Veritas NetBackup™ Plug-in for VMware vSphere Web Client ガイド
- 概要およびメモ
- vSphere Web Client 用 NetBackup プラグインのインストール
- NetBackup リカバリおよびインスタントリカバリウィザードの設定の概要 (vSphere Web クライアント用 NetBackup プラグイン内)
- バックアップからの仮想ディスクの除外
- バックアップ状態の監視
- 仮想マシンのリストア
- NetBackup リカバリウィザードの画面
- NetBackup インスタントリカバリウィザードの画面
- トラブルシューティング
- 付録 A. インスタントリカバリ操作
- 付録 B. NetBackup メディアサーバーおよびプラグインパッケージホストからの vSphere Web Client プラグインのインストール
[仮想マシン (Virtual Machines)]表示(vSphere Web Client 用 NetBackup プラグイン)
[仮想マシン (Virtual Machines)]表示は、VM のレベルより上にある vSphere オブジェクトをクリックした場合に表示されます。各 VM に対して次をリストします。VM 名、ホストまたはクラスタ、バックアップ状態、最後に成功したバックアップ、バックアップ経過時間、バックアップポリシー、マスターサーバー、連続したエラーの数。
[仮想マシン (Virtual Machines)]表示の例を次に示します。
表: vSphere Web Client 用 NetBackup の[仮想マシン (Virtual Machines)]表示の表示オプション に、[仮想マシン (Virtual Machines)]表示を使うためのオプションを示します。
表: vSphere Web Client 用 NetBackup の[仮想マシン (Virtual Machines)]表示の表示オプション
オプション | 説明 |
---|---|
列ヘッダーをクリックして、列エントリを昇順または降順で表示します。 また、各列の幅を調整できます。 | |
列ヘッダーをクリックし押したまま、表示で列を左右にドラッグします。 | |
行を右クリックして、VM をエクスクルードまたはインクルードしたり、リカバリします。 [除外 (Exclude)]: 選択された VM にマーク付けして、その VM のバックアップ状態とその他の情報が表示されないようにします。 [インクルード (Include)]: [除外 (Exclude)]オプションとは逆に、VM のバックアップ状態とその他の情報を表示に追加します。 [リカバリ (Recover)]: VM をリカバリするための[リカバリウィザード (Recovery Wizard)]が表示されます。 | |
右下のドロップダウンアイコンをクリックして、ファイルに行をエクスポートするか、コピーします。 特定の VM の情報をエクスポートまたはコピーするには、最初に VM の行をクリックします。 HTML またはカンマ区切りのテキスト(CSV)ファイルに情報を保存する場合には、[エクスポート (Export)]を選択します。 クリップボードに保存する場合は、[コピー (Copy)]をクリックします。 |