NetBackup™ トラブルシューティングガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (10.0)
  1. 概要
    1.  
      NetBackup のログと状態コード情報
    2.  
      問題のトラブルシューティング
    3.  
      テクニカルサポートへの問題レポート
    4.  
      NetBackup-Java アプリケーションの情報収集について
  2. トラブルシューティングの手順
    1.  
      トラブルシューティング手順について
    2. NetBackup の問題のトラブルシューティング
      1.  
        すべてのプロセスが UNIX サーバーで実行されていることの確認
      2.  
        すべてのプロセスが Windows サーバーで実行されていることの確認
    3.  
      インストールの問題のトラブルシューティング
    4.  
      構成の問題のトラブルシューティング
    5.  
      デバイス構成の問題の解決
    6.  
      マスターサーバーおよびクライアントの検証
    7.  
      メディアサーバーおよびクライアントの検証
    8.  
      UNIX クライアントとのネットワーク通信の問題の解決
    9.  
      Windows クライアントとのネットワーク通信の問題の解決
    10. vnetd プロキシ接続のトラブルシューティング
      1.  
        vnetd プロキシ接続の必要条件
      2.  
        vnetd プロキシ接続のトラブルシューティングの開始点
      3.  
        vnetd プロセスとプロキシがアクティブであることの確認
      4.  
        ホスト接続がプロキシされることの確認
      5.  
        vnetd プロキシ接続のテスト
      6.  
        接続と受け入れのプロセスのログファイルの確認
      7.  
        vnetd プロキシログファイルの表示
    11. セキュリティ証明書失効のトラブルシューティング
      1.  
        クラウドプロバイダの無効化された SSL 証明書の問題のトラブルシューティング
      2.  
        クラウドプロバイダの CRL のダウンロードに関する問題のトラブルシューティング
      3.  
        ホストの CRL が証明書失効のトラブルシューティングに与える影響
      4.  
        証明書が失効しているまたは CRL が使用できないため、NetBackup のジョブが失敗する
      5.  
        明らかなネットワークエラーが原因で NetBackup ジョブが失敗する
      6.  
        利用不能なリソースが原因で NetBackup ジョブが失敗する
      7.  
        マスターサーバーのセキュリティ証明書が失効している
      8.  
        NetBackup ホストの証明書の状態の確認
      9.  
        外部 CA が署名した証明書の無効化に関する問題のトラブルシューティング
    12.  
      ネットワークとホスト名のトラブルシューティングについて
    13. NetBackup のホスト名およびサービスエントリの検証
      1.  
        UNIX マスターサーバーおよびクライアントのホスト名とサービスエントリの例
      2.  
        UNIX マスターサーバーおよびメディアサーバーのホスト名とサービスエントリの例
      3.  
        UNIX PC クライアントのホスト名とサービスエントリの例
      4.  
        複数のネットワークに接続する UNIX サーバーのホスト名とサービスエントリの例
    14.  
      bpclntcmd ユーティリティについて
    15.  
      [ホストプロパティ (Host Properties)]ウィンドウを使用した構成設定へのアクセス
    16.  
      空きがなくなったディスクの問題の解決
    17. 凍結されたメディアのトラブルシューティングについての注意事項
      1.  
        凍結されたメディアをトラブルシューティングする場合のログ
      2.  
        メディアが凍結される状況について
    18. NetBackup Web サービスの問題のトラブルシューティング
      1.  
        NetBackup Web サービスのログの表示
      2.  
        外部 CA の構成後の Web サービスの問題のトラブルシューティング
    19.  
      NetBackup Web サーバー証明書の問題のトラブルシューティング
    20. PBX の問題の解決
      1.  
        PBX インストールの確認
      2.  
        PBX が実行中であるかどうかの確認
      3.  
        PBX が正しく設定されているかどうかの確認
      4.  
        PBX のログへのアクセス
      5.  
        PBX のセキュリティのトラブルシューティング
      6.  
        PBX デーモンかサービスが利用可能かどうかの判断
