Enterprise Vault™ Compliance Accelerator 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): Enterprise Vault (14.2)
  1. Compliance Accelerator の概要
    1.  
      Compliance Accelerator の主な機能
    2.  
      Compliance Accelerator のコンポーネントについて
    3.  
      Compliance Accelerator の処理
    4.  
      Compliance Accelerator によるアイテムのランダムサンプリングについて
    5.  
      Compliance Accelerator のインテリジェントレビュー機能について
    6.  
      Compliance Accelerator の重複排除機能について
    7. 製品のマニュアル
      1.  
        Veritas サポート Web サイトのホワイトペーパー
  2. Compliance Accelerator クライアントの概要
    1.  
      Compliance Accelerator クライアントについて
    2.  
      Compliance Accelerator クライアントを開く
    3.  
      Compliance Accelerator クライアントの使い方
  3. 従業員と従業員グループの設定
    1.  
      従業員と従業員グループについて
    2.  
      従業員プロファイルの作成
    3.  
      Active Directory 属性または Domino ディレクトリ属性への従業員プロパティのマップ
    4.  
      従業員の詳細の編集
    5.  
      従業員グループの作成
    6. 従業員へのロールの割り当て
      1.  
        事前定義済み Compliance Accelerator ロールについて
      2.  
        Compliance Accelerator の権限について
      3.  
        Compliance Accelerator ロールの作成
      4.  
        Compliance Accelerator ロールのプロパティの編集
      5.  
        従業員またはグループへの Compliance Accelerator ロールの割り当て
      6.  
        Compliance Accelerator ロールの削除
  4. 部門を使った操作
    1.  
      部門について
    2.  
      部門の作成
    3.  
      監視対象の従業員とグループの部門への追加
    4.  
      従業員とグループに対する監視ポリシーの編集
    5.  
      従業員またはグループの部門間での移動
    6.  
      部門の移動
    7.  
      部門レビューア、コンプライアンススーパーバイザ、代行の割り当て
    8. チャイニーズウォール型セキュリティの実装
      1.  
        チャイニーズウォールの有効化
      2.  
        部門ユーザーの管理
    9. 例外従業員の管理
      1.  
        例外従業員の指定
      2.  
        例外従業員へのより多くの例外レビューアの割り当て
      3.  
        例外従業員の別の部門への移動
      4.  
        例外状態の解除
      5.  
        例外レビューアの割り当て解除
    10. パーティションへの部門のグループ化
      1.  
        部門パーティションの作成
    11. 属性を使った部門の分類
      1.  
        部門属性の設定
      2.  
        部門への属性の割り当て
  5. アイテムの検索
    1. Compliance Accelerator を使った検索について
      1.  
        特定の種類の Skype for Business コンテンツの検索の制限事項
    2.  
      Compliance Accelerator 検索の作成と実行
    3.  
      検索基準オプションについて
    4.  
      効果的な検索の実行に関するガイドライン
    5.  
      Compliance Accelerator 検索の一時停止と再開
    6.  
      [検索の監視]タブについて
    7.  
      例外従業員のアイテムの検索
    8.  
      検索対象のアーカイブの選択
    9. Compliance Accelerator 検索スケジュールの作成
      1.  
        新しい検索スケジュールの設定
      2.  
        検索の反復スケジュールの例
    10.  
      カスタム メッセージの種類の設定
    11. ホットワードを使用したアイテムの検索
      1.  
        検索するホットワードの定義
      2.  
        ホットワードの追加
      3.  
        既存のホットワードの編集
      4.  
        ホットワードの削除
      5.  
        ホットワードセットの追加
      6.  
        既存のホットワードセットの編集
      7.  
        ホットワードセットの削除
      8.  
        事前定義済みホットワードのインポート
      9.  
        ホットワードの分析の有効化
      10.  
        ホットワード分析のエラー処理
    12.  
      Compliance Accelerator の電子メールアドレス処理の設定
    13.  
      Compliance Accelerator を使ってアーカイブされた Skype for Business コンテンツの検索
  6. 手動によるアイテムのレビュー
    1. Compliance Accelerator を使ったレビューについて
      1.  
        特定の種類の Skype for Business コンテンツのレビューの制限事項
    2.  
      [レビュー]ペインについて
    3.  
      レビュー中のアイテムのホットワード統計情報の表示
    4.  
      [自己レビューの禁止]オプションで例外従業員のレビューアクティビティを制限する方法
    5.  
      [レビュー]ペインのアイテムのフィルタ処理
    6.  
      アイテムへのレビューマークの割り当て
    7.  
      コメントのアイテムへの追加
    8.  
      アイテムの履歴の表示
    9.  
      アイテムの印刷可能バージョンの表示
    10.  
      元のアイテムのダウンロード
    11.  
      クリップボードへのアイテムリストのコピー
    12.  
      レビューペインの概観の変更
    13.  
      [レビュー]ペインのユーザー設定の設定
    14. アイテムのエスカレーション
      1.  
        他のエスカレーションメッセージレビューアへのエスカレーションアイテムの割り当て
      2.  
        エスカレーションアイテムのクローズ
    15.  
      再利用するためのレビューコメントの格納
  7. リサーチフォルダを使った作業
    1.  
      リサーチフォルダについて
    2.  
      リサーチフォルダの作成
    3.  
      リサーチフォルダのプロパティの編集
    4.  
      アイテムのリサーチフォルダへのコピー
    5.  
      リサーチフォルダのアイテムのレビュー
    6.  
      リサーチフォルダからのアイテムのエクスポート
