NetBackup™ for DB2 管理者ガイド
- NetBackup for DB2 の概要
- NetBackup for DB2 のインストール
- NetBackup for DB2 の構成
- DB2 用のバックアップポリシーの構成について
- DB2 ポリシーへのバックアップ対象の追加について
- UserExit プログラムを使用したアーカイブログファイルのバックアップについて
- 実行時環境の構成
- NetBackup for DB2 のシェルスクリプトについて
- DB2 のバックアップおよびリストアの実行
- NetBackup for DB2 を併用した Snapshot Client の使用
- Snapshot Client を併用した NetBackup for DB2 の操作について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for DB2 のリストア
- UNIX の NetBackup for DB2 Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- NetBackup for DB2 のトラブルシューティング
- NetBackup for DB2 のログファイルについて
- 付録 A. DB2 EEE (DPF) 環境用の構成
- 付録 B. SAP® を併用した NetBackup for DB2 の使用
- 付録 C. 承認を受けた場所の登録
代替リストアについて
代替リストアによって、DB2 データベースを別のクライアントまたは別のインスタンスにリストアできます。リストア時にデータベースの名前を変更することもできます。
代替リストアと通常のリストアの違いは、次のとおりです。
データベースを、以前にそのデータベースのホストであったのと同じ NetBackup クライアント上の同じインスタンスにリストアする場合、通常のリストア手順を使用します。この場合、データベースも元の名前を保持します。
データベースを別のインスタンスまたは別のクライアントにリストアする場合、あるいはリストア時にデータベースの名前を変更する必要がある場合は、代替リストア手順を使用します。
インスタンス内のデータベースには、一意の名前が付けられている必要があります。データベースを、その名前のデータベースがすでに存在するインスタンスにリストアする場合、代替リストア処理によって既存のデータベースが上書きされます。
表: 指定できるリストアの形式 に、実行できるリストアの形式と、通常のリストア手順または代替リストア手順のどちらを使用する必要があるかを示します。
表: 指定できるリストアの形式
オブジェクト |
通常のリストア |
代替リストア |
代替リストア |
代替リストア |
代替リストア |
代替リストア |
代替リストア |
代替リストア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
データベース名 |
同じ |
同じ |
同じ |
異なる |
同じ |
異なる |
異なる |
異なる |
インスタンス |
同じ |
同じ |
異なる |
同じ |
異なる |
異なる |
同じ |
異なる |
クライアント |
同じ |
異なる |
同じ |
同じ |
異なる |
同じ |
異なる |
異なる |
たとえば、2 つの NetBackup クライアント grade7 および grade8 を使用しているとします。インスタンス class1 と class2 が grade7 にあります。インスタンス class1 が grade8 にあります。
図: 代替リストアの例 は、この例を示しています。
次に、代替リストア手順を使用して実行できるリストアの形式をいくつか示します。
データベース eng1 を、クライアント grade7 上のインスタンス class2 からクライアント grade8 上のインスタンス class1 にリストアできます。データベース eng1 は、その名前がインスタンス class1 に対して一意であるため、名前を保持できます。
データベース math1 を、クライアント grade7 上のインスタンス class1 からクライアント grade8 上のインスタンス class1 にリストアできます。grade8 上の class1 には、math1 という名前のデータベースがすでに存在するため、リストア時に、math1 の名前を math2 に変更する必要があります。名前を変更しない場合、既存のデータベース math1 が上書きされます。
データベース art1 を、クライアント grade7 上のインスタンス class2 からクライアント grade7 上のインスタンス class1 にリストアできます。インスタンス class1 には、art1 という名前のデータベースがすでに存在するため、リストア時に、art1 の名前を art2 に変更する必要があります。名前を変更しない場合、既存のデータベース art1 が上書きされます。