Veritas NetBackup™ 5230 Appliance ハードウェア取り付けガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (3.1.1 (5230))
Platform: 5230
  1. 概要
    1.  
      製品の概要
    2.  
      アプライアンス前面パネル
    3.  
      アプライアンス背面パネル
    4.  
      PCIe ライザーアセンブリとスロット
    5.  
      3U16 ストレージシェルフ
    6.  
      2U12 ストレージシェルフ
    7.  
      製品のマニュアル
  2. ハードウェアのインストール準備
    1.  
      工具
    2.  
      ハードウェアの取り付けの流れ
    3.  
      3U16 ストレージシェルフの重量と寸法
    4.  
      ラックのガイドライン
    5.  
      電源の概要
    6.  
      電気の安全性
    7.  
      熱放散
    8.  
      梱包物の確認
    9.  
      3U16 ストレージシェルフからの保護フィルムの除去
    10.  
      ハードウェアのシリアル番号の確認
    11.  
      52xx および 5330 での IPMI 構成の前提条件
  3. アプライアンスと 3U16 ストレージシェルフのラックへの取り付け
    1.  
      注意事項 - 重い設備
    2.  
      3U16 ストレージシェルフのガイドレールの取り付け
    3.  
      3U16 ストレージシェルフのラックへの取り付け
    4.  
      アプライアンスのガイドレールの取り付け
    5.  
      ラックへのアプライアンスの取り付け
  4. ケーブル
    1.  
      ケーブルについて
    2.  
      VGA ケーブルの接続
    3.  
      ネットワークケーブルの接続
    4.  
      アプライアンスと 1 台以上の 3U16 ストレージシェルフの接続
    5.  
      Small Form-factor Pluggable (SFP+) トランシーバの接続
    6.  
      電源コードの接続
  5. ハードウェアの動作の検証と IPMI の構成
    1.  
      ハードウェアの検証
    2.  
      ストレージシェルフの電源オン
    3.  
      アプライアンスをオンにする
    4.  
      NetBackup Appliance シェルメニューでの IPMI ポートの構成
    5.  
      Veritas リモート管理インターフェースにアクセスして使用する
  6. 付録 A. 稼働中の NetBackup 5230 Appliance への 3U16 ストレージシェルフの追加
    1.  
      稼働中のアプライアンスへの 3U16 ストレージシェルフの追加について
    2.  
      アプライアンスのシャットダウン
    3.  
      追加ハードウェアの取り付けのためのアプライアンスの準備
    4.  
      メモリの装着と追加
    5.  
      メンテナンス不要のバックアップユニット (MFBU) の追加と取り付け
    6.  
      外部 RAID コントローラカードの取り付け
    7.  
      ストレージシェルフの保護フィルムの除去
    8.  
      3U16 ストレージシェルフのラックへの取り付け
    9.  
      3U16 シェルフのアプライアンスまたは他の 3U16 ストレージシェルフへの接続
    10.  
      3U16 ストレージシェルフとアプライアンスの電源コードの接続
    11.  
      ハードウェアをオンにして動作を検証する
  7. 付録 B. 稼働中の NetBackup 5230 Appliance への 2U12 ストレージシェルフの追加
    1.  
      稼働中のアプライアンスへの 2U12 ストレージシェルフの追加について
    2.  
      アプライアンスのシャットダウン
    3.  
      追加ハードウェアの取り付けのためのアプライアンスの準備
    4.  
      メモリの装着と追加
    5.  
      メンテナンス不要のバッテリユニット (MFBU) の追加と取り付け
    6.  
      外部 RAID コントローラカードの取り付け
    7.  
      2U12 ストレージシェルフのラックへの取り付け
    8.  
      2U12 シェルフのアプライアンスまたは他のストレージシェルフへの接続
    9.  
      2U12 ストレージシェルフとアプライアンスの電源コードの接続
    10.  
      ハードウェアをオンにして動作を検証する
  8. 付録 C. アプライアンス構成への新しいディスク容量の追加
    1.  
      NetBackup Appliance Web コンソールからの追加ストレージシェルフのディスク領域の追加
    2.  
      NetBackup Appliance シェルメニューからの追加ストレージシェルフのディスク領域の追加

Veritas リモート管理インターフェースにアクセスして使用する

IPMI Web インターフェースは Veritas リモート管理として知られています。NetBackup Appliance シェルメニューにログオンするためにベリタスリモート管理インターフェースを使用できます。

リモート管理インターフェースを使う前に、次の前提条件を満たす必要があります。

  • リモート管理インターフェースは、NetBackup Appliance シェルメニューを使って最初に構成する必要があります。

  • 機能している電源に少なくとも 1 本の電源コードが接続されている必要があります。

  • 少なくとも 1 ユーザーが LAN チャネルを使える状態である必要があります。

リモートコンピュータから IPMI Web インターフェースにアクセスして使うには

  1. ネットワークのリモートコンピュータにログオンしてサポート対象の Windows ブラウザを開きます。
  2. リモート管理ポートに割り当てる IP アドレスを入力します。次のページが表示されます。
  3. ログイン情報を入力してください。デフォルトのユーザー名は sysadmin です。デフォルトのパスワードは P@ssw0rd です。ここで、0 は数字のゼロです。

    [ログイン (Login)]をクリックします。

  4. [Remote Control]セクションでは、サーバーをリモートで監視し、制御できます。アプライアンスの NetBackup Appliance シェルメニューを起動するには、[コンソールリダイレクト (Console Redirection)]タブの下で[コンソールの起動 (Launch Console)]をクリックします。

    次の数字は、5230 または 5330 Appliance のインターフェースを示しています。

  5. リモートでアプライアンスを監察し、制御することができる JViewer アプリケーションが開きます。このアプリケーションには、Java Runtime Environment (JRE) のバージョン 6.0 以降が必要です。Java をインストールします (必要な場合)。

    注意:

    Java 7 update 45 以降では、アプライアンスの IPMI ポートから KVM リモートコンソールを起動するとセキュリティ警告が表示されることがあります。警告は、適切な権限がないので IPMI ポートからアプライアンスにアクセスできないことを示します。この問題を解決する方法について詳しくは、次の文書を参照してください。

    https://www.veritas.com/support/en_US/article.100011121.html

  6. NetBackup Appliance シェルメニューにアクセスしてログオンできるようになりました。アプライアンスのユーザー名およびパスワードを入力します。

    デフォルトでは、ユーザー名は admin で、パスワードは P@ssw0rd (「0」は数字のゼロ) です。