Veritas NetBackup™ コマンドリファレンスガイド
- 概要
- 付録 A. NetBackup コマンド
名前
nbdb_restore — nbdb_backup によってディレクトリにバックアップされたデータベースのリカバリ
概要
nbdb_restore -recover source_directory [-dbn database_name] [-ignore_tlog]
nbdb_restore -recover -staging [-dbn database_name]
On UNIX systems, the directory path to this command is /usr/openv/db/bin/
On Windows systems, the directory path to this command is install_path\NetBackup\bin\
説明
nbdb_restore コマンドを実行すると、nbdb_backup によってディレクトリに作成されたバックアップからのリストアおよびリカバリを実行できます。SQL Anywhere の NBDB および BMRDB データベースの保護には、カタログバックアップインターフェースを使用することをお勧めします。
nbdb_restore は、ステージングディレクトリからリストアし、NBDB のみをリカバリします。デフォルトは現在のオンライントランザクションログを適用することです。デフォルトでは、現在のオンライントランザクションログが適用され、データベースが、現在の db/images ディレクトリと可能なかぎり整合性を維持するようにします。
オプション
- -dbn database_name
リカバリする NBDB のデータベース名を指定します。
- -ignore_tlog
NBDB リカバリ操作に現在のオンライントランザクションログを適用しません。
- -recover source_directory
このオプションでは、バックアップの場所を指定します。
- -staging
ステージングディレクトリから NBDB をリストアします。
例
例 1 - デフォルトのステージングディレクトリのコピーから NBDB をリストアし、リカバリします。
# nbdb_restore -dbn NBDB -ignore_tlog -recover -staging
関連項目
nbdb_backup(1m)を参照してください。
nbdb_move(1m)を参照してください。
nbdb_ping(1m)を参照してください。
nbdb_unload(1m)を参照してください。