    7.  
      リサーチフォルダへのアクセス権の付与
    8.  
      部門レビューセットへのリサーチフォルダ内アイテムのコミット
    9.  
      リサーチフォルダからのアイテムの削除
    10.  
      フォルダの削除
  8. アイテムのエクスポート
    1. アイテムのエクスポートについて
      1.  
        特定の種類のコンテンツのエクスポートの制限事項
    2. エクスポート実行
      1.  
        RMS で保護されているアイテムを復号する方法
    3.  
      同時エクスポート実行数の制限について
    4.  
      エクスポート実行を最適化する方法
    5.  
      例外従業員のレビューセットからのアイテムのエクスポート
    6.  
      エクスポート ID を Microsoft Outlook で表示
  9. レポートの作成と表示
    1.  
      Compliance Accelerator レポートについて
    2.  
      Compliance Accelerator レポートの作成
    3. 利用可能な Compliance Accelerator のレポート
      1.  
        [コンプライアンススーパーバイザの担当]レポート
      2.  
        [部門ロールの詳細]レポート
      3.  
        [部門ロールの概略]レポート
      4.  
        [部門ごとの差分サンプリングの概略]レポート
      5.  
        [ユーザーごとの実効ロール]レポート
      6.  
        [部門/従業員ごとの message type レビューの証拠]レポート
      7.  
        [部門ごとのアイテムの経過時間]レポート
      8.  
        [メッセージの統計の概略]レポート
      9.  
        [メッセージの概略]レポート
      10.  
        [部門ごとの監視対象 ID]レポート
      11.  
        [部門ごとの問題があるアイテム]レポート
      12.  
        [部門ごとの担当]レポート
      13.  
        [レビューアごとの担当]レポート
      14.  
        [部門ごとのレビューアクティビティの概略]レポート
      15.  
        [部門ごとのレビューアのアクティビティ]レポート
      16.  
        [レビューアのアクティビティの詳細]レポート
      17.  
        [レビューアのマップ]レポート
      18.  
        [未レビューの部門]レポート
      19.  
        [未管理の部門]レポート
    4.  
      既存のレポートの表示
    5.  
      レポートの削除
    6. OData Web サービスを使った Compliance Accelerator データセットの表示について
      1.  
        利用可能な Compliance Accelerator データセット
      2.  
        Compliance Accelerator データベースへのアクセス
      3.  
        Microsoft Excel での OData サービスの使用
      4.  
        Microsoft SQL Server Reporting Services (SSRS)での OData サービスの使用
  10. 付録 A. Compliance Accelerator のカスタマイズ
    1.  
      従業員の詳細の同期に使う Windows ドメインの指定
    2.  
      レビュー処理の状態のカスタマイズ
    3. Compliance Accelerator システム設定オプションの設定
      1.  
        アドホック検索の設定オプション
      2.  
        診断の設定オプション
      3.  
        文書の変換の設定オプション
      4.  
        エクスポートまたは提出物生成の設定オプション
      5.  
        全般設定オプション
      6.  
        ホームページの設定オプション
      7.  
        ホットワード分析の設定オプション
      8.  
        アイテムのプリフェッチキャッシュの設定オプション
      9.  
        アイテムのプリフェッチキャッシュ (詳細) の設定オプション
      10.  
        ポリシーの統合の設定オプション
      11.  
        プロファイルの同期の設定オプション
      12.  
        ランダムキャプチャの設定オプション
      13.  
        レビューの設定オプション
      14.  
        検索の設定オプション
      15.  
        セキュリティの設定オプション
      16.  
        システム設定オプション
      17.  
        ボルトのディレクトリの同期の設定オプション
    4.  
      レビューペインの列のカスタマイズ
  11. 付録 B. XML ファイルからの設定データのインポート
    1.  
      設定データのインポートについて
    2.  
      サンプル XML ファイル
    3.  
      Dataload.xml ファイルの形式
    4.  
      設定データのインポート
    5. ImportExport コマンドについて
      1.  
        ImportExport の構文
      2.  
        ImportExport コマンドの例
  12. 付録 C. トラブルシューティング
    1.  
      Compliance Accelerator クライアントのレビューペインで特定のアイテムをプレビューするときにセキュリティ警告が表示されることがある
    2.  
      アイテムのランダムサンプリングの問題
    3.  
      Windows 8 以降で Compliance Accelerator クライアントを開くときの表示の問題
    4.  
      Internet Explorer 10 以降で Compliance Accelerator Web サイトを開くときの表示の問題
    5.  
      Compliance Accelerator クライアントで表示されないボルトストア
    6.  
      Compliance Accelerator の検索で予期しない結果が返される
    7.  
      Compliance Accelerator からアイテムをエクスポートする際のエラー
    8.  
      インターネットメール(.eml)メッセージをレビューセットからエクスポートした後に、その TNEF エンコードの添付ファイルが読めなくなることがある
    9.  
      SQL Server コンピュータ名の変更後の同期エラー
    10.  
      Accelerator マネージャサービス起動時のパフォーマンスカウンタエラー
    11.  
      カスタマーデータベースを異なるサーバーに復元するときに SQL Service Broker で警告が発生する
    12. Compliance Accelerator のレポートに関する問題
      1.  
        レポートの初回印刷時に SQL Server のインストールを要求するメッセージが表示される
      2.  
        CSV としてエクスポートしたレポートを Microsoft Excel で正しく開けない場合がある
      3.  
        Acrobat 形式でレポートをエクスポートするときに日本語で文字化けが発生する
      4.  
        OData エラーのトラブルシューティング

