NetBackup IT Analytics Data Collector インストールおよび構成ガイド
- 第 I 部 はじめに
- はじめに
- Data Collector をインストールおよび構成する
- Data Collector ソフトウェアのインストール
- SSL の構成
- 第 II 部 データ保護
- Veritas Backup Exec 用の構成
- Cohesity DataProtect 用の構成
- Commvault Simpana 用の構成
- Commvault データベースへの TCP/IP アクセスを開く
- CommServe サーバーでの読み取り専用ユーザーの設定
- EMC Avamar 用の構成
- EMC Data Domain バックアップ用の構成
- Dell EMC NetWorker Backup & Recovery 用の構成
- 汎用バックアップデータのインポート
- 汎用バックアップ用の構成
- HP Data Protector 用の構成
- アーキテクチャの概要 (HP Data Protector)
- Cell Manager (HP Data Protector) でのデータコレクタサーバーの構成
- IBM Spectrum Protect (TSM) 用の構成
- アーキテクチャの概要 (IBM Spectrum Protect - TSM)
- IBM Spectrum Protect (TSM) の情報のインポート
- NAKIVO Backup & Replication 用の構成
- Oracle Recovery Manager (RMAN) 用の構成
- Rubrik Cloud Data Management 用の構成
- Veeam Backup & Replication 用の構成
- 第 III 部 ストレージ (容量)
- 計算リソース用の構成
- Dell EMC Elastic Cloud Storage (ECS) 用の構成
- Dell EMC Unity 用の構成
- EMC Data Domain Storage 用の構成
- EMC Isilon 用の構成
- EMC Symmetrix 用の構成
- EMC VNX Celerra 用の構成
- EMC VNX CLARiiON 用の構成
- EMC VPLEX 用の構成
- EMC XtremIO 用の構成
- FUJITSU ETERNUS Data Collector 用の構成
- Hitachi Block 用の構成
- Hitachi Content Platform (HCP) 用の構成
- Hitachi Content Platform システム管理コンソール
- Hitachi Content Platform テナント管理コンソール
- Hitachi NAS 用の構成
- Hitachi Vantara All-Flash および Hybrid Flash Storage 用の構成
- ホストインベントリの構成
- ホストアクセス権限、sudo コマンド、ポート、WMI プロキシの必要条件
- ホストインベントリに入力するためのホスト検出ポリシーの構成
- ホスト接続の検証
- ホストインベントリ検索とホストインベントリのエクスポート
- ホストの精査の構成および編集
- 精査設定の伝播: 精査のコピー、精査の貼り付け
- HP 3PAR 用の構成
- HP EVA 用の構成
- HPE Nimble Storage 用の構成
- HPE StoreOnce 用の構成
- IBM Enterprise 用の構成
- IBM COS 用の構成
- IBM SVC 用の構成
- IBM XIV 用の構成
- Microsoft Windows Server 用の構成
- NetApp-7 用の構成
- NetApp StorageGRID 用の構成
- NetApp Cluster 用の構成
- NetApp E シリーズ用の構成
- NEC HYDRAstor 用の構成
- Pure Storage FlashArray 用の構成
- 第 IV 部 計算 (仮想化とホスト収集)
- 第 V 部 クラウド
- Amazon Web Services (AWS) 用の構成
- Google Cloud Platform 用の構成
- OpenStack Ceilometer 用の構成
- OpenStack Swift 用の構成
- Microsoft Azure 用の構成
- 第 VI 部 ファブリック
- 第 VII 部 File Analytics
- File Analytics 用の構成
- File Analytics エクスポートフォルダのサイズとフォルダの深さ
- 第 VIII 部 データ収集の検証とトラブルシューティング
- データ収集の検証
- Data Collector のトラブルシューティング
- ホストリソース: 標準 SSH を使用したホスト接続の確認
- ホストリソース: ホストリソース設定ファイルの生成
- SSH のパラメータの構成
- Data Collector のアンインストール
- 付録 A. ファイアウォールの構成: デフォルトのポート
- 付録 B. 履歴イベントのロード
- Veritas NetBackup イベントのロード
- 付録 C. ポリシーとレポートスケジュールのための CRON 式
- 付録 D. メッセージリレーサーバーの証明書を生成するためのメンテナンスシナリオ
EMC Data Domain ストレージデータコレクタポリシーの追加
ポリシーの追加前: データコレクタポリシーの追加先となるデータコレクタがポータル内に存在する必要があります。
特定のベンダーの特定の前提条件とサポート対象の構成については、『認定構成ガイド』を参照してください。
