Capacity Manager 向け NetBackup IT Analytics Data Collector インストールガイド
- 概要
- 計算リソースのインストール前の設定
- Dell Compellent のインストール前の設定
- DELL EMC ECS (エラスティッククラウドストレージ) のインストール前の設定
- Dell EMC Unity のインストール前の設定
- EMC Data Domain ストレージのインストール前の設定
- EMC Isilon のインストール前の設定
- EMC Symmetrix のインストール前の設定
- EMC VNX Celerra のインストール前の設定
- EMC VNX のインストール前の設定
- EMC VPLEX のインストール前の設定
- EMC XtremIO のインストール前の設定
- FUJITSU ETERNUS Data Collector のインストール前の設定
- Hitachi Block のインストール前の設定
- HCP (Hitachi Content Platform) のインストール前の設定
- Hitachi NAS のインストール前の設定
- Hitachi Vantara All-Flash と Hybrid Flash Storage のインストール前の設定
- ホストインベントリのインストール前の設定
- ホストアクセス権限、sudo コマンド、ポート、WMI プロキシの必要条件
- ホストインベントリに入力するためのホスト検出ポリシーの構成
- ホスト接続の検証
- ホストインベントリ検索とホストインベントリのエクスポート
- ホストの精査の構成および編集
- 精査設定の伝播: 精査のコピー、精査の貼り付け
- HP 3PAR のインストール前の設定
- HP EVA のインストール前の設定
- HPE Nimble Storage のインストール前の設定
- IBM Enterprise のインストール前の設定
- IBM COS のインストール前の設定
- IBM SVC のインストール前の設定
- IBM XIV のインストール前の設定
- Microsoft Windows Server のインストール前の設定
- NetApp-7 のインストール前の設定
- NetApp StorageGRID のインストール前の設定
- NetApp Cluster のインストール前の設定
- NetApp E シリーズのインストール前の設定
- NEC HYDRAstor のインストール前の設定
- Pure Storage FlashArray のインストール前の設定
- Veritas NetBackup Appliance のインストール前の設定
- Veritas Flex Appliance のインストール前の設定
- Data Collector ソフトウェアのインストール
- データ収集の検証
- Data Collector のアンインストール
- 手動での Data Collector の開始
- 付録 A. ファイアウォールの構成: デフォルトのポート
アクセス制御の管理
Linux ホストの場合、ルートレベルの権限が必要です。データコレクタには、ホストで非割り込みコマンドを実行するための読み取り専用アクセスが必要です。NetBackup IT Analytics 専用の別個のログインアカウントを作成し、Windows システムには Active Directory を使用し、Linux システムには sudo コマンドを使用し、NetBackup IT Analytics が発行できるコマンドを制限することを強くお勧めします。このセキュリティ対策に対応するため、必要に応じて sudo、sesudo、pbrun などのアクセス制御コマンドを指定できます。
ホストアクセス権限、sudo コマンド、ポート、WMI プロキシの必要条件を参照してください。
Linux ホストのアクセス制御コマンドを管理するため、複数のアクセス制御の設定を作成できます。Linux システムの場合、ルートレベルの権限で特定の OS コマンドを実行するため、アクセス制御コマンド (sudo など) へのパスを指定する必要があります。
その他の前提条件について詳しくは、次を参照してください。
ホストアクセスの必要条件を参照してください。
ホストインベントリの構成手順を参照してください。
アクセス制御の設定を管理するには、次を選択します。
[管理 (Admin)]>[データ収集 (Data Collection)]>[ホストインベントリ (Host Inventory)]
ブラウザウィンドウの上部にある[ホストインベントリ (Host Inventory)]ツールバーで、[アクセス制御の管理 (Manage Access Control)]をクリックします。
ウィンドウの下部にあるボタンを使用して、設定を追加、編集、または削除します。
[追加 (Add)]をクリックして設定を構成し、[OK]をクリックします。
表: [アクセス制御 (Access Control)]フィールドの説明。
フィールド | 説明 | サンプル値 |
---|---|---|
ドメイン* (Domain*) |
リストから NetBackup IT Analytics ドメインを選択します。ほとんどの環境では、ドメインは 1 つだけ表示されます。複数のドメインは、MSP (マネージドサービスプロバイダ) の管理を促進します。 | |
名前* (Name*) |
このアクセス制御設定を識別するための名前を割り当てます。 | |
コマンド* |
Linux ホストのみ: sudo、sesudo、pbrun など、アクセス制御コマンドの絶対パスを指定してください。 ホストアクセス権限、sudo コマンド、ポート、WMI プロキシの必要条件を参照してください。 カスタムプロンプトを使用してパスワードを求めるように、sudo を設定できます (デフォルトは「Password」)。NetBackup IT Analytics は、プロンプトで「Password」の入力を想定します。ホストにカスタムパスワードプロンプトがある場合は、sudo のパスの後に、-p Password: を指定する必要があります。右の例を参照してください。 |
/usr/bin/sudo /user/local/bin/sudo -p Password: |
すべてのコマンドに使用* (Use for all command*) |
データコレクタですべてのコマンドに対してアクセスコマンドを使用するには、[はい (Yes)]を選択します。 | |
説明 |
このアクセス制御設定を識別するためのメモを入力します。 | |