アイテムのプリフェッチキャッシュ (詳細) の設定オプション

これらの設定では、Compliance Accelerator プリフェッチキャッシュ機能の設定用の追加詳細オプションが表示されます。この設定は、[アイテムのプリフェッチキャッシュ]オプションとともに使います。

キャッシュの暗号化

ファイルをキャッシュに格納する前に暗号化するかどうかを指定します。デフォルトでは、Compliance Accelerator はキャッシュを暗号化しません。

キャッシュのパージ時刻 (サーバーのローカル時間)

Compliance Accelerator がキャッシュのハウスキーピング (主に古いアイテムの削除) を実行する時刻を指定します。デフォルトの時刻は午後 7 時です。

キャプチャの最大経過日数 (日)

キャプチャされたアイテムのうち、指定された日数よりも古いアイテムをキャッシュから除外します。デフォルトは 3 日です。この設定は、プリフェッチが最初に有効になるとき、または一定期間無効だった後に再度有効になる場合にだけ影響します。

アイテムのフェッチの最大試行回数

Compliance Accelerator がアイテムのプリフェッチを試行する最大回数を指定します。デフォルトは 10 です。

キャッシュに格納するアイテムの最大サイズ (バイト)

Compliance Accelerator がプリフェッチ可能なアイテムのサイズとアイテムの一部に対して限度を設定します。1 アイテムまたはアイテムの一部がこの限度を超えると、そのアイテムは無視されます。デフォルトは 10 MB です。たとえば、サイズが 10 MB 以下の複数のファイルが添付され、合計のサイズが限度の 10 MB をはるかに超えるアイテムであっても、Compliance Accelerator はプリフェッチします。

アイテムのフェッチを再試行するまでの最小時間 (分)

