Veritas NetBackup™ 5230 Appliance ハードウェア取り付けガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (3.1.1 (5230))
Platform: 5230
  1. 概要
    1.  
      製品の概要
    2.  
      アプライアンス前面パネル
    3.  
      アプライアンス背面パネル
    4.  
      PCIe ライザーアセンブリとスロット
    5.  
      3U16 ストレージシェルフ
    6.  
      2U12 ストレージシェルフ
    7.  
      製品のマニュアル
  2. ハードウェアのインストール準備
    1.  
      工具
    2.  
      ハードウェアの取り付けの流れ
    3.  
      3U16 ストレージシェルフの重量と寸法
    4.  
      ラックのガイドライン
    5.  
      電源の概要
    6.  
      電気の安全性
    7.  
      熱放散
    8.  
      梱包物の確認
    9.  
      3U16 ストレージシェルフからの保護フィルムの除去
    10.  
      ハードウェアのシリアル番号の確認
    11.  
      52xx および 5330 での IPMI 構成の前提条件
  3. アプライアンスと 3U16 ストレージシェルフのラックへの取り付け
    1.  
      注意事項 - 重い設備
    2.  
      3U16 ストレージシェルフのガイドレールの取り付け
    3.  
      3U16 ストレージシェルフのラックへの取り付け
    4.  
      アプライアンスのガイドレールの取り付け
    5.  
      ラックへのアプライアンスの取り付け
  4. ケーブル
    1.  
      ケーブルについて
    2.  
      VGA ケーブルの接続
    3.  
      ネットワークケーブルの接続
    4.  
      アプライアンスと 1 台以上の 3U16 ストレージシェルフの接続
    5.  
      Small Form-factor Pluggable (SFP+) トランシーバの接続
    6.  
      電源コードの接続
  5. ハードウェアの動作の検証と IPMI の構成
    1.  
      ハードウェアの検証
    2.  
      ストレージシェルフの電源オン
    3.  
      アプライアンスをオンにする
    4.  
      NetBackup Appliance シェルメニューでの IPMI ポートの構成
    5.  
      Veritas リモート管理インターフェースにアクセスして使用する
  6. 付録 A. 稼働中の NetBackup 5230 Appliance への 3U16 ストレージシェルフの追加
    1.  
      稼働中のアプライアンスへの 3U16 ストレージシェルフの追加について
    2.  
      アプライアンスのシャットダウン
    3.  
      追加ハードウェアの取り付けのためのアプライアンスの準備
    4.  
      メモリの装着と追加
    5.  
      メンテナンス不要のバックアップユニット (MFBU) の追加と取り付け
    6.  
      外部 RAID コントローラカードの取り付け
    7.  
      ストレージシェルフの保護フィルムの除去
    8.  
      3U16 ストレージシェルフのラックへの取り付け
    9.  
      3U16 シェルフのアプライアンスまたは他の 3U16 ストレージシェルフへの接続
    10.  
      3U16 ストレージシェルフとアプライアンスの電源コードの接続
    11.  
      ハードウェアをオンにして動作を検証する
  7. 付録 B. 稼働中の NetBackup 5230 Appliance への 2U12 ストレージシェルフの追加
    1.  
      稼働中のアプライアンスへの 2U12 ストレージシェルフの追加について
    2.  
      アプライアンスのシャットダウン
    3.  
      追加ハードウェアの取り付けのためのアプライアンスの準備
    4.  
      メモリの装着と追加
    5.  
      メンテナンス不要のバッテリユニット (MFBU) の追加と取り付け
    6.  
      外部 RAID コントローラカードの取り付け
    7.  
      2U12 ストレージシェルフのラックへの取り付け
    8.  
      2U12 シェルフのアプライアンスまたは他のストレージシェルフへの接続
    9.  
      2U12 ストレージシェルフとアプライアンスの電源コードの接続
    10.  
      ハードウェアをオンにして動作を検証する
  8. 付録 C. アプライアンス構成への新しいディスク容量の追加
    1.  
      NetBackup Appliance Web コンソールからの追加ストレージシェルフのディスク領域の追加
    2.  
      NetBackup Appliance シェルメニューからの追加ストレージシェルフのディスク領域の追加

Small Form-factor Pluggable (SFP+) トランシーバの接続

NetBackup Appliance でファイバーチャネルプラグインを使う場合、SFP ファイバーチャネルアダプタをファイバーチャネルポートに接続する必要があります。このアダプタでは、光ファイバーと銅線ファイバーチャネルケーブルを使用できます。

NetBackup Appliance はファイバーチャネル(FC)テープ出力 PCIe アドインカードをサポートします。このカードは光ファイバーケーブルを使用して他のデバイスに接続します。

光ファイバーケーブルには、SFP+ (Small Form-factor Pluggable) トランシーバが必要です。次の図に、SFP (1) およびそれに接続されている光ファイバーケーブル (2) を示します。

警告:

光学インターフェースボードまたは光ファイバー内のレーザー光線により、目に損傷を受ける場合があります。トランシーバを直接のぞき込んだり、他の人の目にトランシーバを向けたりしないようにします。

光ファイバーを接続するときには、次の点に注意してください。

  • 光トランシーバは静電気に弱いため、輸送、保管、使用の際は ESD 防止と防塵に配慮した環境で取り付けてください。

  • 使用していない光ファイバーと光トランシーバは、コネクタに適切な防塵キャップを付けて保護してください。光トランシーバが汚染された場合、慎重に光学インターフェースをクリーニングしてください。

  • すべての光コネクタの表面をきれいに保ち、傷ができないようにしてください。

  • 光ファイバーを圧迫したり、歪めたり、折り曲げたり、修理しないでください。

  • 光ファイバーを、半径が 5 cm 未満になるように曲げないでください。光ファイバーが損傷する場合があります。これにより、システムのパフォーマンスが低下したり、データが失われる可能性があります。

光ファイバーを接続するには

  1. 適切な ESD 防護手袋またはリストストラップを装着します。
  2. テープ出力カード (2 ポート 8 Gb FC HBA) のインターフェースから光トランシーバのキャップを取り外します。
  3. 梱包箱から光ファイバーを取り出します。
  4. 光コネクタのキャップを取り外します。
  5. カードのインターフェースに光コネクタを接続します。
  6. 光コネクタが光トランシーバにしっかりと挿入されていることを確認します。
  7. ファイバーチャネルスイッチに光ファイバーの他の光コネクタを接続します。

ケーブルについてを参照してください。