Cohesity NetBackup 用の NetBackup IT Analytics Data Collector インストールおよび構成ガイド
- はじめに
- NetBackup プライマリサーバーでの NetBackup IT Analytics 分散型 Data Collector の構成
- クラスタ化されていない NetBackup 10.4 以降のプライマリサーバーでの Data Collector の構成
- クラスタ化されていない NetBackup 10.1.1、10.2、10.2.01、10.3 または 10.3.0.1 プライマリサーバーでの Data Collector の構成
- Veritas NetBackup Data Collector ポリシーの構成
- Data Collector ソフトウェアのインストール
- SSL の構成
- NetBackup 用の集中型 Data Collector - 前提条件、インストール、構成
- ステップ 1: オペレーティングシステムを選択し、前提条件を満たす
- ステップ 5: SSH/WMI
- Data Collector のローカルでのアップグレード
- VCS と Veritas NetBackup を使用した Data Collector クラスタリング (RHEL)
- VCS と Veritas NetBackup を使用した Data Collector クラスタリング (Windows)
- MSCS 環境への NetBackup IT Analytics Data Collector のインストールと設定
- Data Collector ポリシーの移行
- Veritas NetBackup Appliance のインストール前の設定
- Veritas Flex Appliance のインストール前の設定
- Data Collector のトラブルシューティング
- ホストリソース: 標準 SSH を使用したホスト接続の確認
- ホストリソース: ホストリソース設定ファイルの生成
- SSH のパラメータの構成
- 付録 A. アプライアンスの構成
- 付録 B. 履歴イベントのロード
- Veritas NetBackup イベントのロード
- 付録 C. ファイアウォールの構成: デフォルトのポート
- 付録 D. ポリシーとレポートスケジュールのための CRON 式
- 付録 E. メッセージリレーサーバーの証明書を生成するためのメンテナンスシナリオ
ステップ 7: Data Collector を構成する
NetBackup Server 10.4 以降の場合、「ステップ 7A: Web UI からバージョン 10.4 以降の NetBackup 用に Data Collector を構成する」に進みます。
それより前のバージョンの NetBackup の場合、「ステップ 7B: バージョン 10.4 より前の NetBackup 用に NetBackup IT Analytics Data Collector を手動で構成する」に進みます。
NetBackup Appliance または NetBackup Flex Appliance の場合、「ステップ 7C: NetBackup Appliance (Flex Appliance を含む) 用に Data Collector を構成する 」に進みます。
Kubernetes 上の NetBackup 配備の場合、「ステップ 7D: Kubernetes 上の NetBackup 配備用に NetBackup IT Analytics を構成する」に進みます。
Data Collector は、NetBackup 情報を NetBackup IT Analytics または Cohesity Alta View に報告します。Data Collector は、NetBackup インストールまたはアップグレードとともにインストールされます。
NetBackup 10.4 以降では、.json ファイルを追加することで、NetBackup Web UI から直接 Data Collector を登録できます。
NetBackup Web UI から Data Collector を登録するには:
- NetBackup Web UI の右上隅にある歯車アイコンをクリックし、[Data Collector 登録 (Data Collector Registration)]を選択します。
- [Veritas NetBackup IT Analytics への登録 (Register with Cohesity NetBackup IT Analytics)]をクリックします。
- [ファイルの選択 (Choose file)]をクリックして、以前に作成した登録ファイル (JSON) を選択します。
- 必要に応じて、[プロキシサーバー (Proxy server)]オプションをクリックし、プロキシサーバーの設定を指定します。
- [登録 (Register)]をクリックします。
このセクションでは、.key
ファイルを使用して、Data Collector を手動で構成するために必要な手順について説明します。この構成では、クラスタ化されていない NetBackup プライマリサーバーにデフォルトでインストールされる分散型 Data Collector を構成するために応答ファイルを編集する必要があります。Cohesity NetBackup プライマリサーバーのインストールでは、NetBackup IT Analytics Data Collector バイナリが自動的に Windows (C:\Program Files\Veritas\AnalyticsCollector
) と Linux (/usr/openv/analyticscollector
) に配備されます。
この構成を実行する前に、データセンターに NetBackup IT Analytics ポータルがインストール済みで、各 NetBackup プライマリサーバーのポータルの[コレクタ管理 (Collector Administration)]画面で Data Collector エントリが追加されている必要があります。
ステップ 3: NetBackup IT Analytics ポータルで Data Collector を追加するを参照してください。
.key ファイルを使用して、Windows で Data Collector を手動で構成するには:
- 次の内容で、バッチスクリプト