    21. リモートホストの検証に関する問題のトラブルシューティング
      1.  
        ホストの検証に関連するログの表示
      2.  
        NetBackup 8.0 以前のホストとの安全でない通信の有効化
      3.  
        保留中のホスト ID からホスト名へのマッピングの承認
      4.  
        ホストキャッシュの消去
    22. 自動イメージレプリケーションのトラブルシューティング
      1.  
        自動イメージレプリケーションと SLP で使用されるマスターサーバーのルール
      2. 外部証明書の構成で、ターゲットの AIR の信頼できるマスターサーバーの操作に失敗した
        1.  
          信頼の追加または更新
        2.  
          信頼の削除
      3.  
        SLP コンポーネントが管理する自動インポートジョブのトラブルシューティングについて
    23.  
      ネットワークインターフェースカードのパフォーマンスのトラブルシューティング
    24.  
      bp.conf ファイルの SERVER エントリについて
    25.  
      使用できないストレージユニットの問題について
    26.  
      Windows での NetBackup 管理操作のエラーの解決
    27.  
      UNIX コンピュータの NetBackup 管理コンソールに表示されるテキストの文字化けの解決
    28.  
      NetBackup 管理コンソールのエラーメッセージのトラブルシューティング
    29.  
      NetBackup 管理コンソールでのログと一時ファイルの保存に必要な追加のディスク容量
    30.  
      外部 CA の構成後に NetBackup 管理コンソールにログオンできない
    31.  
      ファイルベースの外部証明書の問題のトラブルシューティング
    32.  
      Windows 証明書ストアの問題のトラブルシューティング
    33.  
      バックアップエラーのトラブルシューティング
    34.  
      NAT クライアントまたは NAT サーバーのバックアップエラーの問題のトラブルシューティング
    35.  
      NetBackup Messaging Broker (または nbmqbroker) サービスに関する問題のトラブルシューティング
    36.  
      Windows システムの電子メール通知に関する問題
    37.  
      KMS 構成に関する問題
    38.  
      キーサイズが大きいことによる NetBackup CA の移行を開始するときの問題
    39.  
      特権のないユーザー (サービスユーザー) アカウントに関する問題
    40.  
      auth.conf ファイルのグループ名の形式に関する問題
    41.  
      VxUpdate パッケージ追加処理のトラブルシューティング
    42.  
      FIPS モードの問題
    43.  
      マルウェアスキャンの問題
    44.  
      移動中のデータの暗号化が有効になっている NetBackup ジョブの問題
  3. NetBackup ユーティリティの使用
    1.  
      NetBackup のトラブルシューティングユーティリティについて
    2.  
      NetBackup デバッグログの分析ユーティリティについて
    3.  
      ログアシスタントについて
    4.  
      ネットワークトラブルシューティングユーティリティについて
    5. NetBackup サポートユーティリティ (nbsu) について
      1.  
        NetBackup サポートユーティリティ (nbsu) の出力
      2.  
        NetBackup サポートユーティリティ (nbsu) の進捗状況の表示の例
    6. NetBackup の一貫性チェックユーティリティ (NBCC) について
      1.  
        NetBackup の一貫性チェックユーティリティ (NBCC) の出力
      2.  
        NBCC の進捗状況の表示の例
    7.  
      NetBackup の一貫性チェックの修復 (NBCCR) ユーティリティについて
    8.  
      nbcplogs ユーティリティについて
    9. ロボットテストユーティリティについて
      1.  
        UNIX でのロボットテスト
      2.  
        Windows でのロボットテスト
    10. NetBackup Smart Diagnosis (nbsmartdiag) ユーティリティについて
      1.  
        NetBackup ホストの通信に nbsmartdiag ユーティリティを使用するワークフロー
  4. ディザスタリカバリ
    1.  
      ディザスタリカバリについて
    2.  
      ディザスタリカバリの要件について
    3.  
      ディザスタリカバリパッケージ
    4.  
      ディザスタリカバリ設定について
    5.  
      バックアップに関する推奨事項
    6. UNIX および Linux のディスクリカバリ手順について
