検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Cluster Server 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 スクリプトベースのインストーラを使った Cluster Server の設定
- I/O フェンシングの必要条件
- データ整合性のための VCS クラスタ設定の準備
- VCS の設定
- データ整合性のための VCS クラスタの設定
- 第 II 部 応答ファイルを使った自動設定
- VCS の自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 手動設定
- VCS の手動設定
- データ整合性のためのクラスタの手動設定
- 第 IV 部 VCS のアップグレード
- VCS のアップグレード計画
- インストーラを使用した VCS アップグレードの実行
- オンラインアップグレードの実行
- VCS の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した VCS 自動アップグレードの実行
- VCS のアップグレード計画
- 第 V 部 クラスタノードの追加と削除
- 第 VI 部 インストールの参考情報
- 付録 A. サービスとポート
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. UDP 上での LLT の設定
- 付録 D. TCP 上での LLT の設定
- 付録 E. LLT リンクの IPv4 から IPv6 またはデュアルスタックへの移行
- 付録 F. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
- 付録 G. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 H. インストールスクリプトオプション
- 付録 I. VCS の設定のトラブルシューティング
- 付録 J. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル VCS クラスタ設定図
- 付録 K. Steward プロセスのアップグレード
VCS 設定から切り離されるノードの削除
クラスタからノードを削除する前にノードで実行するサービスグループを識別する必要があります。
それから次の処理のいずれかを実行する必要があります。
他のサービスグループが依存するサービスグループを削除します。
他のサービスグループが依存する別のノードにサービスグループを切り替えます。
切り離されるノードからサービスグループを削除するか、切り替えるには
- 切り離されるノード上のフェールオーバーサービスグループを切り替えます。 grp3 をノード sys5 からノード sys2 に切り替えることができます。
# hagrp -switch grp3 -to sys2
- 切り離されるノードで動作するすべてのサービスグループに関する依存関係を確認します。たとえば、grp4 は、切り離されるノードでのみ動作します。
# hagrp -dep
- 切り離されるノード上のサービスグループが他のサービスグループを必要とする場合、つまり、他のノード上のサービスグループの親である場合は、そのサービスグループのリンクを解除します。
# haconf -makerw # hagrp -unlink grp4 grp1
これらのコマンドを使うと、設定を編集して、grp1 に対する grp4 の必要条件を削除できます。
- 切り離されるノードで、VCS を停止します。
# hastop -sys sys5
- もう一度状態を確認します。切り離されるノードの状態が EXITED と表示される必要があります。フェールオーバーが必要な任意のサービスグループが他のノードでオンラインであることを確かめます。
# hastatus -summary -- SYSTEM STATE -- System State Frozen A sys1 RUNNING 0 A sys2 RUNNING 0 A sys5 EXITED 0 -- GROUP STATE -- Group System Probed AutoDisabled State B grp1 sys1 Y N ONLINE B grp1 sys2 Y N OFFLINE B grp2 sys1 Y N ONLINE B grp3 sys2 Y N ONLINE B grp3 sys5 Y Y OFFLINE B grp4 sys5 Y N OFFLINE
- サービスグループ grp3 と grp4 の SystemList 属性から、切り離されるノードを取り除きます。
# haconf -makerw # hagrp -modify grp3 SystemList -delete sys5 # hagrp -modify grp4 SystemList -delete sys5
メモ:
sys5 が AutoStartList にある場合、AutoStartList 内の別のシステムに手動で追加し、再ブート後にグループが自動的にオンラインになるようにする必要があります。
- 切り離されるノードでのみ動作するサービスグループについては、リソースをグループから削除した後にグループを削除します。
# hagrp -resources grp4 processx_grp4 processy_grp4 # hares -delete processx_grp4 # hares -delete processy_grp4
- 切り離されるノード上で動作するように設定されたサービスグループを削除します。
# hagrp -delete grp4
- 状態を確認します。
# hastatus -summary -- SYSTEM STATE -- System State Frozen A sys1 RUNNING 0 A sys2 RUNNING 0 A sys5 EXITED 0 -- GROUP STATE -- Group System Probed AutoDisabled State B grp1 sys1 Y N ONLINE B grp1 sys2 Y N OFFLINE B grp2 sys1 Y N ONLINE B grp3 sys2 Y N ONLINE
- クラスタからノードを削除します。
# hasys -delete sys5
- 設定を保存して、読み取り専用にします。
# haconf -dump -makero