responsefile.cmd
として応答ファイルを作成します。これらは、Data Collector の構成に必要なユーザー入力に対する応答です。サンプル応答ファイルは、x64\ITA_DC\responsefile.cmd
のインストールメディアにも含まれています。SET DATACOLLECTOR_NAME=name_of_the_data_collector SET DATACOLLECTOR_PASSCODE=passcode_for_the_data_collector SET DATARECEIVER_URL=data_receiver_URL SET DATACOLLECTOR_KEY_FILE_PATH=path_to_the_key_file SET HTTP_PROXY_CONF=N SET PROXY_HTTP_URL= SET PROXY_HTTP_PORT= SET PROXY_HTTPS_URL= SET PROXY_HTTPS_PORT= SET PROXY_USERID= SET PROXY_PASSWORD= SET PROXY_NOT_FOR=
- 各フィールドの値を適切なデータで更新します。サンプル応答ファイルは、
x64\ITA_DC\responsefile.cmd
のインストールメディアにも含まれています。 - 次のコマンドを実行します。
"C:\ProgramData\Veritas\NetBackup IT Analytics\DC\configure.cmd" \RESPFILE:response_file_path \INSTALL_TYPE:CONFIG
C:\Program Files\Veritas\analyticscollector\mbs\bin\
に移動し、checkinstall.bat を実行して、Data Collector と NetBackup IT Analytics との統合を検証します。Data Collector とポータルが構成されている場合、応答に[成功 (SUCCESSFUL)]と表示されます。
メモ:
Data Collector とポータル間に
aptare.jar
のバージョンの不一致がある場合、checkinstall.bat コマンドを実行すると Data Collector の自動更新が開始されます。
.key ファイルを使用して、Linux で Data Collector を手動で構成するには:
- 次の内容で応答ファイルを作成します。これらは、Data Collector の構成に必要なユーザー入力に対する応答です。
COLLECTOR_NAME=name_of_the_data_collector COLLECTOR_PASSCODE=passcode_for_the_data_collector DR_URL=data_receiver_URL COLLECTOR_KEY_PATH=path_to_the_key_file HTTP_PROXY_CONF=N HTTP_PROXY_ADDRESS= HTTP_PROXY_PORT= HTTPS_PROXY_ADDRESS= HTTPS_PROXY_PORT= PROXY_USERNAME= PROXY_PASSWORD= PROXY_EXCLUDE=
- 各フィールドの値を適切なデータで更新します。サンプル応答ファイルは、インストールメディアと、プライマリサーバーの
/usr/openv/analyticscollector/installer/responsefile.sample
から入手できます。 - 次のコマンドを実行します。
/usr/openv/analyticscollector/installer/dc_installer.sh -c responsefile_path
/usr/openv/analyticscollector/mbs/bin/
に移動し、./checkinstall.sh を実行して、Data Collector と NetBackup IT Analytics との統合を検証します。Data Collector が NetBackup IT Analytics ポータルと通信できる場合、応答に[成功 (SUCCESSFUL)]と表示されます。メモ:
Data Collector とポータル間に
aptare.jar
のバージョンの不一致がある場合、checkinstall.bat コマンドを実行すると Data Collector の自動更新が開始されます。
次の手順に従って、プライマリサーバーポッドで Data Collector を構成できます。NetBackup バージョン 10.3 Cloud Scale リリース以降、プライマリサーバーポッドで Data Collector がサポートされます。プライマリサーバーで Data Collector を構成するには、以下の手順をルートユーザーとして実行する必要があります。Flex Appliance で、まずプライマリサーバーポッドに接続し、それから sudo を使用してルートユーザーに切り替えます。NetBackup Appliance で、NetBackup CLI ユーザーを作成してシェルにアクセスします。
NetBackup 配備用に NetBackup IT Analytics を構成するには:
- ポータルの IP が必ず単一の FQDN に解決可能になるように DNS サーバーエントリを作成します。NetBackup IT Analytics ポータルの IP は次に解決する必要があります。
itanalyticsagent.<yourdomain>
次の点に注意してください。
ポータルの URL が
itanalyticsportal.<yourdomain>
の場合は、次のホスト名の DNS エントリを必ず追加します。itanalyticsagent.<yourdomain>
ポータル URL が
aptareportal.<yourdomain>
の場合は、次のホスト名の DNS エントリを必ず追加します。aptareagent.<yourdomain>
- Data Collector のバージョンに応じて、ポータルリンクにアクセスしてコレクタを作成し、新しい Data Collector の
<your-collector-name>.key
または<your-collector-name>.json
ファイルを収集します。次に、NetBackup プライマリサーバーを配備する元のホストマシンにそれをコピーします。詳しくは、『NetBackup IT Analytics ユーザーガイド』の「Data Collector の暗号化」セクションを参照してください。
