Veritas NetBackup™ コマンドリファレンスガイド
- 概要
- 付録 A. NetBackup コマンド
名前
bpstulist — NetBackup ストレージユニットまたはストレージユニットグループの表示
概要
bpstulist -label storage_unit_label [,...] [-L | -l | -U | -show_available | -lsa ] [ -g | -go ] [-verbose] [-M master_server [,...]] [-reason "string"]
bpstulist -group storage_unit_group [-verbose] [-M master_server [,...]
On UNIX systems, the directory path to this command is /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/
On Windows systems, the directory path to this command is install_path\NetBackup\bin\admincmd\
説明
bpstulist コマンドを実行すると、NetBackup ストレージユニットまたはストレージユニットグループの属性が表示されます。ストレージラベル名またはストレージユニットグループ名を指定しない場合、bpstulist を実行すると、すべての NetBackup ストレージユニットまたはストレージユニットグループの属性が表示されます。また、このコマンドでは、ストレージユニットのラベルをカンマで区切って複数指定すると各ストレージユニットの情報を表示します。-show_available および -lsa フラグを指定すると、特定のストレージユニットのすべての構成済みメディアサーバーを一覧表示することができます。
エラーは標準エラー出力 (stderr
) に送信されます。コマンドのデバッグログは、現在の日付の NetBackup 管理ログファイルに送信されます。
ストレージユニットについて詳しくは、『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。
このコマンドは、すべての認可済みユーザーが実行できます。
NetBackup による認可について詳しくは、『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』を参照してください。
オプション
表示形式のオプションを次に示します。
- -L
このオプションを指定すると、表示形式が詳細になります。このオプションを指定すると、storage-unit attribute: value の形式で、各行に 1 つのストレージユニット属性が含まれるリストが生成されます。属性値によっては、解釈済みの形式と raw 形式の両方で表示される場合もあります。
ディスクストレージユニットの場合、各ストレージユニットに対して次の属性が詳細形式で表示されます。
ラベル (Label)
ストレージユニット形式 (Storage Unit Type) (ディスク (0) など)
メディアのサブ形式 (Media Subtype) (BasicDisk (1) など)
ホスト接続 (Host Connection)
並列実行ジョブ (Concurrent Jobs)
オンデマンドのみ (On Demand Only)
最大 MPX (Max MPX)
最大フラグメントサイズ (Max Fragment Size)
ブロック共有 (Block sharing)
ルートの使用 (Ok On Root)
各 DiskPool ディスクストレージユニットに対して次の属性が詳細形式で表示されます。
ラベル (Label)
ストレージユニット形式 (Storage Unit Type)
メディアのサブ形式 (Media Subtype) (DiskPool (6))
ホスト接続 (Host Connection) (1 行に 1 つのホスト)
並列実行ジョブ (Concurrent Jobs)
オンデマンドのみ (On Demand Only)
最大フラグメントサイズ (Max Fragment Size)
最大 MPX (Max MPX)
ブロック共有 (Block sharing)
WORM を使用 (Use WORM)
ファイルシステムエクスポート (File System Export)
ディスクプール (Disk Pool)
スナップショット
レプリケーションプライマリ (Replication Primary)
レプリケーションソース (Replication Source)
レプリケーションターゲット (Replication target)
ミラー (Mirror)
各 Media Manager ストレージユニットに対して次の属性が詳細形式で表示されます。
ラベル (Label)
ストレージユニット形式 (Storage Unit Type) (テープ (0) など)
ホスト接続 (Host Connection)
並列実行ジョブ (Concurrent Jobs)
オンデマンドのみ (On Demand Only)
ロボット形式 (Robot Type)
最大フラグメントサイズ (Max Fragment Size)
最大 MPX/ドライブ (Max MPX/drive)
- -l
このオプションを指定すると、表示形式が簡易になり、簡易なリストが作成されます。このオプションは、カスタマイズされたレポート形式にリストを再生成するスクリプトまたはプログラムに対して有効です。このオプションはデフォルトの表示形式です。
1 行に、ストレージユニットの情報と raw 形式で表示されるすべての属性値が含まれます。次に、この行のフィールドを示します。
ラベル (label)
ストレージユニット形式 (Storage Unit Type)
ホスト (host)
密度 (density)
並列実行ジョブ (concurrent_jobs)
初期 MPX (initial_mpx)
パス (path)
オンデマンドのみ (on_demand_only)
最大 MPX (max_mpx)
最大フラグメントサイズ (maxfrag_size)
NDMP 接続ホスト (ndmp_attach_host)
スロットル (throttle) (SnapVault のみ)
サブ形式 (subtype)
ディスクフラグ (disk_flags)
高水準点 (high_water_mark)
低水準点 (low_water_mark)
ルートの使用 (ok_on_root)
ディスプール (disk_pool)
ホストリスト (host_list) (1 つ以上をカンマ区切りで表示)
- -U
このオプションを指定すると、表示形式がユーザーになります。このオプションを指定すると、storage-unit attribute: value の形式で、各行に 1 つのストレージユニット属性が含まれるリストが生成されます。属性値は、解釈済みの形式で表示されます。
ディスクストレージユニットの場合、各ストレージユニットに対して次の属性がユーザー形式で表示されます。
ラベル (Label)
ストレージユニット形式 (Storage Unit Type) (ストレージユニットの形式)
ストレージユニットのサブ形式 (Storage Unit Subtype)
