NetBackup™ for Oracle 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup for Oracle のインストール
- Oracle 管理者用の RBAC の構成
- Oracle の検出とデータベースの管理
- Oracle クレデンシャルの管理
- Oracle ポリシーの構成
- NetBackup for Oracle の構成の準備
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) について
- スクリプトベースの Oracle ポリシーについて
- Oracle のバックアップとリストアの実行
- Oracle のクローン作成
- NetBackup Copilot for Oracle
- ユニバーサル共有を使った OIP の構成 (Oracle Copilot)
- Oracle Copilot でのインスタントアクセス
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle の動作
- NetBackup for Oracle による Snapshot Client の構成について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for Oracle のリストア
- UNIX の NetBackup for Oracle Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- Replication Director の Oracle サポートについて
- Oracle 用 NetBackup 直接重複排除
- トラブルシューティング
- RMAN のバックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティング
- 付録 A. 重複排除のベストプラクティス
- 付録 B. SFRAC の Snapshot Client サポート
- 付録 C. UNIX および Linux システムでの RMAN を使用しないスクリプトベースの Block Level Incremental (BLI) バックアップ
- RMAN を使用しない BLI バックアップのインストール要件の確認
- スクリプトベースの BLI バックアップの NetBackup ポリシーの作成
- バックアップとリストアの実行
- バックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティングについて
- 付録 D. XML Archiver
- 付録 E. 承認を受けた場所の登録
インスタントアクセス Oracle データベースを構成する場合の前提条件
Oracle インスタントアクセスデータベースを構成する場合、次の前提条件が適用されます。
次の条件が満たされた場合にのみ、Oracle バックアップイメージに対してインスタントアクセスがサポートされます。
バックアップイメージは、Oracle Copilot ユニバーサル共有ポリシーを使用して作成されます。ポリシーでは、次の 2 つのオプションを選択できます。
[データベース全体 - データファイルコピーの共有 (Whole Database - Datafile Copy Share)]は、Web UI でサポートされます。
[データベースのバックアップ共有 (Database backup shares)]は REST API からのみサポートされます。
詳しくは、次のトピックを参照してください。
[バックアップ対象 (Backup selections)]タブを参照してください。
バックアップはデータベースの完全バックアップです。
インスタントアクセスを使用した Oracle Copilot バックアップのサポート対象プラットフォーム:
プライマリ
プラットフォーム
バージョン
単一 NFS サーバーからのバックアップ
BYO、Flex Appliance、Flex Scale、MSDP AKS (Azure Kubernetes サービス)、EKS (Amazon Elastic Kubernetes サービス)
NetBackup 10.0 以降
単一 NFS サーバーからのバックアップ
Flex WORM
NetBackup 10.5 以降
単一 NFS サーバーからのバックアップ
NetBackup Appliance
NetBackup Appliance 4.0 以降
単一 NFS サーバーからのバックアップ
クラウド LSU (論理ストレージユニット)
NetBackup 10.0.1 以降
複数の NFS サーバーからのバックアップ
Flex Scale
NetBackup Flex Scale 3.1 以降
複数の NFS サーバーからのバックアップ
BYO
NetBackup 10.2 以降
複数の NFS サーバーからのバックアップ
Flex Appliance
NetBackup Flex Appliance 3.0 以降
BYO (Build Your Own) サーバーの場合、オペレーティングシステムのバージョンは、最新のアプライアンスのオペレーティングシステムのバージョン、つまり RHEL 7.6 以降であることが必要です。
BYO サーバーの場合、ストレージサーバーに NGINX がインストールされています。
NGINX バージョンは、対応する正式な RHEL バージョンのリリースに存在するものと同じである必要があります。対応する RHEL yum ソース (EPEL) からインストールする必要があります。
SE Linux を構成した場合は、
policycoreutils
とpolicycoreutils-python
(RHEL 7 用) パッケージまたはpolicycoreutils-python-utils
(RHEL 8 用) パッケージが同じ RHEL yum ソース (RHEL サーバー) からインストールされていることを確認します。次のコマンドを実行します。semanage port -a -t http_port_t -p tcp 10087
setsebool -P httpd_can_network_connect 1
BYO サーバーの場合、ストレージサーバーの /mnt フォルダは、どのマウントポイントからも直接マウントできません。ユーザーマウントポイントはそのサブフォルダに対してマウントされる必要があります。
BYO サーバーの場合、次のコマンドを使用して、SELinux で logrotate 権限を有効にします。
semanage permissive -a logrotate_t