次のコマンドを使用して、永続的な場所 (/mnt/nbdata/ など) に新しいフォルダ
analyticscollector
を作成します。cd "/mnt/nbdata/" mkdir analyticscollector
<your-collector-name>.key
ファイルを NetBackup プライマリサーバーホストまたはコンテナ内にある/mnt/nbdata/analyticscollector
にコピーします。- コンテナから出て、
<your-collector-name>.json
ファイルを NetBackup プライマリサーバーホストまたはコンテナ内にコピーします。 - データレシーバが自己署名証明書 (https) で構成されている場合、ユーザーは Data Collector に証明書を追加する必要があります。
- NetBackup プライマリサーバーホストまたはコンテナに接続します。
/usr/openv/analyticscollector/installer/
の場所に移動して、次を実行します。responsefile.sample
を開いて次のパラメータを追加します。Data Collector のバージョンが 11.3 より前の場合は、次の内容で応答ファイルを作成します。
COLLECTOR_NAME=<your-collector-name> COLLECTOR_PASSCODE=<your-password> DR_URL=<http>/<https>://itanalyticsagent.<yourdomain> COLLECTOR_KEY_PATH=<path to your-collector-name.key> HTTP_PROXY_CONF=N HTTP_PROXY_ADDRESS= HTTP_PROXY_PORT= HTTPS_PROXY_ADDRESS= HTTPS_PROXY_PORT= PROXY_USERNAME= PROXY_PASSWORD= PROXY_EXCLUDE=
Data Collector のバージョンが 11.3 以降の場合は、次の内容で応答ファイルを作成します。
COLLECTOR_REGISTRATION_PATH=<path to .json file> HTTP_PROXY_CONF=N HTTP_PROXY_ADDRESS= HTTP_PROXY_PORT= HTTPS_PROXY_ADDRESS= HTTPS_PROXY_PORT= PROXY_USERNAME= PROXY_PASSWORD= PROXY_EXCLUDE=
- NetBackup IT Analytics ポータルで Data Collector を次のように構成します。
メモ:
インストールされている Data Collector のバージョンがポータルよりも古い場合は、Data Collector の自動アップグレードが完了してから続行します。
NetBackup Appliance バージョン 5.3 以降の場合:
NetBackup CLI ユーザーとして次のコマンドを実行します。
/usr/openv/analyticscollector/installer/dc_installer.sh -c /usr/openv/analyticscollector/installer/responsefile.sample
Data Collector と NetBackup IT Analytics ポータルとの統合を確認するには、次のコマンドを実行します。
/usr/openv/analyticscollector/mbs/bin/checkinstall.sh
NetBackup Appliance バージョン 5.1.1 の場合:
NetBackup CLI ユーザーとして次のコマンドを実行します。
sudo /usr/openv/analyticscollector/installer/dc_installer.sh -c /usr/openv/analyticscollector/installer/responsefile.sample
Data Collector と NetBackup IT Analytics ポータルとの統合を確認するには、次のコマンドを実行します。
sudo /usr/openv/analyticscollector/mbs/bin/checkinstall.sh
Flex Appliance の場合:
プライマリサーバーコンテナに接続し、sudo を使用してルートユーザーに切り替えて、次のコマンドを実行します。
/usr/openv/analyticscollector/installer/dc_installer.sh -c /usr/openv/analyticscollector/installer/responsefile.sample
Data Collector と NetBackup IT Analytics ポータルとの統合を確認するには、次のコマンドを実行します。
/usr/openv/analyticscollector/mbs/bin/checkinstall.sh
Data Collector とポータルが構成されている場合、応答に[成功 (SUCCESSFUL)]と表示されます。
メモ:
Data Collector とポータル間に
aptare.jar
のバージョンの不一致がある場合、checkinstall.sh コマンドを実行すると Data Collector の自動更新が開始されます。 - 次のコマンドを実行して Data Collector サービスの状態を確認し、次の Data Collector サービスが起動して実行中であることを確認します。
/usr/openv/analyticscollector/mbs/bin/aptare_agent status
上記のコマンドの出力:
IT Analytics WatchDog is running (pid: 13312). IT Analytics MetaDataCollector is stopped. IT Analytics EventDataCollector is stopped. IT Analytics DataCollector process is running (pid: 13461). IT Analytics On-demand process is running (pid: 13463).