      1. UNIX および Linux のマスターサーバーのディスクリカバリ
        1.  
          ルートが消失していない場合のマスターサーバーのリカバリ
        2.  
          ルートパーティションが消失した場合のマスターサーバーのリカバリ
      2.  
        UNIX の NetBackup メディアサーバーのディスクリカバリについて
      3.  
        UNIX クライアントワークステーションのシステムディスクのリカバリ
    7. UNIX および Linux のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
      1.  
        UNIX クラスタまたは Linux クラスタでの障害が発生したノードの置き換え
      2.  
        UNIX クラスタまたは Linux クラスタ全体のリカバリ
    8. Windows のディスクリカバリ手順について
      1. Windows のマスターサーバーのディスクリカバリについて
        1.  
          Windows が完全な状態である場合のマスターサーバーのリカバリ
        2.  
          マスターサーバーおよび Windows のリカバリ
      2.  
        Windows の NetBackup メディアサーバーのディスクリカバリについて
      3.  
        Windows クライアントのディスクリカバリ
    9. Windows のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
      1.  
        Windows VCS クラスタでの障害が発生したノードの置き換え
      2.  
        Windows VCS クラスタでの共有ディスクのリカバリ
      3.  
        Windows VCS クラスタ全体のリカバリ
    10.  
      ディザスタリカバリインストール後にクラスタマスターサーバーで証明書を生成する
    11.  
      ディザスタリカバリパッケージのリストアについて
    12.  
      DR_PKG_MARKER_FILE 環境変数について
    13.  
      Windows でのディザスタリカバリパッケージのリストア
    14.  
      UNIX でのディザスタリカバリパッケージのリストア
    15. NetBackup カタログのリカバリについて
      1.  
        Windows コンピュータでの NetBackup カタログリカバリについて
      2.  
        ディスクデバイスからの NetBackup カタログリカバリについて
      3.  
        NetBackup のカタログリカバリとシンボリックリンクについて
      4. NetBackup カタログのリカバリと OpsCenter について
        1.  
          カタログリカバリ後の NetBackup ジョブ ID 番号の指定
      5.  
        NetBackup ディザスタリカバリ電子メールの例
      6. NetBackup カタログ全体のリカバリについて
        1.  
          カタログリカバリウィザードを使用したカタログ全体のリカバリNetBackup
        2.  
          bprecover -wizard を使用した NetBackup カタログ全体のリカバリ
      7.  
        カタログリカバリ前の NAT メディアサーバーとの接続の確立
      8. NetBackup カタログイメージファイルのリカバリについて
        1.  
          カタログリカバリウィザードを使用した NetBackup カタログイメージファイルのリカバリ
        2.  
          bprecover -wizard を使った NetBackup カタログイメージファイルのリカバリ
      9. NetBackup リレーショナルデータベースのリカバリについて
        1.  
          NetBackup リレーショナルデータベースファイルのバックアップからのリカバリ
        2.  
          NetBackup リレーショナルデータベースのファイルをステージングからリカバリする
        3.  
          ステージングでのリレーショナルデータベースの処理について
      10.  
        NetBackup アクセス制御が構成されている場合の NetBackup カタログのリカバリ
      11.  
        カタログバックアップのプライマリコピー以外からのカタログのリカバリ
      12.  
        ディザスタリカバリファイルを使用しない NetBackup カタログのリカバリ
      13.  
        コマンドラインからの NetBackup のユーザー主導オンラインカタログバックアップのリカバリ
      14.  
        NetBackup オンラインカタログバックアップからのファイルのリストア
      15.  
        NetBackup オンラインカタログリカバリメディアの凍結の解除
      16.  
        カタログバックアップ中に終了状態 5988 が表示されたときに実行する手順
  5.  
    索引