ホスト接続 (Host Connection)
並列実行ジョブ (Concurrent Jobs)
オンデマンドのみ (On Demand Only)
最大 MPX (Max MPX)
パス (Path)
最大フラグメントサイズ (Max Fragment Size)
ステージデータ (Stage data)
高水準点 (High Water Mark)
ルートの使用 (Ok On Root)
DiskPool ディスクストレージユニットの場合、各ストレージユニットに対して次の属性がユーザー形式で表示されます。
ラベル (Label)
ストレージユニット形式 (Storage Unit Type)
ホスト接続 (Host Connection) (1 行に 1 つのホスト)
並列実行ジョブ (Concurrent Jobs)
オンデマンドのみ (On Demand Only)
最大フラグメントサイズ (Max Fragment Size)
最大 MPX (Max MPX)
WORM を使用 (Use WORM)
DiskPool
WORM 対応 (WORM capable)
Media Manager ストレージユニットの場合、各ストレージユニットに対して次の属性がユーザー形式で表示されます。
ラベル (Label)
ストレージユニット形式 (Storage Unit Type)
ストレージユニットのサブ形式 (Storage Unit Subtype)
ホスト接続 (Host Connection)
並列実行ジョブ (Concurrent Jobs)
オンデマンドのみ (On Demand Only)
最大 MPX/ドライブ (Max MPX/drive)
ロボット形式 (Robot Type)
最大フラグメントサイズ (Max Fragment Size)
- -g
ストレージユニットのリストの表示形式にストレージユニットグループが含まれます。このオプションを指定すると、group_name: group_members の形式で、各行に 1 つのストレージユニットグループが含まれる表示が生成されます。また、このオプションを指定すると、ストレージユニットグループリストの先頭に選択方式の値が含まれます。
- -go
このオプションを指定すると、ストレージユニットのリストの表示形式にストレージユニットグループ情報のみが含まれます。
- -label storage_unit_label1 [,storage_unit_label2...]
このオプションでは、ストレージユニット名を指定します。このリストは、カンマで区切られたストレージユニットのラベルのリストです。このオプションを指定しない場合、すべてのストレージユニットが表示されます。ストレージユニットのラベルの最大長は、128 文字です。
- -group storage_unit_group
このオプションでは、すべての定義済みストレージユニットおよびストレージユニットグループのリストを指定します。ストレージユニットのリストでは、表示形式が簡易になり、簡易なリストが生成されます。ストレージユニットグループの表示形式は、group_name: group_members です。
- -lsa
このオプションでは、メディアサーバーリストの利用可能なメディアサーバーを含むデータベース内に存在するすべてのストレージユニットが一覧表示されます。
- -M master_server1 [,master_server2...]
このオプションでは、カンマで区切られたマスターサーバーのリストを指定します。このオプションを指定すると、一覧表示されている各マスターサーバーでコマンドが実行されます。マスターサーバーでは、コマンドを発行したシステムからのアクセスが許可されている必要があります。マスターサーバーにエラーが発生した場合、その時点でリスト内の処理が停止します。デフォルトは、コマンドが入力されるシステムのマスターサーバーです。
- -reason "string"
このコマンド処理を選択する理由を示します。入力する理由の文字列は取得され、監査レポートに表示されます。この文字列は二重引用符 ("...") で囲んでください。文字列が 512 文字を超えないようにしてください。ダッシュ文字 (-) を先頭にしたり、一重引用符 (') を含めることはできません。
- -show_available
このオプションでは、メディアサーバーリストの利用可能なメディアサーバーを含むデータベース内に存在するすべてのストレージユニットが一覧表示されます。
- -verbose
このオプションを指定すると、ログの詳細モードが選択されます。このモードは、デバッグログ機能が有効になっている場合、つまり次のディレクトリが定義されている場合にだけ有効です。
UNIX システムの場合:
/usr/openv/netbackup/logs/admin
Windows システムの場合:
install_path\NetBackup\logs\admin
例
例 1 - -U 表示オプションを指定して、マスターサーバー apricot で定義済みのストレージユニットを表示します。
# bpstulist -U -M apricot Label: redtest Storage Unit Type: Disk Host Connection: apricot Concurrent Jobs: 1 On Demand Only: yes Max MPX: 4 Max Fragment Size: 512000 MB Block Sharing: yes OK On Root: no Use WORM: no Disk Pool: simSnapVaultA Snapshots: yes Replication Primary: no Replication Source: yes Replication Target: yes Mirror: no WORM Capable: no
例 2 - 次の bpstuadd コマンドを実行して通常のディスクステージングストレージユニットを作成した場合の出力例を示します。
# bpstuadd -label pear -path /tmp/pear -flags STAGE_DATA
簡易出力の場合:
pear 0 felix.example.com 0 -1 -1 1 0 "/tmp/pear" 1 1 2000 *NULL* 0 1 0 98 80 1 pear felix.example.com
詳細出力の場合:
Label: pear Media Type: Disk (0) Host Connection: felix.example.com Concurrent Jobs: 1 On Demand Only: yes Path: "/tmp/pear" Robot Type: (not robotic) Max Fragment Size: 512000 Max MPX: 1 Stage data: no Block Sharing: no File System Export: no High Water Mark: 98 Low Water Mark: 80 OK On Root: no
ファイル
UNIX システムの場合:
/usr/openv/netbackup/logs/admin/*
Windows システムの場合:
install_path\NetBackup\logs\admin\*
EMM データベース