ポリシーの追加後: ポリシーによっては、[コレクタ管理 (Collector Administration)]ページの処理バーの[実行 (Run)]ボタンを使用して、オンデマンドで収集を実行できます。[実行 (Run)]ボタンは、ポリシーベンダーがサポートされている場合にのみ表示されます。
オンデマンド収集では、収集を実行する精査とデバイスを選択できます。この処理によって、スケジュール設定された実行と同じデータと、トラブルシューティングのためのログ情報が収集されます。精査の説明については、ポリシーを参照してください。
ポリシーを追加するには
- [管理 (Admin)]、[データ収集 (Data Collection)]、[コレクタ管理 (Collector Administration)]の順に選択します。現在構成されているポータルデータコレクタが表示されます。
- 必要に応じてコレクタを検索します。
- リストからデータコレクタを選択します。
- [ポリシーの追加 (Add Policy)]をクリックし、メニューでベンダー固有のエントリを選択します。
メモ:
同じポリシードメインのデータコレクタに追加できる Data Domain ストレージポリシーは 1 つだけです。1 つのポリシー内の複数の Data Domain サーバーをアクティブ化します。
CIFS 共有、NFS マウント、フォルダレベルの圧縮率を収集するように Data Domain ストレージ収集を構成して、ストレージ利用率を一元的に把握できます。Capacity Manager による精査は、Data Domain の CIFS または NFS マウントに格納されているフォルダとファイルの両方についてファイルレベルの圧縮率を収集します。フォルダレベルのデータ圧縮率は、共有とマウントに関連付けられている使用中のディスク領域、およびそれらの共有とマウント内のフォルダに対するチャージバックを可能にします。データ収集ポリシーでは、調べる共有フォルダの深さを定義します。たとえば、1 つの共有に事業単位ごとの個別のフォルダが存在するとします。指定したフォルダの深さに基づき、これらのフォルダとファイルに関するデータが収集および照合されます。この機能は、NetBackup バックアップイメージに関連付けられているファイルレベルの圧縮率を収集するためのオプションを含む既存の Data Domain バックアップデータ収集を強化します。
- パラメータを入力するか、選択します。必須パラメータにはアスタリスク (*) が付いています。
フィールド
説明
サンプル値
コレクタドメイン (Collector Domain)
コレクタのバックアップポリシーが追加されるコレクタのドメイン。これは読み取り専用フィールドです。デフォルトでは、新しいポリシーのドメインはコレクタのドメインと同じになります。このフィールドは、コレクタを追加するときに設定されます。
ポリシードメイン (Policy Domain)
[コレクタドメイン (Collector Domain)]は、データコレクタのインストール処理中に指定されたドメインです。[ポリシードメイン (Policy Domain)]は、データコレクタ用に構成されるポリシーのドメインです。[ポリシードメイン (Policy Domain)]は、[コレクタドメイン (Collector Domain)]と同じ値に設定する必要があります。
ドメインは、ホストグループ階層の最上位を識別します。新しく検出されたホストはすべて、[ポリシードメイン (Policy Domain)]に関連付けられているルートホストグループに追加されます。
通常は、1 つの[ポリシードメイン (Policy Domain)]のみがドロップダウンリストで利用可能になります。マネージドサービスプロバイダの場合、顧客ごとに独自のホストグループ階層を持つ一意のドメインが存在します。
ドメイン名を検索するには、[管理 (Admin)]、[ドメイン (Domains)]、[ドメイン (Domains)]の順に選択します。
yourdomain
Data Domain サーバー* (Data Domain Servers*)
リストに表示されているサーバーの[アクティブ (Active)]にチェックマークを付けると、ダイアログウィンドウに SSH クレデンシャルを入力するためのプロンプトが表示されます。または、サーバーを選択して[構成 (Configure)]をクリックします。
[ポリシー (Policies)]ウィンドウで Data Domain サーバーを一覧表示するには、これらのサーバーを[インベントリ (Inventory)]で作成し、[Data Domain サーバー (Data Domain Server)]の[バックアップ形式 (Backup Type)]を使用して構成しておく必要があります。
EMC Data Domain サーバーの追加を参照してください。
SSH ユーザー ID* (SSH User ID*)
SSH を介した CLI (コマンドラインインターフェース) を使用して、Data Domain のシステムデータを収集します。これには、Data Domain システムの管理者グループのメンバーの、読み取り専用の Data Domain ユーザー ID が必要です。このユーザー ID は、Data Domain システムの[システムアドレス (System Addresses)]エントリフィールドに一覧表示されているすべてのアドレスに対して同じである必要があります。
Administrator
パスワード (Password)
ユーザー ID に関連付けられているパスワード。
Pwd1
構成 (Configure)