カタログリカバリウィザードを使用した NetBackup カタログイメージファイルのリカバリ

この手順では、[カタログリカバリウィザード (Catalog Recovery Wizard)]を使用して NetBackup カタログイメージファイルをリカバリする方法について説明します。リレーショナルデータベースのトランザクションログはイメージファイルのリカバリ中に適用されます。

NetBackup カタログイメージファイルのリカバリについてを参照してください。

この手順を実行するには、root (管理) 権限が必要です。

カタログをリカバリしたいマスターサーバーにログオンする必要があります。[カタログリカバリウィザード (Catalog Recovery Wizard)]は、サーバーの変更操作の実行後は動作しません。

メモ:

このウィザードでは、カタログバックアップの実行中に生成されたディザスタリカバリファイルが必要です。ディザスタリカバリファイルのパスはカタログバックアップポリシーで指定されます。

メモ:

カタログリカバリ処理の間に、NetBackup はサービスを停止して再起動することがあります。NetBackup が高可用性アプリケーション (クラスタまたはグローバルクラスタ) として構成されている場合は、リカバリ処理を開始する前にクラスタをフリーズして、フェールオーバーを防ぎます。リカバリ処理の完了後にクラスタを解凍します。

警告:

NetBackup カタログのリカバリが完了するまでは、クライアントバックアップを実行しないでください。

カタログリカバリウィザードを使用してカタログイメージファイルをリカバリする方法

  1. NetBackup が実行されていない場合は、次のコマンドを入力して、すべての NetBackup サービスを起動します。

    • UNIX および Linux の場合:

      /usr/openv/netbackup/bin/bp.start_all

    • Windows の場合:

      install_path\NetBackup\bin\bpup

  2. カタログバックアップとリカバリデバイスを利用できない場合は、次の手順を実行します。

    a

    NetBackup で必要なリカバリデバイスを構成します。

    テープストレージや BasicDisk ストレージの場合は、『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。ディスクストレージ形式の場合、そのオプションが記述されたガイドを参照してください。NetBackup マニュアルについては、次の Web サイトを参照してください。

    b

    カタログバックアップを含むメディアを NetBackup に利用可能にします。これには、ロボットまたはディスクプールのインベントリの実行、スタンドアロンドライブのメディアの追加、ストレージサーバーとディスクプールの構成などを行います。

    テープストレージや BasicDisk ストレージの場合は、『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。ディスクストレージ形式の場合、そのオプションが記述されたガイドを参照してください。NetBackup マニュアルについては、次の Web サイトを参照してください。

    c

    元の環境のシンボリックリンクと一致するようにシンボリックリンクを作成します。

    NetBackup のカタログリカバリとシンボリックリンクについてを参照してください。

  3. NetBackup 管理コンソールウィンドウの左ペインで[NetBackup の管理 (NetBackup Management)]をクリックし、右ペインで[カタログのリカバリ (Recover the catalogs)]をクリックします。

    [NetBackup カタログリカバリウィザード (NetBackup Catalog Recovery Wizard)]の[ようこそ (Welcome)]パネルが表示されます。

  4. [ようこそ (Welcome)]パネルで[次へ (Next)]をクリックして、[カタログのディザスタリカバリファイル (Catalog Disaster Recovery File)]パネルを表示します。
  5. [カタログのディザスタリカバリファイル (Catalog Disaster Recovery File)]パネルで、ディザスタリカバリファイルの格納場所を指定します。ファイルを参照して選択するか、ディザスタリカバリファイルの絶対パス名を入力できます。

    ほとんどの場合、利用可能な最新のディザスタリカバリ情報ファイルを指定します。最新のカタログバックアップが増分バックアップである場合、増分バックアップのディザスタリカバリファイルを使用します。(増分バックアップをリストアする前に完全バックアップをリストアする必要はありません。)

    何らかの破損が発生した場合、カタログの以前の状態にリストアすることが必要になる場合もあります。

    [次へ (Next)]をクリックして続行します。[ディザスタリカバリファイルを取得しています (Retrieving Disaster Recovery File)]パネルが表示されます。

  6. ウィザードがカタログをリカバリするために必要なメディアを検索し、[ディザスタリカバリファイルを取得しています (Retrieving Disaster Recovery File)]パネルに進捗状況が表示されます。その後、ディザスタリカバリイメージの必要なバックアップ ID が検出されたかどうかが表示されます。メディアが検出されなかった場合は、データベースの更新に必要なメディアが表示されます。

    必要に応じて、ウィザードの指示に従って表示されたメディアを挿入し、インベントリを実行して NetBackup データベースを更新します。このパネルに表示される情報は、完全バックアップまたは増分バックアップのどちらからリカバリするかによって異なります。

    必要なメディアソースがすべて検出されたら、[次へ (Next)]をクリックします。[ディザスタリカバリ方式 (Disaster Recovery Method)]パネルが表示されます。