Data Collector ポリシーについて詳しくは、『NetBackup IT Analytics ユーザーガイド』を参照してください。
プライマリサーバーで Data Collector を構成できます。各構成の手順を次に示します。NetBackup バージョン 10.3 Cloud Scale リリース以降、プライマリサーバーで Data Collector がサポートされます。NetBackup IT Analytics Data Collector を構成するには、次の手順をルートユーザーとして実行する必要があります。プライマリサーバーポッドに接続し、sudo を使用してルートユーザーに切り替えます。
NetBackup 配備用に NetBackup IT Analytics を構成するには
- NetBackup IT Analytics ポータルの IP が必ず単一の FQDN に解決可能になるように DNS サーバーエントリを作成します。NetBackup IT Analytics ポータルの IP は次に解決する必要があります。
itanalyticsagent.<yourdomain>
次の点に注意してください。
ポータルの URL が
itanalyticsportal.<yourdomain>
の場合は、次のホスト名の DNS エントリを必ず追加します。itanalyticsagent.<yourdomain>
ポータル URL が
aptareportal.<yourdomain>
の場合は、次のホスト名の DNS エントリを必ず追加します。aptareagent.<yourdomain>
- ポータルリンクにアクセスして Data Collector を作成することで新しい Data Collector の
<your-collector-name>.key
を収集し、Kubernetes クラスタにアクセスするホストマシンにコピーします。詳しくは、『NetBackup IT Analytics ユーザーガイド』の「Data Collector の暗号化」セクションを参照してください。 - 次のコマンドを使用して、
<your-collector-name>.key
を NetBackup プライマリサーバーポッド内にある/mnt/nbdata/analyticscollector
にコピーします。kubectl cp <keyfile-name> <namespace>/<primary-pod-name>:/mnt/nbdata/analyticscollector
- データレシーバが自己署名証明書 (https) で構成されている場合、Data Collector に証明書を追加する必要があります。
- プライマリサーバーポッドで次のコマンドを実行します。
kubectl exec -it -n <namespace> <primaryServer-pod-name> -- bash
/usr/openv/analyticscollector/installer/
の場所に移動して、次を実行します。responsefile.sample
を開いて次のパラメータを追加します。COLLECTOR_REGISTRATION_PATH=<path to the .json file> HTTP_PROXY_CONF=N HTTP_PROXY_ADDRESS= HTTP_PROXY_PORT= HTTPS_PROXY_ADDRESS= HTTPS_PROXY_PORT= PROXY_USERNAME= PROXY_PASSWORD= PROXY_EXCLUDE=
次のコマンドを実行して、Data Collector をポータルで構成します。
/usr/openv/analyticscollector/installer/dc_installer.sh -c /usr/openv/analyticscollector/installer/responsefile.sample
- 次を実行して、Data Collector と NetBackup IT Analytics の統合を検証します。
usr/openv/analyticscollector/mbs/bin/
に移動します。次のコマンドを実行します。
./checkinstall.sh
Data Collector とポータルが構成されている場合、[成功 (SUCCESSFUL)]と表示されます。
メモ:
Data Collector とポータル間に
aptare.jar
のバージョンの不一致がある場合、checkinstall.sh コマンドを実行すると Data Collector の自動更新が開始されます。 - 次のコマンドを実行して Data Collector サービスの状態を確認し、次の Data Collector サービスが起動して実行中であることを確認します。
/usr/openv/analyticscollector/mbs/bin/aptare_agent status
上記のコマンドの出力:
IT Analytics WatchDog is running (pid: 13312). IT Analytics MetaDataCollector is stopped. IT Analytics EventDataCollector is stopped. IT Analytics DataCollector process is running (pid: 13461). IT Analytics On-demand process is running (pid: 13463). IT Analytics Message Relay Server process is running (pid: 13471)
Data Collector ポリシーについて詳しくは、『NetBackup IT Analytics ユーザーガイド』を参照してください。