできません。無効な番号が入力されると、CURL_CONNECT_TIMEOUT はデフォルト値の 300 に戻ります。

デフォルト値: 300

指定可能な値: 1 - 10000

PREFIX:CURL_TIMEOUT

データ操作の完了までに許容される最大時間 (秒単位)。この値は秒単位で指定されます。操作が指定された時間内に完了しない場合、操作は失敗します。デフォルトは 900 秒 (15 分) です。このタイムアウトを無効にするには、値を 0 (ゼロ) に設定します。

デフォルト値: 900

指定可能な値: 1 - 10000

PREFIX:LOG_CURL

cURL アクティビティがログに記録されるかどうかを判断します。デフォルトは NO です。この場合、ログアクティビティは無効になります。

デフォルト値: NO

有効値: NO (無効) および YES (有効)

PREFIX:READ_BUFFER_SIZE

読み込み操作に使用するバッファのサイズ。READ_BUFFER_SIZE はバイト単位で指定されます。

バッファの使用を有効にするには、この値を 0 (ゼロ) 以外の数字に設定します。

READ_BUFFER_SIZE は、各リストアジョブ中にストレージサーバーから送信されるデータパケットのサイズを決定します。値を増加すると、大量の連続的なデータにアクセスされる際のパフォーマンスが向上する場合があります。数分内に指定された量のデータを伝送するために帯域幅が不足する場合、タイムアウトによりリストアエラーが発生することがあります。必要な帯域幅を計算する際には、複数のメディアサーバーで同時にバックアップジョブとリストアジョブを行う総負荷を考慮してください。

PREFIX:USE_SSL

制御 API に Secure Sockets Layer による暗号化を使用するかどうかを判断します。デフォルト値は YES です。この場合、SSL は有効になります。

デフォルト値: YES

有効値: YES または NO

PREFIX:USE_SSL_RW

読み込み操作および書き込み操作に Secure Sockets Layer による暗号化を使用するかどうかを判断します。デフォルト値は YES です。この場合、SSL は有効になります。

デフォルト値: YES

有効値: YES または NO

PREFIX: WRITE_BUFFER_NUM

このパラメータは Amazon S3 と互換性のあるクラウドプロバイダに適用されません。

この読み取り専用フィールドには、プラグインによって使用される書き込みバッファの合計数が表示されます。WRITE_BUFFER_SIZE 値はバッファのサイズを定義します。値は 1 に設定され、変更できません。

デフォルト値: 1

有効値: 1

PREFIX:WRITE_BUFFER_SIZE

書き込み操作に使用するバッファのサイズ。WRITE_BUFFER_SIZE はバイト単位で指定されます。

バッファの使用を無効にするには、この値を 0 (ゼロ) に設定します。

WRITE_BUFFER_SIZE の値は、バックアップ中にデータムーバーからストレージサーバーに送信されるデータパックのサイズを決定します。値を増加すると、大量の連続的なデータにアクセスされる際のパフォーマンスが向上する場合があります。数分内に指定された量のデータを伝送するために帯域幅が不足する場合、タイムアウトによりバックアップエラーが発生することがあります。必要な帯域幅を計算する際には、複数のメディアサーバーで同時にバックアップジョブとリストアジョブを行う総負荷を考慮してください。

HTTP:User-Agent

このプロパティは、Amazon S3 と互換性のあるクラウドプロバイダに対してのみ適用可能です。

このプロパティは内部的に設定され、ユーザーは変更できません。

HTTP:x-amz-server-side-encryption

このプロパティが適用可能なクラウドプロバイダは、Amazon S3 と Amazon GovCloud のみです

クラウドストレージに転送する必要があるデータについてサーバー側の暗号化を有効にするにはこのプロパティを使います。

AES-256 はサーバー側の暗号化標準です。

クラウドプロバイダのサーバー側の暗号化を無効にするにはこのプロパティを設定します。

メモ:

NetBackup 管理コンソールを使用してクラウドストレージサーバーを設定しているときに、すでにメディアサーバー側の暗号化オプションが有効な場合には、このプロパティを有効にしないでください。

AMZ:RETRIEVAL RETENTION PERIOD

このプロパティは、Amazon Glacier に対してのみ適用可能です。

取得保持期間を日数で指定するには、このプロパティを使用します。

AMZ:STORAGE_CLASS

このプロパティは、Amazon S3 クラウドプロバイダにのみ適用可能です。

クラウドストレージサーバーによって使用されるストレージクラスが表示されます。

このプロパティは内部的に設定され、ユーザーは変更できません。

クラウドストレージサーバープロパティの変更を参照してください。

NetBackup クラウドストレージサーバーのプロパティを参照してください。