Data Domain サーバーを選択し、[構成 (Configure)]をクリックして、サーバーへのアクセスに使用する SSH クレデンシャルを入力します。
エクスポート (Export)
[エクスポート (Export)]をクリックして、すべての Data Domain サーバーのリストをカンマ区切り値ファイルで取得します。
インベントリの精査 (Inventory Probe)
デフォルトでは、システム、エンクロージャ、ディスク、MTree、ライセンス、DD ブースト、スナップショット、ファイルシステム圧縮などのインベントリの詳細が収集されます。時計アイコンをクリックして、スケジュールを作成します。収集の間隔は分、時間、日、週、月単位でスケジュール設定できます。ネイティブ CRON 文字列の高度な使用も可能です。
メモ:
コレクタポリシーに設定された明示的なスケジュールは、コレクタサーバーの時間に対して相対的です。間隔を指定したスケジュールは、データコレクタの再起動時刻に対して相対的です。
容量の精査 (Capacity Probe)
デフォルトでは、ファイルシステムの容量、LSU の圧縮、レプリケーションの情報など、システム容量に関連付けられたデータが収集されます。時計アイコンをクリックして、スケジュールを作成します。収集の間隔は分、時間、日、週、月単位でスケジュール設定できます。ネイティブ CRON 文字列の高度な使用も可能です。
メモ:
コレクタポリシーに設定された明示的なスケジュールは、コレクタサーバーの時間に対して相対的です。間隔を指定したスケジュールは、データコレクタの再起動時刻に対して相対的です。
パフォーマンスの精査 (Performance Probe)
デフォルトでは、CPU やディスクバーストのインジケータ、ディスクパフォーマンスのインジケータなど、Data Domain システムのパフォーマンスに関連付けられているデータが収集されます。時計アイコンをクリックして、スケジュールを作成します。収集の間隔は分、時間、日、週、月単位でスケジュール設定できます。ネイティブ CRON 文字列の高度な使用も可能です。
メモ:
コレクタポリシーに設定された明示的なスケジュールは、コレクタサーバーの時間に対して相対的です。間隔を指定したスケジュールは、データコレクタの再起動時刻に対して相対的です。
フォルダレベル圧縮の精査 (Folder-Level Compression Probe)
フォルダレベル圧縮の収集を有効にするには、このボックスにチェックマークを付けて上の Data Domain サーバーをダブルクリックし、収集対象に含めるフォルダパスまたは収集対象から除外するフォルダパスを指定します。この精査は、CIFS 共有または NFS マウントに格納されているフォルダとファイルの両方についてフォルダレベルの圧縮率を収集します。
この精査を選択すると、Data Domain サーバー用に構成された[フォルダレベルの圧縮 (Folder-Level Compression)]リストに、DataDomain を構成した CIFS または NFS のパス名を入力できます。Data Domain サーバーは[包含/除外 (Include/Exclude)]列を表示します。この列には、対象から除外するパス名を示す負の数と、対象に含めるパス名を示す正の数が示されます。[包含/除外 (Include/Exclude)]列にマウスポインタを重ねると、パス名が表示されます。
列に +0 と表示される場合は収集にパス名が含まれないことを示し、-0 は除外されるパス名がないことを示します。つまり、構成されたすべての CIFS または NFS のパス名から収集されます。
メモ:
フォルダレベルの圧縮情報を収集するには、インベントリの精査を使用して CIFS 共有または NFS マウントのデータを収集する必要があります。
警告:
空のフォルダリストを使用して圧縮収集の除外を選択すると、収集が完了するまでに数時間かかることがあります。
メモ (Notes)
データコレクタポリシーのメモを入力または編集します。最大文字数は 1024 文字です。ポリシーのメモは、特定のベンダーのポリシー情報とともに保持され、[コレクタ管理 (Collector Administration)]ページにも検索可能な列として表示されます。
テスト接続 (Test Connection)
テスト接続では、データコレクタプロセスを開始して、ポリシーで指定された IP アドレスとクレデンシャルを使用してサブシステムへの接続を試みます。この検証プロセスは正常終了のメッセージか、特定の接続エラーのリストを返します。テスト接続では、エージェントサービスが実行中であることが必要です。
いくつかの要因が検証要求の応答時間に影響し、一部の要求に他の要求よりも時間がかかる場合があります。たとえば、サブシステムに接続する際に遅延が発生する場合があります。同様に、データコレクタで実行しているその他のスレッドの処理が原因で、応答の取得時に遅延が発生する場合があります。
また、[管理 (Admin)]、[データ収集 (Data Collection)]、[コレクタ (Collector)]で利用可能な[実行 (Run)]機能を使用して、データの収集をテストすることもできます。このオンデマンドのデータ収集を実行すると、ドメイン、ホストグループ、URL、データコレクタポリシー、データベース接続のチェックなど、個々のポリシーレベルでインストールの概要のチェックが開始されます。また、個々の精査とサーバーを選択して、収集の実行をテストすることもできます。
- [OK]をクリックして、ポリシーを保存します。
- データコレクタサーバーで、どちらもポータルサーバーの IP アドレスに解決するように、ローカルの hosts ファイルにエントリを追加します。