    [ディザスタリカバリ方式 (Disaster Recovery Method)]パネルが表示されます。

  7. [ディザスタリカバリ方式 (Disaster Recovery Method)]パネルで、次の手順を実行します。

    • NetBackup のカタログイメージと構成ファイルのみをリカバリします。

    • ジョブ優先度を指定します。

    続行するには、[次へ (Next)]をクリックします。

    [カタログのリカバリ (Recovering Catalog)]パネルが表示されます。

  8. [カタログのリカバリ (Recovering Catalog)]パネルにリカバリの進捗状況が表示されます。

    処理は次のようにリカバリ結果によって決まります。

    成功しなかった

    ログファイルのメッセージを参照して問題を確認します。[キャンセル (Cancel)]をクリックし、問題を解決してから、ウィザードを再度実行します。

    成功する場合

    [次へ (Next)]をクリックして最後のウィザードパネルに進みます。

  9. 最後のウィザードパネルで、[完了 (Finish)]をクリックします。

    リカバリジョブが終了するとき、各イメージファイルは適切なイメージディレクトリにリストアされ、構成ファイルがリストアされます。

  10. 次のとおり、ステージングディレクトリのリレーショナルデータベースからイメージメタデータをエクスポートします。

    cat_export -all -staging -source_master source-master-server-name

    エクスポートはイメージメタデータをリレーショナルデータベースにインポートするために必要です。カタログイメージファイルのリカバリはリレーショナルデータベースを回復しません。

  11. 次のとおり、リレーショナルデータベースにイメージメタデータをインポートします。

    cat_import -all -replace_destination

  12. ディスクデバイスからカタログをリカバリした場合は、イメージヘッダーのディスクメディア ID 参照の修正が必要になることがあります。イメージヘッダーはカタログバックアップからリカバリされています。

    イメージヘッダーのディスクメディア ID を修正するには、次のコマンドを実行します。

    nbcatsync -backupid image_id -dryrun

    image_id をカタログバックアップの ID に置き換えます。カタログバックアップのイメージ ID は DR ファイルで調べることができます。

  13. 続行する前に、次の点に注意してください。

    • リムーバブルメディアからカタログをリカバリした場合は、NetBackup はカタログメディアをフリーズします。

    • NetBackup を再起動する前に、Veritas はリカバリするカタログの日付よりも新しいバックアップを含むメディアを凍結することを推奨します。

    • NetBackup では、スケジュールバックアップジョブは、NetBackup を停止して再起動するまで実行されません。

      NetBackup を停止して再起動する前に、バックアップジョブを手動で開始できます。ただし、リカバリするカタログの日付よりも新しいバックアップを含むメディアを凍結しない場合は、NetBackup がそのメディアに上書きすることがあります。

    • この操作は部分的なリカバリであるため、カタログのリレーショナルデータベース部分をリカバリする必要があります。

  14. 次のように、マスターサーバー上の NetBackup サービスを停止して再起動します。

    • UNIX および Linux の場合:

      /usr/openv/netbackup/bin/bp.kill_all
      /usr/openv/netbackup/bin/bp.start_all
    • Windows の場合:

      install_path\NetBackup\bin\bpdown
      install_path\NetBackup\bin\bpup
  15. サービスを再起動したら、次のコマンドを実行します。

    非クラスタ設定の場合:

    Windows の場合:

    install_path\netbackup\bin\nbcertcmd -renewcertificate

    UNIX の場合:

    /usr/openv/netbackup/bin/nbcertcmd -renewcertificate

    クラスタ設定の場合:

    Windows の場合:

    install_path\netbackup\bin\nbcertcmd -renewcertificate -cluster

    UNIX の場合:

    /usr/openv/netbackup/bin/nbcertcmd -renewcertificate -cluster
  16. カタログリカバリがサーバーのリカバリ手順の一環である場合は、適切なリカバリ手順に従って残りの手順を完了します。

    リカバリには次の作業が含まれます。

    • バックアップメディアからカタログへのバックアップのインポート。

    • メディアの書き込み保護。

    • メディアの取り出しおよび保管。

    • メディアの凍結。