Compliance Accelerator がアイテムのプリフェッチを試行する間隔を分単位で指定します。デフォルトは 30 分です。失敗したフェッチの再試行を設定する場合は、[アイテムのフェッチの最大試行回数]とともにこの設定を使います。

添付ファイルのプリフェッチ

アイテムの添付ファイルをプリフェッチするかどうかを指定します。デフォルトでは、Compliance Accelerator は添付ファイルをプリフェッチします。入れ子になっているアイテムの添付ファイルはプリフェッチされません。

添付ファイルを HTML としてプリフェッチ

添付ファイルをプリフェッチするときに HTML としてレンダリングするかどうかを指定します。デフォルトでは、Compliance Accelerator は添付ファイルを HTML としてプリフェッチします。

保証されたサンプルの検索アイテムのプリフェッチ

保証されたサンプル検索の結果がプリフェッチの対象になるかどうかを指定します。デフォルトでは、対象になります。

即時検索アイテムのプリフェッチ

ユーザーがスケジュール設定していない即時検索でキャプチャしたアイテムをプリフェッチするかどうかを指定します。デフォルトでは、Compliance Accelerator はこれらのアイテムをプリフェッチしません。

ネーティブ形式でのプリフェッチ

アイテムを元のネーティブ形式でプリフェッチするかどうかを指定します。デフォルトで、Compliance Accelerator はアイテムをネーティブ形式でプリフェッチしません。ただし、ポリシーがアイテムを元の形式でレビューするようになっている場合は、この機能を有効にする必要があります。

ランダムサンプリングアイテムのプリフェッチ

ランダムサンプリングによって取得したアイテムがプリフェッチの対象になるかどうかを指定します。デフォルトでは、対象になります。最良の結果を導くには、夜間のランダムサンプリングのタスクが完了した後にプリフェッチが適切な期間アクティブであることを確認します。

リサーチアイテムのプリフェッチ

ユーザーがアドホック検索で個人用フォルダに配置しているアイテムをプリフェッチするかどうかを指定します。デフォルトでは、Compliance Accelerator はこれらのアイテムをプリフェッチします。

スケジュール設定済みの検索アイテムのプリフェッチ

ユーザーがスケジュール設定済みの検索でキャプチャしたアイテムをプリフェッチするかどうかを指定します。デフォルトでは、Compliance Accelerator はこれらのアイテムをプリフェッチします。

アイテムは検索が受け入れられた場合にのみプリフェッチされるため、このオプションはスケジュール設定済みの検索が自動的に受け入れられるように設定されている場合に最適に機能します。

検索アイテムのプリフェッチ

ユーザーが検索でキャプチャしたアイテムをプリフェッチするかどうかを指定します。この機能を[即時検索アイテムのプリフェッチ]オプションと[スケジュール設定済みの検索アイテムのプリフェッチ]オプションとともに使うと、さらに詳細に制御できます。デフォルトでは、Compliance Accelerator はこれらのアイテムをプリフェッチします。

XML 構造のプリフェッチ

アイテムの XML 構造をプリフェッチするかどうかを指定します。この構造はアイテムの一部を定義し、添付ファイルの一覧が含まれます (ただし添付ファイル自体は含まれません)。XML 構造はレビューペインのプレビューペインに使われます。XSL Transform は HTML に変換するために XML に適用されます。デフォルトでは、Compliance Accelerator は XML 構造をプリフェッチします。

メッセージレビュー用に HTML でレンダリング

HTML 形式でレビューするために、アイテムをプリフェッチするかどうかを指定します。デフォルトでは、Compliance Accelerator はアイテムをこの形式でプリフェッチします。

アイテムをプリフェッチすると、Compliance Accelerator はレビュー時に XML から HTML へのレンダリングを実行する必要がないため、レビューのパフォーマンスが改善されます。このことは、多数のレビューアが同時に作業しているシステムで最も有益です。

印字可能な HTML でレンダリング

アイテムの印刷可能バージョンを HTML 形式でプリフェッチするかどうかを指定します。デフォルトで、Compliance Accelerator はアイテムを HTML 形式でプリフェッチしません。ただし、印刷可能な表示機能を定期的に使うことが予想できる場合は、この設定を変更することを推奨します。

再試行記録の保持期間 (日)

Compliance Accelerator がアイテムのプリフェッチを繰り返し試行して失敗した記録を保持する期間を指定します。デフォルトは 30 日です。